タグ

2020年6月28日のブックマーク (2件)

  • Svelteとは?Reactの比較 / TypeScriptと Sassの導入方法|sumi|note

    Svelteとは最近フロントエンド技術で、ReactVue.jsに変わって注目を集めているのが Svelte です。下記のような特徴があります。 ・仮想DOMがない ・ファイル拡張子.svelteになる ・svelteファイルに記述されたstyleはスコープ付きになる ・Store管理も内包している(ReduxVuexのようにインストールしなくてよい) Svelteは何が良いのか? Vue.js やReactと違って仮想DOMがありません。ビルド時に純粋なJavaScriptにコンパイルして表示します。つまりSvelteはコンパイラーです。 そもそも仮想DOMのメリットとして、アプリ全体を再レンダリングせず、変更箇所(実際のDOMと仮想DOMの差分)もしくは Contextでトリガーされたとき を検知して、局所的にレンダリングすることで高速化を図っています。 Svelteの公式ブログ

    Svelteとは?Reactの比較 / TypeScriptと Sassの導入方法|sumi|note
    kwhrtsk
    kwhrtsk 2020/06/28
  • 「天才プログラマーが作った糞コード」という都市伝説 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「一人の天才プログラマーがほとんど一人でシステムを作ったがドキュメントはなくて誰もメンテできないときってどうするの?って話」 https://togetter.com/li/1549364 1人の天才プログラマーがシステムをほとんど1人で作ったんだが、ドキュメントが残っておらず、他に誰もメンテできる人がいない。 みたいな状況って、みんなどう対応してるの?— やまぶん (@yamabunmath) June 25, 2020 保守不可能な糞コードは山ほど見てきたけど,そんな状況は一度も見たことがない.*1 ヘッポコ管理職が,社長を説得するためにそう説明しただけじゃないかね.まさか「自分はバカなので,デザインパターンとか平行プログラミングとか分かりません」なんて口が裂けても言わないもの.*2 またヘッポコプログラマーには自分に理解できないコードが,それが自分の理解を超えているからなのか,単純に

    「天才プログラマーが作った糞コード」という都市伝説 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    kwhrtsk
    kwhrtsk 2020/06/28
    優秀なプログラマーのコードは必ずしもきれいで読みやすいかというと、性能を出すためゴリゴリに最適化されてる場合読みにくいこともある。そういうケースでもドキュメント書けないならそれは差し引いて評価すべき。