タグ

ブックマーク / rbs.ta36.com (10)

  • 機材もあなたの体の一部。

    自転車は天候に左右されるスポーツだ。特に雨の時は機材選択に悩む。ただ自分の経験の中に「雨天でも使えた」という実績はそれだけで価値がある。例えばホイール。最も雨に強いカーボンクリンチャーはBORA AC3だ。次にマビックコスカボ。結構差が開いてROVAL。 タイヤはGP4000S2 25cで空気圧0.5barほど落とした状態が最も滑らない。チューブレスならマビックUST>IRC RBCC、Lightは雨に弱い。登りでトラクションをかけると滑る。田口ボスも滑ったらしい。あとは雨の日のVittria corsaは地雷だからチームでも使わない人が多い。 シクロクロスの場合はタイヤ選択と空気圧選択で、簡単に勝負が別れる。ノブのパターン、空気圧、少しの違いでレースが終わる。ロードもタイヤ選択で足が残せたり、無駄足使っていたりしているはずだけど、シクロクロスほど「タイヤセッティング」にこだわる人は少ない

    機材もあなたの体の一部。
    kuyu
    kuyu 2018/06/21
  • コーヒー飲むならコレスゴールドフィルター

    kuyu
    kuyu 2018/01/27
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    乗鞍覇者の森さんのリアホイールはゴキソハブとカーボンクリンチャーという組み合わせだった。そしてホイールの重さは1900という『鉄ゲタ』ホイールだった。しかし、重量よりも転がり抵抗を減らすアッセンブルでコースレコードを一分短縮に迫るタイムを出した。 それらの話はGOKISO取締役の方が贈った乗鞍優勝へのコメントがアツいと話題にで詳しく書いている。今回はそれらのホイールに取り付けられていたタイヤとチューブについて調べていく。 初め、タイヤの種類とサイズ、チューブは何を使っているのかと疑問に思った。今回の機材は、ゴキソの近藤氏も記していたように転がり抵抗を極限まで減らしいる。開発者の方達は、ハブやリムだけて転がり抵抗が決まるものではない事は理解されてるはずだ。 その中でどのタイヤをチョイスしたのかは非常に興味の向く話題だった。しかし、現地に行っていない私は情報を得ることができない。そこでソーシ

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    kuyu
    kuyu 2016/10/04
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    シマノが11-46Tのカセットスプロケットをリリースする。グレードはXTR、DEORE XT 1×11ドライブトレイン用だ。発売時期は夏を予定。そして、新型チェーンリング、新型チェーンが合わせてリリースされる。ただ、一番の目玉はスプロケのワイド化ではないと私は思っている。今回のキモは新しく発売される「チェーンリング」だ。 新型XTR の新型チェーンリングSM-CRM91とDEORE XTの新型チェーンリングSM-CRM81は新しい技術Dynamic Chain Engagement (DCE) が用いられている。この技術は非常に抵抗が低く、フリクションノイズも少なく、泥に強い構造になっている。そして以下の写真を見て思った。 シマノから「ナローワイド」だよ!!! おそらく大多数の当ブログ読者(ロード乗り)は「んっ?」となったかもしれない。ただ、多くのシクロクロッサー、MTB乗りにとっては「シ

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    kuyu
    kuyu 2016/09/29
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    もしも、バイクに「血統」があるとしたなら、シクロクロス車はロードバイクが祖先なのだろう。凍てつく無機質なアスファルトの上で生まれ、早く走るために進化を遂げてきた。ただ、舗装路を来る日も来る日も走り続け、なんら走るのに不自由なく整備された舗装路が、いつしか退屈になったのかもしれない。 いつも走り慣れた道に幾分あきあきとしていた時、ふと横目をそらすと、林の中にわき道がある。ただし、今乗っているクラシックなバイクでは先に進めなさそうだーーー。いつもとは違う場所を走るために、少しだけバイクに手を入れてみる必要が出てきた。 シクロクロスの誕生と、バイクの進化は、こんな小さなキッカケで始まったのかもしれない。そしてここから、シクロクロス車というバイクの突然変異が始まったと仮定しても、大きくははずれてはいまい。 この、シクロクロスの黎明期は想像の域を出ることはないが、少し現代に話を戻そう。もしも、それら

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    kuyu
    kuyu 2016/07/21
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    バイクのインプレッションは非常に難しい。実際に自分自身で乗ってみて「合う」「合わない」を直感的に感じるほうが良いのだろう。最近では各種メディアに評価が書かれているがやはり「インプレッションをする人」でそれぞれ評価が異なるのが面白い。 ある人は「硬い」と評価するが、あるひとは「柔らかい」と評価するかもしれない。それはライダーの脚質によって異なるし、インプレライダーが好んで乗っているマシンに「比べて」なのかは定かではない。ようするに評価はまちまちなのだ。 その興味深い内容の記事は、私も試乗した(むしろメインとして乗っている)あるメーカーのフラッグシップモデルの評価についてだ。各メディアでそれぞれ評価が全く異なっているのだ。それぞれの「インプレッション」から何が見えるのか探っていきたい。 インプレッションとは何か インプレッションとは「印象」の事だ。バイクであればある物に接して自分が使い、感じた

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    kuyu
    kuyu 2015/03/06
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    ヘンケル パーウルスポーツ 製造はドイツのヘンケル社。ドイツと言えば日と同じく工業立国である。そしてLightweight社やメルセデス・ベンツもドイツだ。このヘンケル社は135年の老舗日用品メーカーである。世界に100年以上も続く企業は、日が一番多いらしい。その中でもドイツで100年以上も企業が続くのは珍しい。 ヘンケル社は日ではあまり知られていない。しかし世界第二位の総合日用品メーカーなのである。そして、「合成洗剤」を世界ではじめて作ったのもヘンケル社なのだ。自転車で大きなマーケットでもあるヨーロッパにおいて、ヘンケル社は洗剤でNO.1のシェアを誇る。 そのヘンケル社が開発したパーウルスポーツとはどのような洗剤なのだろうか。 パーウルスポーツの効果 ヘンケル社が謳うパーウルスポーツの効果はいかの3つだ。 ニオイ防止成分配合:ウェアの嫌な匂いを防ぐ メンブレン効果:ウェア防水と防風

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    kuyu
    kuyu 2015/03/06
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    ホイールで4万円と聞くと廉価版ホイールと感じるのではないか。特にカーボンを使っている場合前輪だけで最低10万円してもおかしくない。例えカーボンのカウルをかぶせたマビックのコスミックカーボンですら同じくらいの値段である。Duraのアルミカーボンのようなモデルでも18万ほどとホイールとは非常に高額な商品だ。 そんな中、フロント4万円台という値段で展開するFLO ホイールについて今回は紹介したい。先日当ブログでお伝えした際に購入された方がいらっしゃったようだ。そして幸運なことにメカニック経由で(ありがたいことに)お借りすることができた。今回は、いまだ未知数のFLO ホイールについて紹介したい。 はたして、安かろう悪かろうなのだろうか。 FLO ホイールとは FLOのホイールを知らない人のために改めて紹介したい。FLO CYCLING社は2009年に発足したばかりの企業だ。自転車業界に蔓延する高級

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    kuyu
    kuyu 2015/03/06
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    「完成実重量1113g」カーボンクリンチャーホイールも遂にここまで来たのかという超軽量のホイールだ。これはENVEのカーボンクリンチャーリムを使いハブやスポークにこだわった手組ホイールである。カーボンクリンチャーと言えば、安易に重いと想像してしまいがちだ。 ただ、このホイールは1113gである。リムハイトが低いにしろバイクの総重量を気にするのであればこの重量のアドバンテージは高い。そしてその組み合わせと組み方も独特である。早速どのようなアッセンブルがされているのか細かく見ていく。 Extralite UltraFront SPX Hub ハブは100%イタリア産の「Extralite UltraFront SPX Hub」だ。聞きなれないハブメーカーであるが軽量ハブメーカーとしてマニアの中ではなの通ったメーカーらしい。アルミ加工とこだわったハブ設計、ワイドフランジと軽量化がウケているようだ

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    kuyu
    kuyu 2015/03/06
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    WH-RS20Aの後継モデル シマノが作るホイールは堅実である。適当な廉価ホイールや、完成車に着いてくる無名のホイールからのアップグレード、通勤用途で買う場合WH-RS21を選ぶと、まず結論づけよう。その1.5万円のホイールからは考えられない作りだ。 WH-RS21はRS-20Aの後継モデルである。数字が上がっていることからもわかる。また、新型Dura-Ace9000系とUltegra 6800系の11スピードに対応している。用途はエントリー向け完組ホイールだ。 WH-RS21の実測重量 WH-RS21の実重量(リムテープ込)を見ていく。 フロントの実重量は785g リアの実重量は1072g 合計重量1857g 次はメーカー公表値だ。 メーカー公表フロント重量は820g メーカー公表リア重量1030g 合計重量1850g おおよそ工業製品として妥当な数値だ。しかしフロントがやけに軽い。今回

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
    kuyu
    kuyu 2015/03/06
  • 1