タグ

2023年5月8日のブックマーク (13件)

  • Shigeto Kawahara@Keio on Twitter: "オレゴン大学の出丸先生から連絡があり、ネット上に掲載された記事が音声学的な観点から明らかに間違っている議論に基づいていることから、連名で反論させて頂きます。当該記事はこちら: https://t.co/hJXLNQt84y 日本人がマスクを取らないのは日本語の音声学的特徴に起因するとしています。"

    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    こういう反論に対して掲載メディア側からの返答・再反論が起きることがそう多くないのって、よく言われる「はてなで議論は無理」論と重なるところないかな?実は一般的な保身と攻撃の関係性かもしれんよ。
  • 野菜の無人販売所で料金が合わなかった

    半月待ち伏せしてやっと捕まえたら 近所のおばあさんで 多い分にはいいやろと 一万円いれてたそうで 多いわー

    野菜の無人販売所で料金が合わなかった
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    話としては「低い」と思わせての「高い」というわざとのミスリードなんだけど、増田が意図してるかどうかは別として、「金返せ」を増田が言うのではなく「増田は返金したのか?」が新たに浮上することになってる。
  • 自慢話にも嫌な顔せず耳を傾け続けるテレビ会議(風)サービス、森永が提供

    「昔の俺は……」「俺の自慢は……」──誰も聞いてくれない自慢話を嫌な顔一つせず、頷きながら聞いてくれるテレビ会議風サービス「武勇伝聞いてくれる会議」を森永乳業が始めた。「思う存分、武勇伝を語れる日初のオンライン会議サービス」という。 参加者リストから3人を選び「入室する」ボタンを押すと会議スタート。何を話しても参加者はひたすら頷き、笑顔で聞いてくれる。オーバーなリアクションを取る人もいる。 「うれしいくらいに頷いてくれる、共感してくれる、称賛してくれる」(森永乳業) 第三者による視聴や録画は一切行っていないため、愚痴や他人の秘密も話せる。ただし参加者の画面は全て録画のため、相づちのタイミングは合わない。

    自慢話にも嫌な顔せず耳を傾け続けるテレビ会議(風)サービス、森永が提供
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    リンクないならそうタイトルに書いといてー、アクセスしないからさー。それとも自分で検索してる間にITmediaへの憎悪でも溜めておけってこと?/ところで変なコトしてる間でも頷いてくれるのはちょっと拙そうでもある。
  • 「pixivのイラストを非公開にしました」 フォロワー数十万の“有名絵師”から発表相次ぐ AI巡る対応に不信感

    pixivに投稿したイラストをいったん非公開にしました」──5月6日ごろから、Twitterで数十万のフォロワーを集めるイラストレーターの間で、こんな発表が相次いでいる。背景にあるのは、画像生成AIへの対応を巡るpixivへの不信感だ。 例えばTwitterフォロワー数24万人超のイラストレーター・あかもくさんは7日、pixivへの新規投稿を控える他、過去に投稿したイラストを全て非公開にしたとTwitterに投稿。「抜的なAI対策とそれに伴うpixiv社の会社としての意思が明確になるまで」継続するという。 他にもフォロワー数64万人超のイコモチさん、約13万人の皐月恵さんなど、複数のイラストレーターが同様の方針を発表している。いずれも、pixivに投稿したイラストを勝手にAIに学習されることを危惧しての対応という。 イラストレーターの対応について、SNSではさまざまな反応が出ている。「

    「pixivのイラストを非公開にしました」 フォロワー数十万の“有名絵師”から発表相次ぐ AI巡る対応に不信感
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    絵師に苦言を呈してる人たちは、自分が似た境遇になっても二の轍を踏まない自信があるのか、それともそんなこと想定すらしてないのか。他人どころか自分を救うことすら想像できてないのか。
  • 絵描きを救いたかったんだけどさぁ

    絵描きを救いたい気持ちはあったことにはあったが、何故救いたかったのかを言語化すると絵描きへの特大悪口になってしまうことをお許しください。そして救う気が失せました。 *** 近ごろ、画像生成AIが絵描きたちを騒つかせています。 作品の無断学習、非商用限定の画像群を学習したモデルを商用利用、フェアユース規定の無視疑惑……事実、画像生成AIは現在多くの問題を抱えています。 しかし。現行の日の法律では、(利用範囲は定められていますが)機械学習における著作物の使用に著作者の許可はいらないことになっています。フェアユース規定よりさらに強力で、機械学習に有利すぎる条文です。 このままでは、絵描き的には大問題なわけです。自分が心血注いで作ったものが勝手に持っていかれるなんて、不快なことはなただしい。創作のモチベーションも奪われ、やがては産業自体の危機になると警鐘を鳴らす人もいます。 また、モラルなき人々

    絵描きを救いたかったんだけどさぁ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    「絵描きの大半は、絵を描くことすら取り柄かどうか怪しい無能で馬鹿でメンヘラの社会不適合者だからです。」アンチに転じるファンのよう。増田が救いたかったのは誰だい?自分かい?本当に絵描きだったのかい?
  • ブクマカは増田を「ブクマカを楽しませるライター」みたいに思ってないか?

    それは違う 増田は、匿名で日記を書いてるだけだ ブクマカを楽しませようとは思ってない だから「やり直し」だの「面白くない」だのとブコメするのは間違っている 面白くないのは当たり前だよ、素人の日記なんだから 感想を述べるのは自由だが、「読んで損した、もっと面白い話だと思った」みたいな期待をするのはお門違いだよ 他人の匿名日記なんて面白くないのが普通なんだ それを批評家のように上から目線でコメントするのはおかしい あくまで「ブクマカが一方的に増田をブックマークしている」ということを忘れないでほしい

    ブクマカは増田を「ブクマカを楽しませるライター」みたいに思ってないか?
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    この増田はブクマカを「一方的な加害者」みたいに思ってないか? たしかに増田の主張するようにブクマカは増田に群がる。だが「ネットに投稿する以上誰かを傷付ける可能性をゼロにできない」ということを忘れるな。
  • 離陸時に飛行機の窓にかじりつく という演技

    「飛行機が飛び立つ瞬間、窓にかじりつくようにして外を見ている人は、少年のハートを忘れていなくて(情趣を介している感じがして)好感がもてる」っていう信念(?)があって、俺も少年ハート男になりたいという思いから、正直ぜんぜん外なんか見たくなくても、飛行機が飛び立つときには窓の外をガン見してる 飛行機、全然乗らないほうではないので、離陸の景色なんてもう結構見慣れていて、別にそんなに見たくねえなあ、という気分のときのほうが多いくらいだ 一人で乗ることが多いから、恥はかき捨て状態だし、だれの好感度をどう稼ごうとどうだっていい ただ、自分のなかに一芯を通したい、そういう思いで窓を見ている 離陸シークエンスが終わり、陸を見たところで山間部の緑と都市部の白の2色あるということしか見分けられなくなったところで、やっとOKという気分になって窓を見るのをやめる たぶん自分以外に客がいなくても同じことをする 俺

    離陸時に飛行機の窓にかじりつく という演技
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    よくある手段の目的化なので、増田としての投稿自体が演技だし、まじめに向き合ってるのもフリで演技。これから脱出するには、演技だと自分でも冷笑できないくらい打ち込むしかない。だが人は希望にこそ恐怖する。
  • 「二次創作はグレーゾーン」という詭弁に騙されないために

    権利者の許可なく二次著作物を公表・頒布することは、著作権侵害であり違法行為です。 ネット上では「二次創作はグレーゾーン」と言われることがしばしばありますが、どれも法的に間違ったものばかりです。 これをお読みの皆様は、 間違った知識を広めない違法行為に荷担しない非常識な発言を残して恥を晒さないためにも、正しい認識を持って下さい。 「著作権侵害は親告罪だから、訴えられなければ合法」という嘘日では著作権侵害は、一部の状況を除いて親告罪です。つまり、権利者以外の第三者が著作権侵害を起訴することはできませんし、権利者が起訴しない限り、裁判で有罪になることもありません。 これを以って、「権利者から訴えられなければ、二次創作をしてもいい」と主張する人がいますが、もちろんそんなわけはありません。親告罪だろうが非親告罪であろうが、犯罪は犯罪であり、してはいけないのです。 ところで、名誉毀損罪や器物損壊罪も

    「二次創作はグレーゾーン」という詭弁に騙されないために
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    「地球外生命体が広い地球に存在しないとはいえない、は詭弁である」的な。それが真実であるかどうか以上に「なぜその話者はそうまでして相手を論破したがるのか?」が疑問。この熱量の源泉は「正義」ではなさそう。
  • 晴らすぜ! ファックンロール - 牛抱未練 / 【コミックDAYS読み切り】晴らすぜ! ファックンロール | コミックDAYS

    晴らすぜ! ファックンロール 牛抱未練 【アフタヌーン四季賞2023春 四季賞】思ったことをうまく言えない千夏は、すぐ人の言うなりになってしまう。そんな彼女が引っ越した部屋には、デスメタルの幽霊が住み着いていた。過激な同居生活が始まる!?

    晴らすぜ! ファックンロール - 牛抱未練 / 【コミックDAYS読み切り】晴らすぜ! ファックンロール | コミックDAYS
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    たぶんロックorメタルorデスメタルが好きであればあるほどこのマンガ(というか作者)を嫌いになるかもしれない。言わば「ツンデレもヤンデレもクーデレも全部デレなんだから一緒なんでしょ」みたいな。
  • 大巨人 - ト城/肥田野健太郎 | 少年ジャンプ+

    大巨人 ト城/肥田野健太郎 天空を切り裂く大巨人。それに向かうは魔女の師弟。この世界を保つためには「200年に1度、巨人を登り、巨人を燃やす」という使命を果たさねばならない。規格外の巨人を登っていく2人には…。魔女師弟の絆ドラマ読切。ネーム・シナリオ原作賞2022「ファンタジー部門」佳作受賞作、漫画化!

    大巨人 - ト城/肥田野健太郎 | 少年ジャンプ+
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    弟子は僕っ娘魔女なのか男でも魔女になれるのか、ページ色がグラデーションになってるのは何故なのか(たぶん光スペクトル≒虹ではない)、その色が冒頭と末尾で似てるのはループを意味してるのか、答えが分からん。
  • 丸ごとようかん7番勝負

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:高いグレープフルーツはエンタメ GWとくべつ企画「まるごとたべる」 普段はひとりでべないようなものをまるごといただきます!無理に一度にべなくてもOK。ひとりじめを満喫する企画です。 白菜 萩の月 ピザ 台湾カステラ バウムクーヘン タルタルソース シーミーのお重 シガール  ようかん  寿司桶

    丸ごとようかん7番勝負
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    たとえばこのサイズに醤油を固めたら絶対食べようとはしない(もちろん塩分と糖分の濃度が違うのは前提だが)というのを考えると、そもそも「まるごとたべる」というこの企画自体が不健康なのかもしれない。
  • 30歳女性 おしまいの音を聞く

    「私のような、顔は整ってない、話も面白くない、職務能力も低い、年収も低いであろう、そんな人間は一刻も早く婚活をし、社会から逃げ出さねばなるまい」 そう思っていた22歳のわたくし、お前はもう全然ダメです。 コミュニケーション能力がないのは当なので田舎の事務員をやっておりますが、これが良くない。 インターネットには1000万プレーヤーがゴロゴロいてお前の自尊心を破壊していくでしょう、お前の年収は400ちょっとというところですからね。 しかし趣味が「小説を書いては公募にぶん投げる」のみ、当にそれしか趣味として残らなかったので、びっくりするほど生活に金がかかっていません 一人暮らしをしてもです。事に興味がありませんからね。 暮らせてしまっているのです。 暮らせてしまっているから、お前から特段才能もない小説を書く時間をきっと奪うであろう他者との婚姻生活をなんとなく忌避しましたね。自尊心が破壊さ

    30歳女性 おしまいの音を聞く
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    「諦めたらそこで試合終了ですよ」 試合終了の笛を他人が吹くのでない場合は特に。
  • 5人前の桶寿司をひとりじめする

    価格におののけ!出前寿司 今回は出前寿司の定番チェーン店「銀のさら」でオンライン注文をすることにした。寿司を注文するのはスシローのお持ち帰り予約を除いて人生初である。緊張してきたぞ。 それにしても桶の寿司は値段が高い。5人前とくればなおさらだ。メニューを開いた瞬間にぎょっとしてしまった。デパ地下で適当に買ったサラダが想定よりめちゃくちゃ高かったときの感覚と一緒だ。 寿司をうと言い出したくせに価格に完全にひよってしまった。編集担当の古賀さんに思わず確認の連絡をする。お金は出してくれるらしい。ありがたい限りだ。 しかし完全にチキンとなった筆者の出せる勇気の限界はもっともリーズナブルなメニューだった。それでも5000円くらいするんだぜ。 公式サイトのメニューより。どれもおいしそうでどれも高い。 「甘エビをボイルのエビにしてください」 お寿司といえば1つや2つべられないネタがありがちだと思う。

    5人前の桶寿司をひとりじめする
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/05/08
    先日、親戚の葬式が実際にあって喪服着て行ったんだが(安価な家族葬だったので寿司ではなく弁当)、文中の葬式ネタは俺みたいな人間のこと考慮して書いてないよなあ。そう表明する権利が俺にあるかは分からないが。