タグ

2017年5月18日のブックマーク (6件)

  • 東京だろうがどこだろうが関係ない

    身も蓋もないけど、出きる人はどこだって出きる。

    東京だろうがどこだろうが関係ない
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/05/18
    まっさきに宇宙空間を想像して、そりゃおめえ装備なけりゃできるもんもできねえべ、とおもった。
  • じいじとばあばとにいにと…

    とにかくこの呼び方が嫌いだ。 何故かと言うと妹のよびかたが無いからだ。 二人兄弟としよう。上の子は男の子で下の子が女の子の場合 下の子がよく言うのは おじいちゃん…じいじ おばあちゃん…ばあば おにいちゃん…にいに♪(キャッワイイー) 兄の立場になってみよう おじいちゃん…じいじ おばあちゃん…ばあば いもうと…名前? この場合の呼び方はないものだろうか? 【いもい】 【もうも】 になるのだろうか? 誰か教えてくれ!

    じいじとばあばとにいにと…
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/05/18
    弟は消された。
  • 増田哲学 Ver 01

    このヴァージョンは、コメントにあるいくつかの提案を踏まえVer01.1へと更新された。 http://anond.hatelabo.jp/20170518010429

    増田哲学 Ver 01
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/05/18
    既に「お前が増田を代表している増田ではない」という主語のでかさを内包している。素晴らしい。中身は読まなくていい。
  • みる貝の清蒸 - パル

    こんにちは。いつだっけか横浜でインタビュー受けてて「グラハム・カーに会って怒られたい」とか適当なこと言って(そのまま掲載された)、担当氏もいたのでついでに店を回りましょうみたいになり(校了作業真っ最中なのだがこちらが馬鹿で無知なので足を引っ張っている)、結果得られた生物についてです。手持ち金がなかったので立て替えてもらいました。まだ返してません。 ではまず白みる貝です。そごうの鮮魚売り場の入り口にある高級鮮魚店にしかその時なかったので高かったです。 別の店のみる貝です。この日以外で目撃していないので運が良かったといえます。あるとは思わなかったんですがあったので、この時点で「みる貝対決」の路線が決定しました。インターネットの皆さんはみる貝が好きです。これ2個より上の白みる貝のほうが高かったです。これは1個1500円です。 サイズ比較です。とっととバラしてしまったので殻だけになっています。

    みる貝の清蒸 - パル
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/05/18
    解体シーンで奥歯を噛み締める。
  • 「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    【記者:Sarah Knapton】 お絵描きをする子どもたちは間もなく、空を200年ぶりに新しい色で塗ることができる──。研究者らがこのたび鮮やかな「新しい青」を生み出し、大手クレヨンメーカーのクレヨラ(Crayola)がこれを新色として発売すると発表した。 全く新しい青色は2009年、米オレゴン州立大学(Oregon State University)の研究室のオーブンで化学物質を加熱していた際、偶然発見された。 新たな青い色素が作られたのは、1802年にフランス人化学者のルイ・ジャック・テナール(Louis Jacques Thenard)がコバルトブルーを発見して以来。 クレヨラはこの色素を、クレヨンの新色として年内に発売すると発表した。 新色を偶然発見したのは、オレゴン州立大学で材質科学を専門とするマス・サブラマニアン(Mas Subramanian)教授。学生らと共に、電子工学

    「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/05/18
    SCP-8900-EXこと「Sky Blue Sky(空色の空or青い、青い空)」を思い出す。
  • 夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」

    副部長代理補佐 @Kaz_1125 これ、大事やな〜。付き合って慣れてくると当たり前だろって傲慢な考え方になってきちゃうけど、付き合いたての気遣う心を持ってれば、いつまでも付き合いたての頃のように仲良くできると思う。 twitter.com/tricolorebicol… 2017-05-17 09:46:23 ミッキー・スミス @mickeysmith_go 自分以外は他人だし、も他人だし子供も他人だし、基的に『ママに向かって話す』ような『重要項目は伝えていないけど察してボクにとって都合のいいようにやってよね!』みたいな舐めたコミュニケーションは取らないほうがいい。 2017-05-17 10:05:08

    夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/05/18
    この人たちや俺や貴様らにはアガペは無理だから、身の程を弁えて同一性を侵犯せずほどほどに他人でいよう、という助言。/Queenの「Too Much Love Will Kill You」でも聞くといいと思いますう。