タグ

2020年10月6日のブックマーク (10件)

  • 東京都 新型コロナ 177人感染確認 先月4連休に旅行した人も | NHKニュース

    東京都は、6日、都内で新たに177人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。先月の4連休に合わせて旅行に出かけた人の感染も確認されていて、都は「体調が少しでも悪ければ出かけるのを我慢してほしい」と呼びかけています。 年代別では、 ▽10歳未満が6人、 ▽10代が10人、 ▽20代が44人、 ▽30代が38人、 ▽40代が30人、 ▽50代が23人、 ▽60代が6人、 ▽70代が9人、 ▽80代が9人、 ▽90代が2人です。 1日の感染の確認が100人を超えるのは4日以来です。 177人のうち、およそ36%にあたる64人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ64%の113人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者のうち、 ▽家庭内の感染が18人と最も多く、 ▽次いで施設内が11人、 ▽会と夜間営業する接待を伴う飲

    東京都 新型コロナ 177人感染確認 先月4連休に旅行した人も | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/10/06
    少なめに出る月曜の翌日にしては反動もなく少なめと言えるか?しかし激増するわけでもなく減少ペースになるわけでもなく、激増するよりはマシなのだけどモヤモヤする(;´Д`)
  • 「マイナポイント」申し込み 開始1か月で660万人にとどまる | IT・ネット | NHKニュース

    マイナンバーカードを持っている人を対象に、キャッシュレス決済で最大5000円分のポイントが還元される「マイナポイント」の申し込み者数は、開始から1か月で660万人にとどまっていて、武田総務大臣は、改めて利用を呼びかける考えを示しました。 マイナポイントは、マイナンバーカードを使ってインターネットで事前に申し込むと、キャッシュレス決済サービスを利用した際、利用額の25%が買い物に使えるポイントとして、最大5000円分が還元される制度で、先月1日から始まりました。 総務省によりますと、開始から1か月が経過した先月末時点の申し込み者数は660万人にとどまっているということです。 武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で「個人消費を下支えするための重要な施策だ。予算上は4000万人分を確保しているので、多くの方に利用していただけるよう周知徹底を図りたい」と述べました。 また、武田大臣は、「マイナンバ

    「マイナポイント」申し込み 開始1か月で660万人にとどまる | IT・ネット | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/10/06
    マイナンバーカードに対応したNFCスマホならめちゃくちゃ簡単な手続きで5000円得するけど(5000円は自分にとっては大金!)そうじゃないとハードル高いのかな。給付金の手続きもだけど、NFCスマホで完結するのが大きい。
  • 東証、障害の原因を特定 「自動切り替えできない設定値になっていた」

    東京証券取引所は10月5日、株式売買システム「arrowhead」(アローヘッド)で1日に発生した障害の原因を特定し、4日中に修正したと発表した。 障害は、ストレージ内でメモリ故障が起き、サブ機にも切り替わらなかったことが原因。メモリ故障による障害が起きた際、自動切り替えできない設定値になっていたという。 arrowheadのユーザー情報などを格納するストレージ「共有ディスク装置」の1号機に搭載されたメモリが故障したことに起因。1号機が障害を検知すると、切り替え用設定値に従って自動で2号機に切り替わるはずが、切り替わらなかった。 調査したところ、メモリ故障が原因の障害パターンが発生した際、自動切り替えできない設定値になっていたという。設定値を変更すれば、自動切り替えできることが判明。4日にシステムに適用し、自動切り替えが動作することを確認したという。 稼働前のテストでは、1号機と2号機相互

    東証、障害の原因を特定 「自動切り替えできない設定値になっていた」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/10/06
    「設定のONかOFFかの話」なのか「切り替え条件の設定値次第(今回の障害と同条件なら切り替わるがそれ以外の障害では条件次第)の話」なのか、良くいえば言い訳しない潔い説明と言えるけど、よく言えたなあ感もある。
  • トランプ大統領、退院に際し「コロナを恐れるな」とツイート

    新型コロナウイルス感染症に感染し、入院していたドナルド・トランプ米大統領は10月5日午後6時半(米東部時間)、ウォルター・リード陸軍病院を退院し、ホワイトハウスに戻った。同氏は入院中も多数ツイートし、退院の発表も自らツイートで行った。そのツイートでは、「コロナを恐れるな。コロナに人生を支配させるな。トランプ政権の下、われわれは当に優れた医薬品や治験を得た。私は20年前より気分がいい!」としている。 ホワイトハウス到着後のツイートでは、米New York Postの記者、ミランダ・デバイン氏の記事から「大統領が選挙戦に復帰すれば、彼は民主党がしかけた汚い罠だけでなく、中国ウイルスにも打ち勝った無敵のヒーローになるだろう」というテキストを引用したり、専用ヘリでホワイトハウスに降り立ち、バルコニーに立つ自分の映像を勇壮なBGMとともに配信した。

    トランプ大統領、退院に際し「コロナを恐れるな」とツイート
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/10/06
    (顔で判断してはいけないのは重々承知のうえで)医療チーム代表の医師、トランプ大統領の強気の姿勢に押し切られそうな顔してるなあ(;´Д`)
  • トランプ氏報道官もコロナ陽性 米政権内の感染止まらず

    ケイリー・マケナニー米大統領報道官(2020年9月24日撮影、資料写真)。(c)MANDEL NGAN / AFP 【10月6日 AFP】(更新)ケイリー・マケナニー(Kayleigh McEnany)米大統領報道官は5日、自身が受けた新型コロナウイルス検査で陽性反応が出たと発表した。新型ウイルスに感染して入院中のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は同日、医師らにより退院の可否が判断される予定だが、報道官の検査結果は、混乱したホワイトハウス(White House)内での感染拡大に歯止めがかからない状況を浮き彫りにした。 マケナニー報道官は「1日から連日、陰性の検査結果が出ていたが、5日朝の検査で陽性となった。症状はない」と発表。報道関係者の中には濃厚接触者として特定された人物はいないと説明した上で、自身が隔離生活に入ることを明らかにした。 米政権内では新型ウイルス感染者

    トランプ氏報道官もコロナ陽性 米政権内の感染止まらず
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/10/06
    家族、身内、よく会う関係者同士であっても最低限の感染対策をふまえた行動をしないとこうなる……という事例は日本もアメリカも散々あると思うのだけど、それを大統領周りでやらかすのは、さすがにどうなの(;´Д`)
  • トランプ氏が退院「選挙運動に戻る!コロナ恐れるな」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トランプ氏が退院「選挙運動に戻る!コロナ恐れるな」:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/10/06
    「退院を認めるか」という話と「感染以前と同じ活動を認めるか」は別だと思うのだけど、どういう判断なんだろうか。国家として、大統領として弱気は見せられないとはいえ、性格的にこういう人間なんだな感(;´Д`)
  • 東証システムトラブル バックアップの設定が原因 | 株価・為替 | NHKニュース

    今月1日に発生したシステムトラブルについて東京証券取引所は、売買の情報を保存する装置の一部が故障した際に、自動的にバックアップに切り替わる設定になっていなかったと明らかにしました。 社外取締役で作る「調査委員会」は、システムのチェック態勢などに問題がなかったか、調べることにしています。 またトラブルは、売買の情報を保存するディスクのメモリが故障した際に、自動的にバックアップの装置に切り替わる設定になっていなかったことが原因だと説明しました。 現在は設定を変更し、正常に作動することを確認しているとしています。 「アローヘッド」と呼ばれるこのシステムは、富士通が開発し去年11月に刷新されましたが、川井執行役員は会見で、「市場運営者として、一義的にそこで起きる事象については責任を負う」と述べ、富士通には損害賠償を求めない方針を示しました。 「調査委員会」は、東証が今月中に金融庁に対して行う報告内

    東証システムトラブル バックアップの設定が原因 | 株価・為替 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/10/06
    わかりやすい伝え方としての「なっていなかった(切替条件に幅がある中で適切でなかった)」なのか、「設定すれば今回の障害含めてほぼ対応可能だった」なのか。しょぼいミスは一番可能性あるけど勘弁してよ(;´Д`)
  • 新型コロナ感染で入院のトランプ大統領が退院 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して入院していたアメリカトランプ大統領が日時間の6日朝、退院し、ホワイトハウスに戻りました。トランプ大統領は、治療を続けながら隔離された部屋で執務を行うとみられますが、ホワイトハウスの関係者に感染が広がる中、入院からまる3日での退院には懸念や批判も出ています。 トランプ大統領は新型コロナウイルスに感染し、首都ワシントン近郊にある軍の病院に入院して、抗ウイルス薬の投与など治療を受けていましたが、入院からまる3日がたった5日、日時間の6日朝、退院しました。 トランプ大統領は、ホワイトハウスに戻るとツイッターにビデオメッセージを投稿し「私は指導者として最前線に立つ仕事に戻る。危険は承知のうえだ」と述べて、ウイルスと闘う姿勢をアピールしました。 また「新型コロナウイルスに支配されたり、恐れたりしてはいけない。ワクチンもまもなくやってくる」と主張しました。 退院にあたっ

    新型コロナ感染で入院のトランプ大統領が退院 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/10/06
    期間的にも現在の症状は後遺症ではなく感染力がある状態だと思われるけど、医者は退院はともかく通常の活動も認めたのかな?大統領として元気でいてもらわないと困るけど、元気になった途端これだもんなあ(;´Д`)
  • トランプ氏が退院へ 米国民に「コロナ恐れるな」

    米首都ワシントン近郊のウォルター・リード米軍医療センター内の会議室で、側近らと電話で話すドナルド・トランプ米大統領。ホワイトハウス提供(2020年10月4日撮影)。(c)AFP PHOTO /THE WHITE HOUSE/JOYCE N. BOGHOSIAN/HANDOUT 【10月6日 AFP】(更新)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で入院中のドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は、5日午後6時半(日時間6日午前7時半)に退院する予定だと発表した。米国では新型ウイルスにより21万人近くが死亡しているが、トランプ氏は国民に対して恐れる必要はないと呼び掛けた。 トランプ氏はツイッター(Twitter)に、「私はきょうの午後6時半、素晴らしいウォルター・リード米軍医療センター(Walter Reed National Military Medical Cent

    トランプ氏が退院へ 米国民に「コロナ恐れるな」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/10/06
    乗り切られたら乗り切られたでこれだもの……感(;´Д`)今なお連日数万人ペースで感染者が出ている国の代表がこの姿勢だと、危ない気もする。
  • よみうりランド、観覧車での「空中テレワーク」にも対応、ワーケーション向け新プラン提供開始、1日1900円 

    よみうりランド、観覧車での「空中テレワーク」にも対応、ワーケーション向け新プラン提供開始、1日1900円 
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/10/06
    オフラインのPCを持ち込めば仕事しかすることがなくなって捗るかもしれない(;´Д`)