タグ

2015年1月17日のブックマーク (6件)

  • mod_mrubyとDockerを使ってプレビュー環境を作成するプロキシサーバを作った - Qiita

    この記事は mod_mruby ngx_mruby Advent Calendar 2014 8日目の記事です。 mod_mrubyを使って、プレビュー環境をDockerコンテナで作成するプロキシサーバ「pool」を作りました。 mookjp/pool 主に私と、mod_mruby ngx_mruby Advent Calendar 2014の12日目にエントリーもしているainoyaと2人で開発しています。 poolについて 概要 http://<ブランチ名 or GitのコミットID>.pool.dev/のようなURLへアクセスすることにより、このコミットIDの状態のアプリケーションをプレビューすることができます。 URLへのアクセスがトリガーとなるので、プレビュー用の環境作成を開発者以外が実行することも可能です。 デザイナーやディレクターでも、見たい状態のコミットIDを含むURLをを

    mod_mrubyとDockerを使ってプレビュー環境を作成するプロキシサーバを作った - Qiita
    kwms
    kwms 2015/01/17
    リクエスト毎にOS起動する、みたいなのを夢想したことはあったけど、まさか現実化するとはなあ
  • 年収150万でオンラインゲームの世界に生きていく - きりんの自由研究

    私はプロフィールにも書いてある通り、趣味がTVゲームだ。ファミコン世代というキャッチーなキーワードが最近ネットを賑わしたが、そういう枠の1人だ。 で、私はオンラインゲーム人生の中心に据えて、生きていく事は決し悪くない選択肢だと常々思っている。それに対して持論を展開していこうと思う。 デジタルネイティブ世代に人生はクソゲーだと気づかれている 私は、30代半ばなので就職氷河期とかロストジェネレーション世代と言われる世代だ。ネットがまだ出始めではあったが青春はコンピューターにどっぷりだったので、少し下の世代の気持ちが分かる気がするし、分かりたいと思っている。 ともかく、私の世代より下、今の20代から30代前半の人たちは、すでに気づいている。親や周囲が諭したのとは裏腹に、このまま頑張っても、頑張り続けても得るものが自分の延長線上にほとんど無い事に。もしくは大人たちが価値とする日の社会的なものに

    年収150万でオンラインゲームの世界に生きていく - きりんの自由研究
    kwms
    kwms 2015/01/17
  • wercker を使って Coq コードを CI する - Qiita

    wercker の Coq box をけっこう前に作っていたのでその紹介です。 wercker は Travis CI のような CI as a Service と呼ばれる類の Web サービスです。基無料です。 wercker では任意のアプリケーションをインストールした環境 (box といいます) を自分で作ることができて、その環境を使って CI をすることができます。 使い方 GitHub または Bitbucket にリポジトリ (Private でも可) を作り、wercker にそのリポジトリを登録します。 Make というファイルを作り、下のように Coq ファイルの名前を書いていきます。 ファイル名は Make でなくてもいいのですが、Coq演習第7回 に「Makeという名前にすることが多い」と書いているとおり ssreflect やその他いろいろなライブラリで Make

    wercker を使って Coq コードを CI する - Qiita
    kwms
    kwms 2015/01/17
  • クソコードと呼ばない - ppworks.jp

    新しい現場にはいったときに心がけていること、クソコードと呼ばないこと。 誰かのコードを読んでいるとそりゃまあクソコードを見つけることがある。その時どう立ち向かうかという精神論の話。 例えソレがそうであってもソレを口にするとネガティブが蔓延する。思ってもイイ、でも言ってしまってはならない。あるフェーズに置いては必要だった し、現に動いていて価値を提供している のだ。あるべき姿を叫ぶの簡単だ。あるべき姿を見ているなら行動しないといけない。見つけたらリファクタだ。出来るところからやるんだ。 Shut the fuck up and write some code & 許可を求めるな Pull Request せよ— 🌈KOSHIKAWA (@ppworks) 2014年5月23日 クソはクソと言える空気や文化は大事。良くないものを指摘できるようにはしたい。口の前に手を動かそう。プログラマーなら

    クソコードと呼ばない - ppworks.jp
    kwms
    kwms 2015/01/17
  • 株式会社デプロイゲートはじめます

    先日、一足先にお知らせを出させていただきましたが、来る2015/2/28、DeployGateが株式会社ミクシィから株式会社デプロイゲートに事業譲渡されることとなりました。 DeployGateの基になったのは、私自身のミクシィでのAndroid開発の経験から生まれた、mixiのテスト現場を支えるための社内ツールでした。それを、DeployGateという新規事業として2012年9月にAndroidアプリ開発者向けの独立したサービスを立ち上げて2年半、今度は一企業として独立することとなりました。 DeployGateは、これまでユーザーの皆様からたくさんのフィードバックをいただき、ここまで成長することができました。最初はAndroidアプリの配布機能でスタートしましたが、それからユーザー登録不要で気軽にアプリを試してもらえる配布ページ機能や、iOSのサポート、組織やチームで開発に便利なグルー

    株式会社デプロイゲートはじめます
    kwms
    kwms 2015/01/17
  • データ転送ミドルウェア勉強会|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]

    HadoopやSparkなどのOSS,AmazonGoogleやTreasure Dataなどのクラウドサービスの登場により、データ解析そのものの敷居は下がりつつあります。 今回の勉強会では、解析の中でも重要なステップであるデータ転送を扱うミドルウェアについて情報交換をするイベントです。

    kwms
    kwms 2015/01/17