タグ

2020年2月3日のブックマーク (11件)

  • 主人が独身時代に使ってたシーツ、丁度いい感じだったからカーテンにした

    魔女っこれいc103日東フ32a @majyokkorei @Penguinaddictio しまい込んでいたフィギュアとガンプラも出して漫画も綺麗に並べました!お酒飲むには最高の部屋ですよ〜〜😜✌️💫また遊びに来て下さい🐟♪ 2020-02-01 17:20:13

    主人が独身時代に使ってたシーツ、丁度いい感じだったからカーテンにした
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    旦那さんはSNSに画像をアップロードするところまで了承してるんだろうか?
  • なぜ本物の酒を飲まないのか

    ワインでも日酒でもウイスキーでも2000円も出せばきちんとした物が飲めるのになぜ酔うための紛い物を飲んでしまうのか

    なぜ本物の酒を飲まないのか
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    知ってる?「本物」って「偽物」がないと生まれない言葉なんだよ。偽物がないと区別する必要がないからね。ところで偽物を作った最初の責任は、客にあると思う?
  • 嫁はだし用の昆布をしゃぶる

    付き合っている時から既に知っていたけど、嫁はスイーツに全く興味がない。 嗜好品にも興味がない。 ただ月に一度だけ、だし用の昆布をつまみにとっておきの日酒を飲む。 渋過ぎるだろと思ったけど、だし用の昆布ってしゃぶると凄い美味しいのね。 そして全然知らなかったけどだし用の昆布って凄い高いのね。 嫁は羅臼の昆布が好きなようで、スイーツとかコーヒーとかお茶とか洋服とかの代わりに 数千円出して高級昆布を通販で買っている。あと日酒。 僕よりの方が3倍位給料高いので、何の文句も無い。 日酒と昆布でくつろぐ嫁の姿を見るのが当好き。 だから来月の誕生日は昆布を買ってあげようと思う。 とっておきの昆布探してあげよう。 喜んでくれるかな。

    嫁はだし用の昆布をしゃぶる
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    昆布締めするみたいに靴のソールとして入れる用の昆布かな。いや、それだと靴下はくと意味ないから、もはや靴下の中に入れるタイプか、サンダルとか裸足ではくとき用に使うタイプか。
  • 荷物を抱えて扉の前で困っている人

    職場に何箇所かオートロックの扉があり、IDカードをかざして通るようになっている。 先日、その扉の前で大きなダンボールを抱えながら、首からぶら下げているカードホルダーをかざそうとしている人がいた。 すぐに近くの人が開けて、扉を押さえて通してあげた。荷物の人は会釈して(たぶんお礼を言って)入っていった。 しばらくすると、また同じ光景に出くわした。 社内のあちこちに自由に使える台車があるのに、なんで使わないんだろうな、と思った。 翌日。一斉メールで「他人を通すためにIDカードで解錠しないように」という旨の通達が来た。 上司が聞いてきた話によると、 前日の荷物の人は 仕込みで、どのくらい通してしまうかの調査をしていたようだ。 10回くらい試したが、一度も疑われることなく、近くにいた人が解錠したそうだ。 そりゃあ、規則違反には違いないんだけど、 建物の中に居るってことは、守衛さんのいる門と玄関(ここ

    荷物を抱えて扉の前で困っている人
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    朝起きて寝室の前に知らない人が段ボール抱えてたら、寝室に通してあげるのかな?危機管理としてどうせ会社だしって感覚があるように思えるけど。
  • 宇崎ちゃん第一弾と第二弾の違いなんて簡単だよな

    第一弾オタク「この煽り顔ムカつくな(笑)バイト中にセンパイをからかってるシチュエーションかな。バイトの制服を着てるから普段よりぴっちりして乳がますますおかしなことになってる。もはや奇乳レベル…」 フェミ「この困り眉は媚態。この頬の紅潮は性的絶頂。これ知ってる、アヘ顔っていうやつでしょ。巨乳を突き出して、乳袋で強調までして、ポスターを見てるキモオタを誘惑してる。こんな酷いエロ漫画は規制すべき!」 第二弾オタク「第一弾と変わらんな。宇崎ちゃんが私服に変わったくらいか」 フェミ「アヘ顔してない! キモオタじゃなくて主人公の男の子に話しかけてる! これはセーフ!!!」 ま、こんなとこでしょ。

    宇崎ちゃん第一弾と第二弾の違いなんて簡単だよな
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    アヘ顔に関しては伊集院ですら「セックス時」一般のものであり「極端な表現」ではないものとして認識していた節がある。ポッドキャストで他人の一般人セックスの声を「アヘ声」と表現していた。
  • ふなっしーを最近テレビで見ない理由、「本人」ロングインタビュー(上)

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 梨の妖精として8年前に登場してから一躍、人気キャラクターとなった「ふなっしー」。最近はテレビで見る機会がめっきり減ったが、全国各地で行うイベントでは相変わらずの大人気ぶりだ。なぜテレビからイベントへ活動の場を移したのか。長きにわたり人気を維持する理由はどこにあるのか。そして、近い将来に考えている驚きの計画とは。ふなっしー人がすべて語った。(聞き手/ダイヤモンド編集部 松裕樹) 過激化するロケで 満身創痍に ──ふなっしーをテレビで見る機会が減りました。どのような理由からですか。 そもそもタレントとして活動する意思がなかったというのが一番の理由。芸能事務所からお誘いもありましたが全

    ふなっしーを最近テレビで見ない理由、「本人」ロングインタビュー(上)
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    「テレビで見なくなった」がもはやなんらかのマイナスステータスを意味した時代はもはや過ぎたのでは。なにせ「テレビを見なくなった」人が増えてる時代だぞ。
  • 「やっていき」って言葉が気に入らない

    最近Twitterなどで「〜〜をやっていき!」とか「〇〇をやっていきな人〜〜」、「やっていき力」みたいな言葉を頻繁に見るようになった。 日語として間違っているのに、何を堂々とツイートしているのだろうか? 間違った日語を見ると嫌な気分になるので、スマホからTwitterをアンインストールした。 自分がよくツイートしていた5年前くらいはそんなことなかったのに、いつから間違った日語がはびこるSNSになってしまったのか……

    「やっていき」って言葉が気に入らない
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    その理論ならネットやめてないとおかしい。
  • 「水筒を 垂直にして 飲んだ夏」 伊藤園の俳句のイラスト化に「違う、そうじゃない」と総ツッコミ 記事に、「下の句が説明的に見えて冗長な感じがする」「笑いに厳しいはずの私だがこれは噴いた」など感想ツイート

    「水筒を 垂直にして 飲んだ夏」 伊藤園の俳句イラスト化に「違う、そうじゃない」と総ツッコミ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00000007-it_nlab-life 「水筒を 垂直にして 飲んだ夏」――。伊藤園のティーバッグのパッケージに載っていた俳句を、あえてトリッキーな解釈でイラスト化したツイートにツッコミが殺到しています。水筒を真上からくわえて「ズゾゾゾ」……って違う、そうじゃない。

    「水筒を 垂直にして 飲んだ夏」 伊藤園の俳句のイラスト化に「違う、そうじゃない」と総ツッコミ 記事に、「下の句が説明的に見えて冗長な感じがする」「笑いに厳しいはずの私だがこれは噴いた」など感想ツイート
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    そもそもこのイラストの状態の水筒は「垂直にする」というより「正規位置」に過ぎない。ネタに走りすぎてるヤツ。/「彼は生きた」が単に生きたのを示すのでなく尽力したことを嗅ぎ取れるのと一緒。
  • 日本語での『イッヌ』と同じようなニュアンスで、英語では『Doggo(ドッゴ)』という表現があるらしい「Youtubeで犬動画検索するのが一気に楽しくなった」

    リンク Wikipedia DoggoLingo DoggoLingo(ドッゴリンゴ。「イッヌ語」のような意味)は、単語変換、ミーム語彙目録、オノマトペから作られるインターネット言語である。Woof、Bork、およびdog-speakとも呼ばれる。DoggoLingoは犬自身のイディオムであることが暗示され、犬の頭に浮かんで来ると人間が長年信じてきたものとして提示される。つまり、イヌ同士の会話で使われるイヌ語という位置付けである。ストーニーブルック大学助教授Elyse GrahamはDoggoLingoを「容赦なく親しげに陽気でうれしそうで間抜け」と形容 2

    日本語での『イッヌ』と同じようなニュアンスで、英語では『Doggo(ドッゴ)』という表現があるらしい「Youtubeで犬動画検索するのが一気に楽しくなった」
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    kiddo・fucko・stupido・friendoとかあんまり意味を変えずに「〇〇なヤツ」と表現するだけの接尾辞-oの一例だよ。サイコのpsychoもこれの一例だよ。日本語と似てるとか言う人は日ユ同祖論に気をつけてね。
  • 出羽守ってデワノカミって読むんだな

    俺ずっとシュバッシュって読んでた

    出羽守ってデワノカミって読むんだな
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    「スイバのモリ」と読めなくもない。スイバ=酸い葉という意味の植物なので、酸っぱい森。
  • 宇崎ちゃん献血コラボ 違いがわかる方々の声

    丈(たけ) @syokumutaiman 今日から関東で赤十字コラボキャンペーン開始です イラストでもよかったんですけどクリアファイルは両面使えるので今回は2ページカラー漫画にしてみました 続きの裏面は献血後にお読みください 今回も皆様の献血のご協力よろしくお願いいたします pic.twitter.com/Qd7FlxJXv9 2020-02-01 11:44:11 丈(たけ) @syokumutaiman いろいろご意見あるの知ってますが全部答えてるとキリがないのでひとつだけ 「なぜ赤十字コラボキャンペーンに協力したのか」と言う質問にだけお答えします 僕が阪神淡路大震災の当時瓦礫の下から助け出された人間だからです 助けられた恩返しがほんの少しできたらと思っただけ 理由はそれだけです 2020-02-01 12:06:14

    宇崎ちゃん献血コラボ 違いがわかる方々の声
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2020/02/03
    説明の合間に煽りを入れているので、争いを収束させる気がない。