タグ

Qiitaに関するkuyのブックマーク (6)

  • CureAppのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita

    URLYou can post either your article on Qiita or your blog post. About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    CureAppのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita
    kuy
    kuy 2016/12/16
    すごい、CureAppさん今のところコンプリートしてる。
  • Login - Qiita

    There may be restrictions on X(Twitter) login. Please use other login methods together.

    Login - Qiita
    kuy
    kuy 2016/06/30
    こういうの非公式botに頼ってたけどよさげだ。集計ウィンドウを指定できるとかゆいところに手が届くのかな。
  • スライドモード - Qiita

    スライドモードとは QiitaやQiita Teamの投稿をスライド形式のユーザインタフェースで表示することができるモード。 主に技術系イベントでの発表資料や社内ミーティングの資料作成などに使ってもらうことを想定しています。 使い方 Horizontal rules - 水平線でページを区切りながら、投稿をスライドとして表示することができます。 投稿画面で以下の赤丸の部分にチェックを入れます。 閲覧方法 投稿の上部に自動挿入される「スライドビュー」でスライド形式で投稿を閲覧 スライドビューのフルスクリーンボタンをクリックし、フルスクリーンで表示 の2種類の閲覧方法があります。 スライドビュー フルスクリーンボタン 閲覧時のスライド操作 操作 スライドビュー フルスクリーン

    スライドモード - Qiita
    kuy
    kuy 2016/06/20
    いいねぇ。Reactで作られていた。
  • Qiitaでコメントすると消される不思議なコメントを発見

    Qiitaの記事で、 「関数型言語」に関するFAQ形式の一般的説明 http://qiita.com/esumii/items/ec589d138e72e22ea97e#comment-0bad8d4aabf92ec70352 ってのをストックしてるんだが、先日から、メールで、 ---------------------------------------------------------------------------------- 「オブジェクト指向と関数型は対立していますか?」について権威論証のきらいがありますし、 関数型プログラミングとオブジェクト指向のパラダイムとしての対立 国内の【自称】関数型コミュニティと海外の論調の違いというブログ記事 http://kenokabe-techwriting.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html では、

    Qiitaでコメントすると消される不思議なコメントを発見
    kuy
    kuy 2016/02/26
    Qiita大丈夫か。
  • Markdown記法 チートシート

    Markdown記法のチートシートです。 記法はGitHub Flavored Markdownに準拠し、一部拡張しています。 Qiitaでシンタックスハイライト可能な言語一覧については、 シンタックスハイライト可能な言語 をご覧下さい。 Code - コードの挿入 Code blocks - コードブロック たとえば、「Ruby」で記述したコードをファイル名「qiita.rb」として投稿したいときは、 バッククオート(`) か チルダ(~) を使用して以下のように投稿するとシンタックスハイライトが適用されます。 コードブロック内でコードブロックを書きたい場合は異なる記号を使うことで書けます。

    Markdown記法 チートシート
  • Vim から Kobito.app を便利に使う - Qiita

    function! s:open_kobito(...) if a:0 == 0 call system('open -a Kobito '.expand('%:p')) else call system('open -a Kobito '.join(a:000, ' ')) endif endfunction " 引数のファイル(複数指定可)を Kobitoで開く " (引数無しのときはカレントバッファを開く command! -nargs=* Kobito call s:open_kobito(<f-args>) " Kobito を閉じる command! -nargs=0 KobitoClose call system("osascript -e 'tell application \"Kobito\" to quit'") " Kobito にフォーカスを移す command!

    Vim から Kobito.app を便利に使う - Qiita
    kuy
    kuy 2014/12/09
    便利そう。
  • 1