タグ

2014年2月3日のブックマーク (6件)

  • githubでの複数アカウントの使い分けかた — KaoriYa

    githubで複数アカウントを使い分ける方法を紹介します。gitそのものではなくsshの使い方になってしまいますが。 前置き みなさんgithubは使ってますか? 趣味のオープンソース活動だけでなく、最近はお仕事githubを利用する人も多くなってきたことでしょう。 そうなると困るのが情報漏えい対策です。githubではお金を払えばprivateなレポジトリや組織を作ることができ、それらを活用することでNDAの下にあるプロジェクトも安心して取り扱えます。というわけで私もプライベートに使ってるアカウントをそのまま仕事に使おうと考え評価していたのですが、ある問題点が浮上しました。githubから飛んでくる通知 メールです。あれをプライベートと仕事で同じメールアカウントに飛ばしてしまうと、オペミスなど万が一の事故が起こらないとは言えないのです。特に粗忽な私はメールのオペミスしやすいですからね。

  • 詳解 Linuxカーネル 第3版

    監訳者まえがき はじめに 1章 概要 1.1 LinuxとほかのUNIX系カーネル 1.2 ハードウェア依存 1.3 Linuxのバージョン 1.4 オペレーティングシステムの基概念 1.4.1 マルチユーザシステム 1.4.2 ユーザとグループ 1.4.3 プロセス 1.4.4 カーネルアーキテクチャ 1.5 UNIXファイルシステムの概要 1.5.1 ファイル 1.5.2 ハードリンクとソフトリンク 1.5.3 ファイルの種類 1.5.4 ファイルディスクリプタとiノード 1.5.5 アクセス権とファイルのモード 1.5.6 ファイルを取り扱うシステムコール 1.6 UNIXカーネルの概要 1.6.1 プロセス/カーネルモデル 1.6.2 プロセスの実装 1.6.3 再入可能なカーネル 1.6.4 プロセスアドレス空間 1.6.5 同期とクリティカル区間 1.6.6 シグナルとプロセ

    詳解 Linuxカーネル 第3版
    kuwalab
    kuwalab 2014/02/03
    買おうかなと思ってたら電子版になった。ただ、これは本棚に飾ることに意味がある本だと思うから悩ましい。
  • http://www.ipad-mom.jp/blog/archives/12064.html

    http://www.ipad-mom.jp/blog/archives/12064.html
    kuwalab
    kuwalab 2014/02/03
    デジタルデバイドを地でいっとるな
  • Spring MVC 3.2によるJSONのValidation - コンピュータクワガタ

    Spring 4.0が出ていますが、3.2の話題です。 Spring MVC 3.2から@RequestBodyに対しても@Validが使え、JSONオブジェクトに対してvalidationをかけることができます。 ドキュメントは 4.11参照。 具体的な手順です。今回は、以下のようなJSONを例に取ります。 { bookId: 書籍ID(文字列) bookName: 書名(文字列) price: 価格(数値) } これに対して、対応するModelを以下のようにJavaで定義します。 class Book { @NotBlank @Length(max = 5) private String bookId; @NotBlank @Length(max = 10) private String bookName; // Integer、intにはNotNullはできない @NotNull @

    Spring MVC 3.2によるJSONのValidation - コンピュータクワガタ
    kuwalab
    kuwalab 2014/02/03
    動いたけど、型変換のエラーのチェックがスマートにいかない。いい方法がないものか。
  • Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

    A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

    Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
    kuwalab
    kuwalab 2014/02/03
    すごいいいまとめ
  • "地方エンジニア" という考え方はすでに終わっている

    ITシステムの開発を主にやっています。為安圭介です。 数年間、リーダという役割をいただいて、数十名のチーム運営を経験してきました。 その中で、良いチームとは何だろう?と考え、自分なりの考えをまとめてみました。 今回はプロジェクトやイテレーションの「振り返り」について、有名な著書「アジャイルレトロスペクティブズ」の説明です。の全てを説明しているわけではありませんが、自分に合っているツールや考え方に絞って記載しています。 このスライドをまとめるための時間は「NARUTO 5冊分」でした。ですので、作成しての感想は「NARUTO 最高」です。

    "地方エンジニア" という考え方はすでに終わっている
    kuwalab
    kuwalab 2014/02/03