タグ

生物に関するkwb800のブックマーク (144)

  • さすが京大霊長類研のサル?枝の反動使い脱走 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)のニホンザル十数匹が、木の枝の弾力を利用して高さ5メートルのフェンスを乗り越え、飼育場から脱走していたことが6日わかった。 サルはすべて捕獲されたり、戻ったりしている。 平井啓久副所長によると、サルが脱走したのは4日午後1時頃。職員がサルの数が少ないのに気づいて捜したところ、フェンスの外側で群れているサルを見つけた。ピーナツでおびき寄せて5匹を捕獲。他のサルは5日朝の給餌までに飼育場に戻った。 約1・5ヘクタールの飼育場には、80匹がおり、脱走防止用のフェンスは上部に鉄板が張られ、さらに高圧電線も張られていた。ただ、自然環境に近い状態で飼育するため、場内は雑木林となっており、脱走したサルはフェンス近くの高さ2〜3メートルの木に上がり、枝の反動を利用して跳躍、フェンスを乗り越えたとみられる。 平井副所長は「想定外のジャンプ力で驚いている。お騒がせして申し訳

    kwb800
    kwb800 2010/07/07
    サルかどうかよく確認した方がいいな。
  • シロアリ:女王、果物の香り 岡山大チームがフェロモン特定、産卵抑制や駆除応用も - 毎日jp(毎日新聞)

    シロアリの女王が「繁殖者」の地位を示すために分泌するフェロモンの正体を、松浦健二・岡山大准教授(社会生物学)らが突き止めた。果物などに含まれる芳香成分で、他のアリが女王になるのをこの香りで制御しているらしい。同じ物質を人工的に合成することで、効果的なシロアリ駆除に応用できるという。6日付の米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。【大場あい】 シロアリ社会には王、女王、働きアリなどの階層がある。繁殖は女王だけが担い、死んだり産卵できなくなると、同じ巣の複数の雌アリが次の女王になって繁殖を続けるが、巣の規模に見合った産卵数が保たれている間は、他の雌アリは女王になれない。こうした現象にどんな物質が関与しているのかは50年以上、謎だった。 松浦准教授らは、岡山県内の二つのヤマトシロアリの巣から女王アリを100匹ずつ集め、これらが放出する微量の物質を分析した。その結果、リンゴやバナナなどの香り成分

    kwb800
    kwb800 2010/07/07
    "同じ物質を人工的に合成することで、効果的なシロアリ駆除に応用できるという", 次の策も考えておこうな。散々生態系荒らしまくって厄介な状況にならないように。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    kwb800
    kwb800 2010/07/05
    「東京は最も人の出入りが激しいので様々な遺伝子が混じり合い、全体の平均値になったのではないか」
  • 社説:人工細菌 ルールの検討を今から - 毎日jp(毎日新聞)

    いったいどんな潜在力をはらんでいるのか。すぐには予測のつかない生命技術が登場した。 米国の分子生物学者、クレイグ・ベンター博士のチームが作り出した「人工細菌」である。 まず、マイコプラズマと呼ばれる細菌の全遺伝情報(ゲノム)を解読し、その情報を基にゲノムを合成した。これを、別の細菌のゲノムと入れ替えると、人工ゲノムの情報に従って活動した。これが、「合成生物学」による人工合成細菌だ。 「なんだ、その程度か」と思う人もいるだろう。ゲノムを構成するDNAは合成しているが、生物の重要な要素である細胞は別の細菌からの借り物だ。新たな生命を一から創造したわけではない。 新しい性質を持つ生物も、すでに「遺伝子組み換え技術」で作られている。今回も、その延長線上の技術ととらえることもできる。 しかし、あなどれない点も多い。従来の組み換え技術で変えられる遺伝子はごく一部だ。今回は、ゲノムを全部合成している。「

    kwb800
    kwb800 2010/07/05
    多少は見当はずれでも不安は表明した方がいいと思うのでケチはつけないが・・・うまくポイントをつくのは難しいね。進化とか言われると技術評価なんてものは無意味だしな
  • 白いオタマジャクシ 豊橋で6匹展示公開 : 愛知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • ピロリ菌:発がんメカニズム解明 - 毎日jp(毎日新聞)

    胃がんの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌が、胃の細胞内に発がん物質を送り込む仕組みを畠山昌則・東京大教授(微生物学)の研究チームが解明した。菌が胃の細胞膜を「畳返しの術」のように反転させ、現れた細胞膜の裏側に発がん物質を結合させるという。米科学誌に発表した。 人の細胞膜は二重の脂質からなり、内側の膜はホスファチジルセリンという脂質でできている。 研究チームの紙谷尚子助教らが、ピロリ菌に感染した細胞を観察したところ、菌が接触した細胞膜の部分だけが反転して、ホスファチジルセリンが表に出た。そこに、菌から分泌された発がん物質が結合。そのまま再び反転して、細胞内に運び込まれた。 畠山教授は「ピロリ菌がどうやって発がん物質を細胞内に侵入させるかは不明だった。今回、忍者のように巧みな方法をとっていることが分かった」という。ピロリ菌は抗生物質で除菌できるものの、成功率は7~8割で、新たな予防、治療法の

    kwb800
    kwb800 2010/07/03
    おもしろいけど、いろいろな傍証をつぎはぎして出来た話しのように見える。原著や関連論文を良く読むべし(病原細菌感染系の話しは結構この手のロジックが多い)。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    県立近代美術館の来館者900万人達成 1982年11月に開館 900万人目はさいたま市内の親子 現在は深谷市出身の美術作家・吉田克朗の回顧展が開催中

    47NEWS(よんななニュース)
    kwb800
    kwb800 2010/07/03
    ありゃ、激しくでじゃびゅ。
  • 遺伝暗号

    kwb800
    kwb800 2010/07/03
    "これには対応するtRNAがないためにタンパク質合成はこの前で終了する。", unassigned codonじゃないんだってばさ。教科書にも多いぞこの手の誤り。遺伝研じゃねーか(笑)。ろくな所じゃないな、フンだ。
  • 寿命:100歳以上生きられる?…遺伝子の特徴発見 - 毎日jp(毎日新聞)

    100歳以上の人に共通する遺伝子の特徴を米ボストン大の研究チームが発見した。寿命は生活習慣や環境にも影響されるが、こうした特徴を調べることで、1世紀にわたって生きられるかどうかの可能性を予測する道が開かれたとしている。1日付の米科学誌サイエンス(電子版)に発表した。【斎藤広子】 ◇77%の確率で予測成功…米ボストン大チーム 研究チームは、米東海岸に住む95~119歳の白人801人の遺伝子を解析し、データベースにあった一般の926人と比較した。 その結果、両者の遺伝子の塩基配列に多くの違いがあることを発見。このうち150カ所を目印に100歳以上まで長生きするかどうかを、別の集団のデータベースで検証すると、77%の精度で見分けることができたという。 一方、認知症や心疾患などになりやすいとされる遺伝子の特徴では、100歳以上とそれ以下の人で目立った差はなかった。研究チームは「長寿遺伝子には、寿命

    kwb800
    kwb800 2010/07/02
    まともなコメ。
  • IBM, Roche to Make DNA Sequencing Cheap, Fast, and World-Changing

    Tech giant IBM and pharmceutical powerhouse, Roche have announced a parntership to advance something truly remarkable: Nanopore DNA sequencing. It’s no exaggeration to say that this technology could radically influence security, criminal processing, healthcare, even dating. Tech giant IBM and pharmceutical powerhouse, Roche have announced a parntership to advance something truly remarkable: Nanopo

    IBM, Roche to Make DNA Sequencing Cheap, Fast, and World-Changing
    kwb800
    kwb800 2010/07/02
    へえ。
  • Videos | Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    kwb800
    kwb800 2010/07/02
    "The jaws of the Leviathan"タイトル。
  • RCSB PDB - 1Q84: Crystal structure of the mouse acetylcholinesterase-TZ2PA6 anti complex

    kwb800
    kwb800 2010/07/02
    おくればせながら・・・
  • Homepage | Protein Data Bank in Europe

    PDBe is a founding member of the Worldwide Protein Data Bank (wwPDB) which collects, organises and disseminates data on biological macromolecular structures. wwPDB Partners: RCSB PDB, PDBj, BMRB, EMDB. Read more about PDBe.

    kwb800
    kwb800 2010/07/01
    もうひとつだな・・・
  • [2010/06/30]「“学校のウサギ”から何を学ぶ?」

    学校にいるウサギ。 日獣医師会の調査でも、多くの小学校でウサギを飼っているということですが、なぜなのかご存知でしょうか。 文部科学省によると現在の理由は、子供たちが小さな動物に接することで「命の尊さ」を学ぶという教育のためということですが、実際にはそうともいえないところもあるようです。 大阪府内の公立小学校。 放課後、子供たちは給室で野菜クズをもらいます。 この日の当番は6年生。 校庭で飼っているウサギの世話は、4年生以上が日替わりで担当しています。 まずは小屋の中の糞などを片付け、新しい餌を継ぎ足します。 人参の皮だけでは栄養不足になるため、専用のエサもしっかり与えます。 「大変やけど面白い」 「餌あげるときが楽しい。かわいいから、ウサギ」 この学校では、性別が分かった段階で、雄と雌を別々に分けて飼育しています。 …というのも、ウサギは繁殖率が高く、年に4回から8回も出産するためオ

    kwb800
    kwb800 2010/07/01
    「見てください。成熟したオスは無毛部の縦長の陰のうがあります」「お腹をぐっと押すと出てきます」, いたなー雄なのに女の子名前のうさぎ。
  • クモの糸が紡ぐ、繊維の新時代(1)(WIRED VISION) - goo ニュース

    kwb800
    kwb800 2010/07/01
    "どんなバクテリアなのでしょう? これが私たちの技術の一番重要なポイントであるため、残念ながらお話しできません。", まあそうかもな。Spiber ネーミングがおもしろい。
  • asahi.com(朝日新聞社):男の涙にフェロモンあった マウスで確認、人間はなし - サイエンス

    マウス(ハツカネズミ)のオスは、涙腺から性フェロモンを出すことを、東京大学の東原和成教授(応用生命化学)らが突き止めた。フェロモンは昆虫がおしりから出すことが知られているが、哺乳(ほにゅう)類では珍しく、涙腺からフェロモンを出す生物は初めてという。1日付英科学誌ネイチャーに発表した。  グループは、マウスの涙腺から出る特定のたんぱく質がオスにしかないことに注目。これをメスにかがせると、性行動を調節すると言われる脳の視床下部の活動が活発になった。オスにかがせても、視床下部に変化はなかった。  フェロモンをかがせたメスは、オスを受け入れる態勢を取る頻度が3〜5倍になり、交尾の成功率も約3倍高かった。一方、フェロモンを出すオスは、野生マウスに多く、ケージで飼われている実験用マウスは少ないことがわかった。このたんぱく質をつくる遺伝子は人間にはなかった。  東原教授は「メスと出合う機会が少ない野生マ

    kwb800
    kwb800 2010/07/01
    「人間はなし」って言い切るなよー
  • 蛍光エンゼルフィッシュ - 蝉コロン

    蛍光エンゼルフィッシュ、遺伝子操作で免疫力増強 台湾 写真5枚 国際ニュース : AFPBB News台湾農業委員会(農業省)漁業署は25日、遺伝子操作で免疫耐性を高めた蛍光エンゼルフィッシュを公開した。 漁業署によれば、この遺伝子操作技術がシクリッド(カワスズメ)科の中型魚に用いられたのは初めて。感染症への耐性を高めるとともに、感染した細菌種によって免疫に関連した遺伝子の変種を生み出すという。なんかよく分からないので、調べてみました。 多分これと関係がありそう。台湾の研究者の論文です。http://dx.doi.org/doi:10.1016/j.fsi.2010.02.003Fish Shellfish Immunol. 2010 May-Jun;28(5-6):905-17. Epub 2010 Feb 11.Using an improved Tol2 transposon sys

  • iPS細胞 他人への移植容認…厚労省 : 科学 ピックアップ : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省の専門委員会は30日、再生医療の切り札とされる人のiPS細胞(新型万能細胞)を、臨床研究に使う際の指針の改正案をまとめた。4月にまとまった素案は、患者人の細胞から作ったiPS細胞に限って研究を認めていたが、「iPS細胞の長所を生かせない」(開発者の山中伸弥・京都大教授)といった批判を受け、他人への移植も容認した。同省は8月中に改正指針を正式に発表する。 iPS細胞は、皮膚などの細胞に3〜4種類の遺伝子を組み込んで作る。神経や心筋など体の中の様々な細胞に変化できるが、がん化しやすい性質がある。このため、改正案は、安全性の厳格な確認と移植後の長期的な経過観察を求めた。さらにウイルスに感染した他人の細胞を使って感染を拡大させないよう、iPS細胞の十分な品質管理も定めた。研究計画は、研究機関の倫理委員会と厚労省で2段階の審査を行う。 患者人の細胞に限定する素案に対しては、「拒絶反応が

    kwb800
    kwb800 2010/07/01
    あらかじめ作っておいたいろいろなiPS細胞から拒絶の少ないものが見つかる可能性が高い・・・ということね。
  • asahi.com(朝日新聞社):外来トカゲ1万匹駆除成功 秘密はペタペタ作戦 小笠原 - サイエンス

    粘着式のワナにかかったグリーンアノール=財団法人自然環境研究センター提供希少種のチョウ「オガサワラシジミ」=写真家・尾園暁さん撮影小笠原諸島の父島(奥)=朝日新聞社機から  独自の生態系の豊かさから「東洋のガラパゴス」といわれる小笠原諸島で、外来トカゲの駆除に粘着式のワナを使った「ペタペタ作戦」が効果を上げている。1万匹以上を捕獲し、駆除した区域では、密度を4分の1以下にすることに成功した。来夏に世界自然遺産への登録をめざす小笠原にとって、外来種対策の成否は大きな焦点。4日から、国際自然保護連合(IUCN)の現地調査が始まる。     ◇  「粘着式のワナを使ったトカゲの大量駆除は、世界でもほとんど例がない試みだ」  環境省の委託で駆除作業を進める財団法人自然環境研究センター(東京都)の戸田光彦・生物多様性企画室長は、そう話す。  小笠原諸島で駆除が進められているのは、全長が15センチ前後

    kwb800
    kwb800 2010/07/01
    「ゴキブリ捕りに形が似ている」、ていうか同じ方式。
  • asahi.com(朝日新聞社):ミャンマーに「白い象」出現 国家の繁栄?政変の前兆? - 国際

    ミャンマーで見つかったアルビノの象(手前)=ロイター  【バンコク=山大輔】ミャンマー(ビルマ)西部ラカイン州で突然変異によるアルビノ(白化)の野生象が見つかり、軍事政権が捕獲した。象の肌はやや赤みを帯びているが、国営紙は29日、「白い象」だとして重大ニュースの扱いで報じた。  同国では君主が白い象を所有すると国が繁栄するという言い伝えがある。軍政と国家繁栄を関連づける縁起物として軍はアピールしたいようだ。  ただ、AFP通信は同日、同国の一部には白い象を政変の前兆とする迷信もあるとしたうえで「白い象の出現は、政治交代を促進すると過去の指導者は考えてきた」と報じた。  AP通信によると、アルビノの象の肌は白色とは限らず、ツメやまつ毛などに特徴がある以外は、通常の象と見た目が変わらない場合もあるという。

    kwb800
    kwb800 2010/07/01
    「白い象」・・・アルビノの象といおうな(笑)。