ブックマーク / gendai.media (6)

  • 大嫌いなアイツの「心無い言葉」が頭から消えない…注意障害の想定外すぎる症状(鈴木 大介) @gendai_biz

    発達障害の特性を持つ当事者が「世界をどのように感じているのか」を、定型発達者が体験する機会はない。視覚障害や聴覚障害、身体の不自由などであれば「疑似障害体験プログラム」があって当事者感覚に近いものを学べる機会もあるが……。 短期連載は、発達障害に障害特性が非常に近い「高次脳機能障害」の当事者である僕が体験した(疑似ではなくガチではあるが)彼らの生きる世界について、その「異世界体験」を記すもの。 元稿は先日刊行した『発達系女子とモラハラ男・傷つけあうふたりの処方箋』の第2章として執筆したものだが、書籍では読者に伝わりやすいようにコミックでの表現を試みた(https://souffle.life/author/hattatsu-kei-joshi-to-morahara-otoko/)。 少々難解な内容にはなるが、今回はその元稿を公開する機会をいただけたので、発達障害当事者に接する機会のある

    大嫌いなアイツの「心無い言葉」が頭から消えない…注意障害の想定外すぎる症状(鈴木 大介) @gendai_biz
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2021/04/23
    この言語化は、後天的に当事者になった人にしか書けないものだ。ずっと囚われるのは普通じゃなかったのか。確かに定型夫は切り替え早いけど、「あなたよりも沢山辛い目に遭ってきているからだ」と言われてたよ。
  • 子連れの妻が「Dr.」であることを空港で疑った日本の深い闇(中川 まろみ)

    私は自然科学を専門とする研究をしており、共働きのと2人の子供、そして1匹と共に、オーストリアに住んでいる。 も同じく自然科学系の研究で博士号を取得しているが、ある理由から、研究者としての道には進まずにまったく別の仕事をしている。このことについては追って詳しく述べたいと思う。 まずは、twitterに投稿したら大きな反響があった、が体験したある出来事について紹介したい。 「Dr.で間違いないでしょうか」 それは数カ月前に、が下の子を連れて仕事で日に帰ったときのこと。仕事を終えてオーストリアに戻る際、日の空港のチェックインカウンターで「(チケットに)Dr.と表示されていますが間違いないでしょうか」と質問されたのだ。 なぜ、その航空会社の人はそんな質問をしたのか。 欧州の多くの国でそうであるように、私たち家族が生活するオーストリアでも、性別に関係なく個人のキャリアに対する尊重は大き

    子連れの妻が「Dr.」であることを空港で疑った日本の深い闇(中川 まろみ)
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2019/06/30
    私は「博士後期課程在学中に出産した方が働いてから楽だよ」と教授と秘書さんから強く勧められたので、権力者の考え方次第で環境が全く変わるんだなぁと思った。
  • いま「発達障害」という概念を強く疑わなければいけない理由(内藤 朝雄) @gendai_biz

    「日の学校から『いじめ自殺』がなくならない根理由」で福井県の中学校で起きてしまったいじめ自殺事件を分析した、いじめ研究の第一人者・内藤朝雄氏。 このケースでは調査報告書のなかに「発達障害」という語が19ヵ所みられ、大きなポイントとなっている。診断数が急増し発達障害ブームとも言える中、この概念をどう捉えればよいのか。 発達障害という枠組みには、どんなポジティブな側面があり、また問題点があるのか。批判的に考察しながら、新たな枠組みを提案したい。 前回の記事はこちら:いじめ研究の第一人者が問う、日の学校が染まる「全体主義」の核心 「発達障害」のストーリーとは? 現在の「発達障害」の第一人者たち、つまり「発達障害」に関して医学生や医師を指導し、著作や学会などで方針を導き啓蒙する精力的な指導者たちの、最大公約数的な基方針は次のようなものになっている。 (遺伝子の関与が大きく、神経生物学的な基

    いま「発達障害」という概念を強く疑わなければいけない理由(内藤 朝雄) @gendai_biz
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2018/06/08
    環境調整はまだしも、拘りが凄く強い一人に納得してもらうための工数を100hくらい追加できる環境を作れるか?と考えると、プロジェクト単位では動けないよね。現実に職場で出会った時どうしたら良いのか知りたい。
  • 一流企業の採用担当者が明かす「英語ができるだけの帰国子女」の難点(週刊現代) @gendai_biz

    簡単な算数もできない 大手自動車ディーラーの営業職・A氏が言う。 「ウチの会社では、社の新入社員には一定期間、販売の現場に立ってもらうのですが、帰国子女の新入社員がお客様とトラブルになることが少なくないんです。 去年、ウチの店に配属されてきたアメリカ帰りの女子社員は、何度か来店しながらなかなか購入の踏ん切りがつかなかったお客様に対して『何が不満なんですか?』と言い放ち、気分を損ねてしまった。 でも、彼女はあとになって注意しても『私が何か間違ったことを言いましたか?』と涼しい顔をしていました。彼女からすれば悪意はない。 でも、我々はお客様に車を買っていただく立場。どんなことでも『ご不明な点などございませんでしょうか』と、腰を低くして繰り返し説明をしていかなければいけません。 要は日語が下手なんです。こういう言葉の微妙なニュアンスの違いをなかなか理解してくれないのは、困ったものです」 ここ

    一流企業の採用担当者が明かす「英語ができるだけの帰国子女」の難点(週刊現代) @gendai_biz
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2018/03/17
    英語での成果物の質疑応答に困って同僚の帰国子女に通訳をお願いしたら、先方に「Under construction」と答えたのは未だに忘れられない。帰国子女全員がこんなだとは思わないけど、皆一見すごいから見抜くのは難しい
  • 疲弊する保育園現場〜「保育の質の低下」に懸念(中野 円佳) @gendai_biz

    「保育士ががんばります」という対応 今月、昨年3月11日にキッズスクウェア日橋室町で亡くなった甲斐賢人くんの事例について東京都が設置した検証委員会の報告書(http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/08/08.html)が公表された。この中で、検証委員会は次のように結論づけている。 事例については、法人部による園のサポート体制や職員の専門性の向上を支える体制が不十分である中で、 ・ 経験の少ない職員構成 ・ 園職員だけの閉じられた中で工夫して対応せざるを得なかった状況であったこと ・ 職員が特に担当を決めずに全園児にかかわるという体制 ・ 低年齢児に対しては午睡対応も含めて丁寧さに丁寧さを重ねて保育をしなければならないという共通認識やリスク意識の薄さ ・入所後まもない当該児を集団から外して別室に寝かせる対応を園の

    疲弊する保育園現場〜「保育の質の低下」に懸念(中野 円佳) @gendai_biz
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2017/03/29
    看護師さん達が環境改善してきたように保育士さん達が動けていないことに闇を感じる。構造として何が違うのか分析が必要に思う。
  • テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか(前川 ヤスタカ) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    勉強させられてかわいそう? 毎年2月は受験のシーズン。中学受験、高校受験、大学受験と多くの少年少女が、勉学に励み、その成果を試しています。 今年もまた多くの受験生が真剣勝負に挑んでいますが、近時、世間的に大きな話題となったのは女優・芦田愛菜の名門中学合格の件でしょう。 やれ偏差値70だ、やれ芸能活動禁止でどうする? と、かまびすしく騒がれていましたが、マスメディアの反応は、女優業と学業を高いレベルで両立した彼女への賞賛の声が比較的多かったように思います。 しかし、その受験のために「一日最高12時間勉強した」ということに対しては、やや「可哀想」ともとれるような声がいくつかあったのが気になりました。 すでに女優で確固たる実績を残しているということもあって(フリップをめくるたびに「くあー」「うあー」と叫んでいた宮根誠司をのぞいて)テレビなどではその勉強習慣をdisるトーンは控えめでしたが、一部ネ

    テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか(前川 ヤスタカ) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2017/03/05
    勉強できる優等生はTV見ないので対象視聴者じゃないだけでは。就職後も、同じような人達でまとまるので問題ない。そういうルートから外れた場合にバカにする人に会うことになるとすごく大変なんだよね
  • 1