タグ

Qiitaと考え方に関するkutakutatriangleのブックマーク (2)

  • ナレッジ共有の限界

    Qiitaを見てると分かるが やはりランキングには限界がある じゃあどうやって自分にとって真に有益で正しい情報を多く得られるかという話だが 代替案として、信用できる人をフォローして、その人が集めている情報を一覧化するという方法があると思う しかしこれも「信用できる人をどう探すか」問題になる これがまた難しい 点数化しようとしても 多くフォローされてる人 → 有名人 → 互助会能力を使っている となってしまい、結局ランキングと大差なかったり、多数向けの大味な情報しか得られない事が多い(これははてな界隈、ツイッター界隈、どの界隈でも有る) また、自分と文脈が合わない人間をフォローしてしまうケースも有る ある分野の初学者が、最先端の教授をフォローしても理解ができないだろう 丁度いい人を探すのは難しい ここらへんにナレッジ共有の限界があると思う 一個打開策は、より詳しい人が、誰に向けて配信するか選

    ナレッジ共有の限界
  • 昨日Qiitaに投稿した記事は普段のコードレビューの副産物 - give IT a try

    はじめに: 技術ネタは最近Qiitaに書いています このブログはもともと「技術系ブログ」としてスタートしました。 イメージとしては「技術的な問題に遭遇してググったら引っかかるようなサイト」です。 普段そういうページによく助けられているので、自分もgive&takeの精神で情報発信していこう、と思ったのが動機です。 しかし、去年の夏にQiitaに出会って以来、シンプルな技術的なネタはQiitaに書くようにしています。 理由はQiitaというサービスの方向性がまさに「技術的な問題に遭遇してググったら引っかかるようなサイト」だったことに加え、Qiitaの中の人に出会って「Qiitaにかける情熱」を直接聞いて、僕も応援したいな~と思ったからです。 そんなわけで、このブログが更新されていなくても、ときどきQiitaにポロッとTips的なネタを書いたりするときがあります。 気になる方はQiitaで僕の

    昨日Qiitaに投稿した記事は普段のコードレビューの副産物 - give IT a try
  • 1