タグ

wikiに関するkutakutatriangleのブックマーク (9)

  • 【公式】 GROW.cloud | Markdownで書ける効率的な社内wikiツール

    GROWI.cloud 導入事例IT部門や研究室を中心に大企業からベンチャー企業まで様々なお客様にご利用いただいております。

    【公式】 GROW.cloud | Markdownで書ける効率的な社内wikiツール
  • Scrapbox、esa、kibelaあたりのドキュメンテーションツールを検討比較したのでまとめとく - blog.unresolved.xyz

    最近フリーランスとして技術顧問業をちょこっとだけはじめたので、組織づくりのためにいろいろツールを決めようとしたんだけど思ってたより難しかったのでメモ。 2018年9月現在の定番どころはだいたい検討できたんじゃないかと思う。 要件 できれば無料、安く済ませたい 検索機能が強いほうがいい 下書きやスライドモードなど高機能さは不要、むしろ無いほうがいい カテゴライズはできてほしい Markdownで書きたい 日記や日報のような使い方ではなく、あくまでWikiのような使い方にしたい esa - A document sharing service for motivated teams 1人500円/月。 僕が今お手伝いしている会社さんだと、一番多いのがesa。 個人的にはいうほど不満はなくて、まあ思考停止でこれにしちゃってもいいかなとは思ってるくらいに満足。 気になるところ 最近動作が遅い? サ

    Scrapbox、esa、kibelaあたりのドキュメンテーションツールを検討比較したのでまとめとく - blog.unresolved.xyz
  • Scrapbox ーGyazo開発チームが贈る全く新しいwikiサービスー - Gyazo Blog

    Gyazoの開発元Nota Inc.から発表された全く新しいwikiサービス、Scrapbox。 様々なwikiや仕事効率化ツール、これまでたくさん試してみたものの、いまだにピンと来るものに出会えていないという皆様、お待たせ致しました。Scrapboxはありとあらゆる情報をたった一箇所にまとめ、自在にオーガナイズすることのできる全く新しいwikiサービスです。 ここから無料で自由にお試しいただけます。 scrapbox.io Scrapboxは隅から隅まで、あなたの仕事効率化や発想支援のために、ムダなく機能するようデザインされています。Gyazoはもちろんダイレクトにサポートされているため、Gyazoでスクリーンショットを撮ってCtrl / Cmd + Vまたはペーストを押すだけで、すべてのスクリーンショットをほんの数秒で簡単にwikiに追加することが可能です。 Scrapboxを使う5つ

    Scrapbox ーGyazo開発チームが贈る全く新しいwikiサービスー - Gyazo Blog
  • 限られた地域の情報を集めるためのDjango製Wikiエンジン·LocalWiki MOONGIFT

    LocalWikiは地域情報を集めるWikiエンジンです。地図の差分表示もあるのが特徴です。 インターネットによって世界中の距離が近くなると逆に注目したくなるのがごく狭い地域の情報です。自分の住んでいる地域の情報をまとめたい、そう思う人に使ってみて欲しいWikiエンジンがLocalWikiです。 トップページです。誰でも編集可能です。 一例です。右側に地図が表示されて、左側にその内容が記述されています。 住所や電話番号などが記述できます。 編集画面です。 マップエディター内蔵です。 差分チェックもできます。 写真を埋め込んだページもあります。 LocalWikiが秀逸なのは地図を手軽に編集できる機能を搭載し、しかもそれが差分表示に対応している点にあります。Wikiとしての機能もWYSIWYGエディタを搭載し、手軽に誰でもすぐに使いこなせるようになっています。Wikipediaとはまた違う、

    限られた地域の情報を集めるためのDjango製Wikiエンジン·LocalWiki MOONGIFT
  • Blogger

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2010/01/08
    MoinMoinの日本語化に関する記事。
  • MacPortsでインストールしたMoinMoinWikiのセットアップ - selflearn @ ウィキ

    #image(right,title=MoinMoinロゴ,moinmoin.png) #right(){(&counter())} *MacPortsでインストールしたMoinMoinWikiのセットアップ このページでは、MacPortsでインストールしたMoinMoinWikiを実際に使用できるようにした、そのときの作業手順を記しています。 最終更新日:&update(j); ---- *そもそもMoinMoinWikiって何? 多くのWikiクローンの1つで、Pythonで書かれている特徴を持つ。[[日語Wikiの解説>http://ja.wikipedia.org/wiki/MoinMoin]]によると、 #blockquote(){MoinMoin(モインモイン)はPythonで書かれたウィキクローンの一つ。ユルゲン・ヘルマン、トーマス・ヴァルドマンらによって開発された。ライ

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2010/01/08
    MoinMoinのインストールなどをまとめた記事。
  • レビューをつなげよう!

    レビューをつなげよう! 99のタグを用いだれでも自由に好きな作品を紹介できる総合レビューサイトです。 トップページページ一覧メンバー掲示板 初めての方へ 最終更新:ID:kGReJ3bCgw 2009年10月31日(土) 22:46:51履歴 Tweet ここは小説漫画映画などの物語作品を紹介/批評するためのWikiです。 だれでも登録なしで簡単、自由に好きな作品を語ることができます。具体的にはこのような記事を作れます。新規投稿者は新規ページ作成から新しい記事を作ってください。 わかりづらかったら、「雛形」から「テンプレート」を読み込んでもらったら↓の記事の書き方が読み込まれます。 記事を書いたら←の99個のタグのなかからあてはまるものを選んで付けてくださるようお願いします。その際、記事のなかに自分の名前を書き込んでもらってもかまいません(書かなくてもOK)。 たとえば、上記の記事は「

    レビューをつなげよう!
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2009/12/03
    横断的なレビュー閲覧を可能にしようとしているサイト。
  • nimpad(クローズドベータ)を公開しました - id:anatooのブログ

    nimpadというサービスをクローズドベータとして公開しています。 概要 nimpadは以下のようなwikiを簡単に作れるサービスです。 はてな記法を使える 編集フォームでEmacs風のキーバインドが使える 記事名の絞り込み検索から素早く該当記事に移動できる 複数の記事を縦横に並べて編集できる サンプル 実際に動いているサンプルはこちらです。 使ってみたい 現在新しくwikiを作る際には認証キーが必要ですが、使ってみたい方はtwitterか何かで教えてくれれば認証キーを送ります。

    nimpad(クローズドベータ)を公開しました - id:anatooのブログ
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2009/11/11
    デザインが素晴らしくいい。これは惚れる。
  • WikiHubがすごい! - みずぴー日記

    すてきなWikiクローンはないものかと探していたら、http://wikihub.org/wiki/wikihub-wikiというのを見つけました。 Gitレポジトリに、テキストファイルをコミットするだけで、Wikiページを作れちゃいます。 素敵なポイント レポジトリにGitHubが使える Gitにテキストをコミットしさえすればいいので、Emacsでページが編集できる バージョン管理されているので、安心感がある オフラインでも編集できる はてな記法が使える デザインが格好いい というわけで ボクもWikiを作ってみました。 http://wikihub.org/wiki/happyabc みんなもマニュアルとかをここに置いたらいいんじゃないかな。

    WikiHubがすごい! - みずぴー日記
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2009/10/18
    便利そう。Gitを知らないけど。
  • 1