タグ

2013年8月13日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞デジタル:生活路・淀川花火の特等席…赤川仮橋、10月末で閉鎖 - 社会

    赤川仮橋から花火を見物する人たち=10日、大阪市、竹花徹朗撮影赤川仮橋から花火を見物する人たち=10日、大阪市、竹花徹朗撮影赤川仮橋から花火を見物する人たち=10日、大阪市、竹花徹朗撮影貨物列車とともに人や自転車も行き交う赤川鉄橋=大阪市赤川鉄橋の地図  【荻原千明】大阪市東淀川、都島、旭区の境の淀川にかかるJR城東貨物線の赤川鉄橋(長さ約610メートル)。その線路に並行してある歩道部分「赤川仮橋(かりばし)」(幅1・8メートル)が、10月末で閉鎖される。生活路として80年余り、地域の住民に親しまれ、なにわ淀川花火大会の「特等席」にもなった。10日夜、橋上から多くの人が「最後の花火」に見入った。  赤川仮橋は花火大会会場の約5キロ上流にある。煙が花火を曇らせることもあるというが、この日は最後まで夜空に映えた。「こんなにきれいに見られるのは10年に1度。煙を流すのに、いい具合に風が吹いてくれ

    kuzu_masato
    kuzu_masato 2013/08/13
    大阪に住んでた頃、よく散歩した橋。閉鎖されるのか。残念。確かにかなり老朽化していたけど・・・。
  • デザイニング・インターフェース

    TOPICS 発行年月日 2007年01月 PRINT LENGTH 360 ISBN 978-4-87311-316-6 原書 Designing Interfaces FORMAT PDF 書『デザイニング・インターフェース』は、ウェブアプリケーション、インタラクティブなウェブサイト、デスクトップアプリケーション、携帯電話などのインターフェースをデザインするデザイナーとプログラマーのために、デザイン上の問題に対するすぐに使える解決策を「パターン」として体系化した書籍です。各パターンは「コンテンツの整理」「ナビゲーション」「ページレイアウト」「アクションとコマンド」「インフォメーショングラフィックス」「ユーザの入力」「洗練されたルックアンドフィール」といったテーマごとに分類され、書をリファレンスのように使うことも可能にしています。先人たちの試行錯誤の上に成り立つ“ベストプラクティス”

    デザイニング・インターフェース
  • Webヅクリスト必携 - 書評 - デザイニング・ウェブナビゲーション : 404 Blog Not Found

    2009年06月08日21:00 カテゴリ書評/画評/品評Art Webヅクリスト必携 - 書評 - デザイニング・ウェブナビゲーション オライリー矢野様より定期便にて献御礼。 デザイニング・ウェブナビゲーション J. Kalbach / 長谷川敦士 / 浅野紀予監訳 / 児島修訳 [原著:Designing Web Navigation] これは、すごい。 Webデザインは当然blogosphereでも当然ながら人気で、その人気ぶりは 人気エントリー - はてなブックマーク からも伺い知ることが出来るが、「Web記事によるWebデザイン入門」は、どうしても断片的なものとならざるを得ず、体系的かつ包括的なものとなるとありそうでなかった。今後は「書を読まずしてWebサイトを語るな」となりそうな一冊である。 書「デザイニング・ウェブナビゲーション」では、Webサイトを訪れる人の体験にとっ

    Webヅクリスト必携 - 書評 - デザイニング・ウェブナビゲーション : 404 Blog Not Found
  • 「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。もうかれこれ5年くらい「僕にウェブデザインのセンスがあったら、いやせめてデザインのセンスがあったらどんなによかったことだろう」と思っていたわけですが、半ば諦めていました。しかし先日同僚の@kotarokパイセンに勧められるがままに「ノンデザイナーズ・デザインブック」を読んだら、これが素晴らしい書籍で、もう一度僕にやれば出来るかもと思わせてくれたわけです。 ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版] 作者: Robin Williams,吉川典秀出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 1,019回この商品を含むブログ (102件) を見る 書が良いのは、多くのデザイン例があり、それも原則の適用後だけではなく、その前後でどれだけデザイ

    「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog