タグ

2020年1月9日のブックマーク (7件)

  • ショックなこと聞いて〈ガーン〉て発声するの、もう中年以上だけらしいよ

    真昼造船 @mahiruzousen でも…「ガーン」て入力するとまだちゃんと顔文字変換されるじゃん?と思ったけど、ガーンの顔文字がもう絶妙にネット黎明期くさかった Σ( ̄□ ̄)! (´Д` ) ((((;゜Д゜))))))) 2020-01-08 20:09:32 百田尚樹 @hyakutanaoki 僕らがショックを受けた時に使う「ガーン!」というセリフ。これを発明したのは梶原一騎であることは意外に知られていない。『巨人の星』の原作シナリオに飛雄馬が衝撃を受ける心情に「ガーン!」という言葉を入れた時、作画した川崎昇が大きな文字でそれを描きこんだのが始まりだ。梶原一騎は凄い。 2012-08-14 13:37:10 まろ @ishihara 「ガーン」の語源は往年の人気漫画、巨人の星の効果音らしいので連載開始1966年から数えて54年前の流行。当時マガジン読者が中高生としてもいま70歳前

    ショックなこと聞いて〈ガーン〉て発声するの、もう中年以上だけらしいよ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/01/09
    発話者の特定されない伝聞「~らしい」はもはや情報量ゼロに等しい。
  • ボロアパートに一人で住んでいるおっさんの人生

    街を歩いているとけっこうボロアパートあるし、普通に人住んでいるよね……。 ああいうのに一人で住んでいる人ってどういう人生を歩んできたんだろう。 何となくだけど寡黙で怒りっぽくて、部屋は汚れているイメージある(どこからきたイメージだ?)。 高校時代は部活してたのかな?大学には進学してる?最初の就職はどこだったんだろう?結婚を考えた相手はいた? でも、話す接点もないし、一生わからないんだろうな……。 (追記) みんなボロアパートに住む=悲惨な境遇だと思っているんだね。おれは多様な世界を知りたかっただけだよ。みんなは見下してるんだね。さもしいよ。 (再追記) 「ボロアパートに住んでるけど実は裕福なんだ!」って見下してないと出てこないだろ。そういうことを聞いてるんじゃねえよ。クソだわお前ら。

    ボロアパートに一人で住んでいるおっさんの人生
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/01/09
    増田の人を見下したい意図が追記で可視化された後のこと考えずに書いたな。背伸びしない方がいい。
  • Ghone is gone on Steam

    Under guard 24/7 by his enemies, ex-Nisson Motors CEO Loscar Gon tries to escape a country, using various tools. Once a titan of the car industry and a CEO of the cartel of Ruso, Nisson, and Bishibishi corporations Loscar Gon is under a country’s heavy 24/7 monitoring.

    Ghone is gone on Steam
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/01/09
    秀逸なのは、ゴーンが死んだときも同じタイトルが使えるので続編のナンバリングが可能なところ。
  • 某シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読ん..

    シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読んでた、だいぶ前にブログとかやめたおっさんの感想です。 ネットの一般層への普及をどこに置くかなんだけど、自分の肌感覚でいうと、2008年~2010年くらい。例によって根拠はない。少なくとも2010年以降はSNSからの流入がだいぶ多くなったような感じ。拡散の速度もそのへんで上がったような。 先に結論だけいっとくと、ネットの主役がだれになったか、ということだと思う。送る側、受ける側両方含めて。 ネットの黎明期ってのをどこに置くかはまた議論になるところだが、まあ原ネット期みたいなのは、1995年~2000年くらいのあいだかなと思う。その時期にネットに参入した人間って、基的に送り手も受け手も文章に関するなんらかの訓練を受けた人が多かったんじゃないだろうか。だから、それらの人に対応したコンテンツが盛り上がる傾向があった。それ以降はそ

    某シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読ん..
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/01/09
    「なにしろそれは人間の生理にいちばん近い道具なんです。」 いや、話してるところをスマホで録画して無編集でアップロードでもすれば「声」が届けられるんだけど。文章と肉声だと会話の肉声の方が原始的でしょ。
  • ダイナミックすぎてむしろ気付かない誤植『グレート・マジンガー』→どうやら誤植してないバージョンの方が少ない模様「何がどうしてこうなった?」

    リンク Wikipedia グレートマジンガー 『グレートマジンガー』は、1974年(昭和49年)9月8日から1975年(昭和50年)9月28日までフジテレビ系列で毎週日曜日19時 - 19時30分に全56話が放送された東映動画製作のロボットアニメ、およびそれに登場するスーパーロボットの名前。 作は『マジンガーZ』の続編となっており、マジンガーシリーズの第2作にあたる。スーパーロボット・グレートマジンガーは『マジンガーZ』の最終回で初登場し、そのまま作へと物語がつながっている。 シリーズ第2弾の企画は、放映の一年半前(1973年の4月)まで遡る。 3 users 1

    ダイナミックすぎてむしろ気付かない誤植『グレート・マジンガー』→どうやら誤植してないバージョンの方が少ない模様「何がどうしてこうなった?」
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/01/09
    「グレートなマンガ」を力強く発音しようとしたら「マン゛ンガー」になるのかもしれない。
  • 鬼滅民は何故ここまで品性が落ちたのか 「鬼滅の刃」万引き多数で書店に大打撃

    万引きって小さい書店だと被害半端ないんだが鬼滅ファンはわかってないのか? 特典カード抜いていくのななんて転売ヤーじゃなくてファンの所業なのに転売ヤーのせいにしてる場合じゃないぞ ※1/8 鬼滅の作品が悪いように見えるという意見があったのでタイトル修正済 鬼滅→鬼滅民

    鬼滅民は何故ここまで品性が落ちたのか 「鬼滅の刃」万引き多数で書店に大打撃
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/01/09
    このタイトルになぞらえるなら、「Togetterのまとめ作るやつなんて程度が知れてる」。
  • ノイタミナって話題にあがらなくなったね

    ノイタミナが始まった当初は良くも悪くも注目されてた気がする ちょっと色物っぽい作品だったり、あまりアニメ化されないような作品をアニメ化したりと 大成功って感じの作品はあまりないけど、クセのある作品は多かったように思う。そういう意味ではノイタミナという色があった。 なので、今期のノイタミナはどうかな?みたいな話題があったように思うけど 最近は話題に上がらないし、ノイタミナっぽいカラーも消えていっているように思う 担当が変わったんだろうか

    ノイタミナって話題にあがらなくなったね
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/01/09
    ノイタミナに個人的な思い入れはないが、話題に上がったときに「思い出」ばかりが語られるというのはすでに「過去」であるということなんじゃないかな。