タグ

2015年6月7日のブックマーク (6件)

  • 銀の弾丸は川から流れて来ない - saneyuki_s log

    The Evolution of Flux Frameworks — Mediumを読んだ。自分がここ3ヶ月~半年くらい考えてたことと殆ど一緒で、若干の安心感を得たり。実装論の話も概ね同意ではあるのだけれど、自分は必ずしも同意しかねる面がある。 今のメモリマネージド言語のトレンド、特にクライアントアプリケーションの存在を想定したアーキテクチャは、C#が筋道を立てた実践理論に追随してる面があるので、過程はどうあれ、彼らの先端スタイルに近づいていくことになると思うのよね。 Fluxパターンの話をすると、あれが偉かったのは「疎結合すると色々楽になるから、オブザーバーパターンにして、コマンドパターン使って、コマンドは単方向にすると破綻しにくい割に弄りやすいよ」ってのを、フレームワーク症候群に陥っていた凡百なWebクライアントサイドに、一発、投げつけた辺り(というのは半年くらい前に書いたな……)。

    銀の弾丸は川から流れて来ない - saneyuki_s log
    kwms
    kwms 2015/06/07
  • 先週、突然会社に来た謎の男。こいつが何者か判断してくれ!謎すぎる : 無題のドキュメント

    先週、突然会社に来た謎の男。こいつが何者か判断してくれ!謎すぎる 【社長を教育する謎の男】 1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2015/06/01(月) 02:13:08.37 ID:RFXxlXTL0.net 先週の火曜日に突然 謎の男 「御社で扱っている商材を私自身が売ってくるか、 アポイントを取り契約に繋がる行動をしてもいいでしょうか?」 そもそもアンタうちの会社に勤務してないよね? ウチで扱っている商材の知識もないよね? 何が目的? まともに誰1人相手にせず追い返した 木曜日になってアポイント4件取ったと再度来た 全部契約になった・・・・・・ こいつ何が目的か教えてくれ!上司も困惑してるわ 2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2015/06/01(月) 02:14:19.26 ID:T4YHmmjk0.net 就活生 3: 名も無き被検体774号+@\

    kwms
    kwms 2015/06/07
    興味深い
  • Cerevo岩佐琢磨インタビュー「ものづくり2.0――DMM.make AKIBAとメーカーズ・ムーブメントの現在」(前編) ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.278 ☆:Daily PLANETS

    Daily PLANETS Cerevo岩佐琢磨インタビュー「ものづくり2.0――DMM.make AKIBAとメーカーズ・ムーブメントの現在」(前編) ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.278 ☆

    Cerevo岩佐琢磨インタビュー「ものづくり2.0――DMM.make AKIBAとメーカーズ・ムーブメントの現在」(前編) ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.278 ☆:Daily PLANETS
    kwms
    kwms 2015/06/07
  • gitでシンプルなデプロイ環境を作る - Qiita

    gitで最低限のデプロイ環境を作る際のメモ。 いろいろなCIツールを使うまでもない、小規模なコンパイルいらずのWebアプリのデプロイ環境を作る。 CIツールを使う場合でも基礎となる知識なので整理しておく。 やりたいこと ローカルで開発。 リモートにpush pushを拾って、公開ディレクトリにpull イメージ 図で書くとこんな感じ。 今回は、独自のリモートリポジトリを使うが、ここがGitHubとかでもいい。 前提条件 ローカル、リモートにgitがインストールされていること(Mac想定) リモート(サーバ)にはsshで透過ログインできること 手順 まずは、push,pullの流れを手動でやってみる。 リモートリポジトリの用意(リモート) とりあえず、外からは非公開かつ、チームがアクセスできるディレクトリを用意し、リモートリポジトリにする。

    gitでシンプルなデプロイ環境を作る - Qiita
    kwms
    kwms 2015/06/07
  • 『Amazon Machine Learning Concepts』を読んでみた | DevelopersIO

    Amazon Machine Learningが公開されて一月半程経ちますが、当ブログを御覧の皆様はこのサービスについてどの程度利用されていますでしょうか?弊社でも幾つかの案件で試験的に使ってみたり、社内でこの分野について興味を持っているエンジニア達が色々触って試行錯誤している状況です。 私もそんなAmazon Machine Learningに興味を持っているうちの1人ではありますが、私自身、機械学習や統計学についてはそこまで詳しかったり、関連する分野での経験をして来ている訳ではありません。むしろ初心者な方です。そんな私がこのサービスを理解するに当たり、そのコンセプトを解説したドキュメントが公開されていましたので読んでみました。読み進めて行く過程で関連しそうなWeb資料やドキュメント等も併せて参考にしてみたのですが、なにぶん初心者なもので『その理解、言葉の使い方間違ってんじゃね?』的なと

    『Amazon Machine Learning Concepts』を読んでみた | DevelopersIO
    kwms
    kwms 2015/06/07
  • 毎日3時間だけ書く - 快適な生活

    明日は今日より良いものができる— 快適な生活 (@Kaiteki) 2015, 5月 25 全体平日毎日3時間だけ集中して文章書いてる 良い 思っているよりたくさん書ける まとまった重い文章書くのが仕事なのでそこから逃げない制度 1日の体感的な仕事量、10時間くらい研究室いたときと変わんない感じ 1週間単位だと従来より生産性高い、たぶん 3時間だから毎日やれる、毎日5時間は常人には無理、1時間は制度としてバカバカしく無視を選択し、闇が(再)顕現する 具体的中身平日は毎日いつでもいいのでオフィスきて3時間連続して文章書く 文章書くためなら3時間はデータ分析しても書く予定立ててもいい 文章書く以外のことはやらない 音楽は流してもいい 途中でお茶いれるとか無し、先にいれる 3時間の間は手を動かす、文章書いたり直したりデータいじったり手元のメモに何か走り書きしたり、なんでもいいから動きつづける、止

    毎日3時間だけ書く - 快適な生活
    kwms
    kwms 2015/06/07