タグ

agに関するkutakutatriangleのブックマーク (6)

  • agとptとripgrep,どっちがどうでどれを使えばいいのか調べた予習 - Lambdaカクテル

    イマドキの高速検索系ツールといったらagっしょ,みたいな気持ちでいたら最近はptというのがあるらしいですね.流行についていけないのでもうおじさんです. 他にもこの手のツールとしてripgrepなどがあります.流行り廃りの激しいツールのジャンルってありますよね.タスクランナーとか. tl;dr 混在したエンコーディングを横断して検索したい?⇒ripgrepを使おう 圧縮したファイルの中も検索したい?⇒agを使おう バックレファレンスと先/後読みを使いたい?⇒agを使おう 独自のファイル形式を定義したい?⇒ripgrepを使おう 速いほうがいい?⇒ripgrepを使おう ポータブルなシングルバイナリが欲しい?⇒ptを使おう agの復習 そもそもagが生まれた?背景はどういったものだったのでしょうか.ag以前にあった全文検索系ツールを調べてみます. ag(1) – The Silver Sear

    agとptとripgrep,どっちがどうでどれを使えばいいのか調べた予習 - Lambdaカクテル
  • 超高速grep「The Silver Searcher(ag)」からhighwayに乗り換えた - SHOYAN BLOG

    プログラマーにとって,grepコマンドはなくてはならない存在です。 基的かつ古典的なユーティリティであるgrepですが,使いにくい面もあります。 2013年のはじめころから,grepに取って代わるコマンドとして「The Silver Searcher」(以下「ag」)が注目されはじめました。 そして最近、highwayというagライクで高速なgrepツールがリリースされました。 The Silver Searcher(ag)とは? highwayの紹介の前にagとagが開発された背景について説明したいと思います。 プログラムを書いていると,ソースコード全域にわたって文字列を検索したい,ということはよくあります。 そのようなときにgrepコマンドが活躍するわけですが,ソースコードのディレクトリには検索したくないファイルが往々としてあるわけです。 たとえばバージョン管理システムが使っている「

    超高速grep「The Silver Searcher(ag)」からhighwayに乗り換えた - SHOYAN BLOG
  • agの-Gオプション

    agで特定の拡張子のファイルだけに対して再帰的に検索したいなと思っていたけどやり方がわからなかった。*.txtは可能だけど再帰的に検索してくれないし、**/*.txtは受け付けてくれないし……。Twitterでボヤいたら「ag -Gとかあるんだ」とかエアーを見たので調べてみたらまさにこれだった。 -Gオプションでは正規表現を使ってファイル名を指定する。 $ ag foo -G \.txt$ これで.txtで終わるファイルからのみ再帰的に検索できる。よく使うファイル名のパターンを指定済みのエイリアスをいくつか作っておくと良さそう。

    agの-Gオプション
  • ag の検索で除外設定を使う - Qiita

    ag こと The Silver Searcher、検索が早くてとても便利ですよね。 (ag は 銀の元素記号が由来らしいですよ) なぜか巷では今になって ack が話題になっているようですが、やっぱり ag だよね ag! 詳しい使い方は以下あたりを見て下さい。 ackを捨てて、より高速なag(The Silver Searcher)に切り替えた - Glide Note - グライドノート 除外対象を ~/.agignore に設定しよう デフォルトだと探して欲しくないファイルやディレクトリの中まで対象になってしまうので、困るときも多いかと思います。 (.gitignore 等も見てくれたりするけど、それだけじゃ足りないですよね) そこで、検索してほしくない対象を ~/.agignore に書いておくことで、それらを除外して検索することができます。 これを設定するだけで、かなり使い勝手

    ag の検索で除外設定を使う - Qiita
  • 日本語圏特化型ag -白金- の配備が完了しました

    かねてより開発を続けていたパターンマッチ検索sg (日語圏特化型ag) の配備が完了したので、その経緯と仕様を以下に記す。 開発経緯 パターンマッチ戦線に鳴り物入りで配備されたUTF8連合の誇るagだったが、極東戦線において、旧式日語文字セットを散りばめ潜伏するEUC-JP/Shift-JIS軍の極東迷彩の前に、その索敵機能を充分に発揮できないことが判明するや一気に劣勢化。戦線から離脱しつつあった。 事態を重く見たUTF8連合極東支部開発主任は、UTF8ディテクション機能を応用したEUC-JP/Shift-JISディテクション機能を追加、日語圏仕様の改良型を開発した。[開発コード legacy-0.1] 戦線投入のため、同支局によりHomeBrew化が加えられるも、入出力機構が従来型のため活躍の範囲は限定された。 後に入出力機構にiconvを組み込み、旧式日語文字セットの自動検出に

    日本語圏特化型ag -白金- の配備が完了しました
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/09/24
    お、これは。
  • ackを捨てて、より高速なag(The Silver Searcher)に切り替えた - Glide Note

    Geoff’s site: The Silver Searcher: Better than Ack ggreer/the_silver_searcher · GitHub パターン検索にはackを利用していて、通常利用時には特に不満は無かったんですが、 ファイル数が多いディレクトリだと遅かったので、もっと他の方法が無いかと調べていたら ackの3〜5倍速いというThe Silver Searcherというものが あったので導入。 The Silver Searcherの特徴 公式に書いてあるThe Silver Searcherの特徴 ackの3〜5倍高速 .gitignore、.hgignoreに記載されているものを検索対象から除外 検索対象から除外したいファイルは.agignoreに記載 agというコマンド名で、ackと比べてコマンドが短い(33%減!) なぜ高速なのかは https

  • 1