ブックマーク / maishin.hatenablog.com (10)

  • 発達障害者は結婚しないで子ども作らないで に当事者親として考えたこと - Maishin

    こんにちは! くずなつ (@kuzunatsu) です。私は来年年少になる娘がいるADHD当事者です。 ツイッターの発達障害クラスタで話題になってから一週間くらい立っていて完全に乗り遅れていますが、発達障害者が親になるときに必要だと思うことという普遍的な趣旨を含むのでアップします。 きっかけは発達障害者への中傷のリツイート 冷静になって見えてきたこと 妄想です 私が娘に言われたらどうするか 「発達障害がママから遺伝したせいで私は不幸だ。産まれてきたくなかった」 「なぜ結婚したのか」 「なぜ私を産んだのか」 発達障害であることを子どもに言う必要があるのか問題 誹謗中傷する子に育って欲しくない まとまらないまとめ きっかけは発達障害者への中傷のリツイート 最初に一枚の画像がリツイートで回ってきたときは、大分モヤモヤしました。 発達障害者は結婚するな、子どもを作るな、ひきこもれという文章が送られ

    発達障害者は結婚しないで子ども作らないで に当事者親として考えたこと - Maishin
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2018/02/08
    書きました。考えすぎなら良いのですが。
  • 春のパン祭りのお皿はモラハラ夫を持つ母を救っていたのかもしれない - Maishin

    こんにちは! くずなつ (@kuzunatsu) です。 春のパン祭りの季節です。ご存知ですよね?パンにはってあるシールを集めて、白いお皿をもらうヤマザキパンのキャンペーンです。 これがはじまると毎年思い出すことがあるのでまとめてみます。両親のことです。 私の父はモラハラだった 私が父のストレス解消用サンドバッグだったことはときどき書いていますが、母にはモラハラを沢山していました。 具体的なことは沢山あるのですが、一番は母を専業主婦にしていたことです。 あっ、専業主婦がみんなモラハラを受けていると言っているわけじゃないよ。なりたくない人に強要したのがモラハラということです。 私の母は、家族の成果を自分の成果と思えない人です(私もそうです)。 夫がよい仕事についていることや子どもの成績がよいことは母がどれだけ貢献していたとしても母の満足につながりません。 母自身が社会に直接認められたかったん

    春のパン祭りのお皿はモラハラ夫を持つ母を救っていたのかもしれない - Maishin
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2017/03/16
    disる意図はありません。とてもお世話になりました。春のパン祭りは本当に福祉の領域で、なかったらもっと殴られていたと思います。
  • ADHDと残業禁止のアレについて当事者かつ時短中ワーキングマザーが思ったこと - Maishin

    2017/04/17追記(下部です) 2017/03/04追記 記事内で、人を信頼したり頼るのを勧めていますが、発達障害をお持ちの時点で人間関係で嫌な思いを沢山されてきた方がほとんどだと思いますので、すごく難しいことなのは理解しています。私もそうです。 マニュアル化自体を否定しているのではなくて(私も今もやっています)、定型発達の方達をバカにし勝ちに行く姿勢は、定型発達の方達用にできている定型発達の方達が作ってきた社会で生き抜いていくのに合理的でない、と感じています。 「人の心の動きはマニュアル化した対応で正解を出せるほど論理立っていない」と臨床心理士からアドバイスされたことがあります。また心理学の勉強の中で得た知識としても、今の私の立ち位置はここです。 でも、直球でアドバイス罪なのは自覚してる。 第一印象 こんにちは! くずなつ (@kuzunatsuです。 数日前に炎上したこの記事。

    ADHDと残業禁止のアレについて当事者かつ時短中ワーキングマザーが思ったこと - Maishin
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2017/03/02
    借金玉さんを蔑む意図はありません。念のため。お節介おばちゃんにはこう見えているよという話です。
  • 男性保育士性差別問題への女児親の立場からのモヤモヤ考察 - Maishin

    2017/03/27 追記あり こんにちは! くずなつ (@kuzunatsu) です。 私は1歳の娘に保育園に通ってもらって何とか仕事を続けているワーキングマザーです。 千葉市の熊谷市長のツイッターが発端となった「娘を男性保育士に着替えさせられるのがイヤな母親は男性保育士を性差別しているのか問題」にモヤモヤしすぎました。 私のモヤモヤをやっと言語化できたのですが、女児を保育園に預けている親がうまく言語化できなかった違和感を、男性保育士の性差別という別の問題にすり替えられた気がするというものでした。 ブログの趣旨に合ってないけれど、結構考えたのでまとめておきます。 なお、私が最初に見たのはこれです。 うまく言語化できなかった親としての思い 大前提として、私は保育園に子どもを預けていること自体がイヤです。 仕事をしたい気持ちもしなければいけない気持ちもあるけれど、夫婦で100%育てて仕事もで

    男性保育士性差別問題への女児親の立場からのモヤモヤ考察 - Maishin
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2017/01/28
    普段と文体が変わるくらい熱くなってしまいました。やっと言語化できたのですがタイミングが遅いのは仕様です。
  • イヤな気持ちを職場から家に持ち帰らないためのチェックイン・チェックアウトという考え方 - Maishin

    こんにちは! くずなつ (@kuzunatsu) です。 職場でイヤなことがあって気分が悪くても、それを子どもに見せるわけにはいきません。 子どもは「ママの機嫌が悪いのはわたしが悪いからだ」と受けとるはずだから、子どもの前ではいつも笑顔でいたい。 今日は、イヤな気持ちを職場から持ち帰らない、つまり、職場でのイヤな気分を切り替えて、笑顔で子どもを保育園に迎えに行くためのコツを書いてみます。 チェックイン・チェックアウトという考え方を知ったきっかけ 2016年の11月から、産業カウンセラー養成講座のスクーリング (通信教育での実際の授業のこと) に月2回ほど通っています。そのときにかならずやる儀式があります。 チェックインとチェックアウトです。もともとは心理療法のグループワークをするときの儀式だそうです。 スクーリングがはじまるときにチェックイン、終わるときにチェックアウトします。 チェックイ

    イヤな気持ちを職場から家に持ち帰らないためのチェックイン・チェックアウトという考え方 - Maishin
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2017/01/22
    自分の機嫌を良く保つのは、大人の使命だと思っています。発達障害者には難しいので日々精進です。
  • 超基本的であたりまえすぎるTODO (タスク) の優先順位のつけかた進めかた - Maishin

    こんにちは! くずなつ (@kuzunatsu) です。 わたしはADHDですが、ワーキングマザーを何とか続けています。 タスクの優先順位のつけかたについて、もしやらなかったら人に具体的な被害を与えてしまうTODOに絞ってまずやる方法を以前書きました。が、全体の説明が足りないと感じていました。 今回は、わたしの考える、ADHD/ADD傾向が強い人向けのTODOの分類について、前提をまとめておきます。普通の人には当たり前すぎて、あまり言語化されていないところだと思います。 「重要度×緊急度」でわける方法はうまくいかない TODOの優先順位づけのための分類 ① やるべきこと ② やらざるをえないこと ③ やった方が良いこと ④ やりたいこと 生活の立て直しからはじめるTODOの進めかた まとめ 「重要度×緊急度」でわける方法はうまくいかない 以前の記事にも書きましたが、「TODO 優先順位 つ

    超基本的であたりまえすぎるTODO (タスク) の優先順位のつけかた進めかた - Maishin
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2017/01/12
    あたりまえすぎて誰の参考にもならなかったらどうしようという懸念が…。この記事のアイキャッチ画像は自分で描きました!うさぎは昔飼っていたので好きなんです。
  • タスク(TODO) 管理・時間管理に!『こども手帳術』がADHDの大人にも使えるすごい本だった。 - Maishin

    こんにちは! くずなつです 東急ハンズで手帳を見ていたら、『自分で考える子になる「こども手帳術」』というが目に留まりました。 子ども向けの手帳術なら大人向けよりやさしいかも?と思って手にとったのですが、自己管理の苦手な大人にも役立つ内容だったので、あえて大人向けとして紹介します。 自分で考える子になる「こども手帳術」 あれこれ言わなくても大丈夫! 自分で考える子になる「こども手帳術」posted with ヨメレバ星野 けいこ 日実業出版社 2016-07-07 AmazonKindle 自分で考える子になる「こども手帳術」 の目次 子どもとADHDの大人の共通点 このの「手帳の役割」 具体的な活用例 やることリスト 片づけ・整理整頓ができないときの対処 長期的な計画へステップアップ! 自信をつける 余談:このに書いてあることができるようになったら まとめ 著者の星野けいこさんは

    タスク(TODO) 管理・時間管理に!『こども手帳術』がADHDの大人にも使えるすごい本だった。 - Maishin
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2016/10/29
  • ADHDで先を読めないので正直で素直な人として生きることにした - Maishin

    こんにちは! くずなつです。 わたしはカードゲームやボードゲームがものすごく弱いです。小学校高学年のころにオセロで幼稚園児に負けたことがあります。もちろん真面目に勝負して。 頭の中だけで先を読むことが極端に苦手です。 それじゃずるくは生きられないから正直に生きるしかないよね、という話。 ADHDで先を読めないので正直で素直な人として生きることにした ADHDで先を読めないので正直で素直な人として生きることにした 先を読めない ジャンケンも弱い ワーキングメモリの問題 人間関係や仕事でも先を読めていない 未来予測をしていない 反省を活かすのも難しい ずるい行動をあきらめて正直に生きる ではどうするか1:書いて考える ではどうするか2:ずるいことを考えずに正直に生きる まとめ 先を読めない ジャンケンも弱い 実はわたしジャンケンも弱いんです。 大学生のころ『ジャンケンで負けたらお酒を飲む』とい

    ADHDで先を読めないので正直で素直な人として生きることにした - Maishin
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2016/09/16
  • うつっぽく落ち込みがちな人は「外国人だから仕方ないな」クラスタになってみるのが楽になる方法かも - Maishin

    kuzunatsu
    kuzunatsu 2016/09/09
    文章の力加減を模索中……
  • 忘れっぽいADHDのための記憶の補強としてのメモの選び方と使い方 - Maishin

    2016 - 07 - 16 忘れっぽいADHDのための記憶の補強としてのメモの選び方と使い方 ADHD の私にとって生活に欠かせないものはメモです。 私の職種は理系研究職です。でも、育休から復職して半年、自分の裁量で動ける仕事は今のところありません。同僚から振られるデータ処理が主な仕事になっています。 一度の打ち合わせで数値をどう処理するのか手順を理解する必要があり、コツコツ進めるデスクワークで、締め切りがあり、複数の作業を並行して進める必要があり、 ADHD にはつらい状況です。 試行錯誤し続けていますが、何とか回せているので一部をまとめます。 いつも持っているメモ帳 急に呼び止められて仕事を頼まれることがあるので、いつもメモ帳を持っています。 iPhone 登場以前はA4サイズのノートを持ち歩いていましたが、今はA6サイズのメモ帳です。小さくなったことですぐに出せるようになりました。

    忘れっぽいADHDのための記憶の補強としてのメモの選び方と使い方 - Maishin
  • 1