タグ

ブックマーク / gendai.media (17)

  • 10年後に「消えている会社/生き残っている会社」 363社全実名(週刊現代) @moneygendai

    行列のできるラーメン店が【18歳未満入店禁止】を掲げる「納得のワケ」…厳しいルールへのアンチコメントも「好かれなくて構わない」

    10年後に「消えている会社/生き残っている会社」 363社全実名(週刊現代) @moneygendai
    kwms
    kwms 2017/04/14
    おもしろい
  • 自分は健常者だと思っている私たち全員が抱える「ある重い障害」(光岡 英稔,福森 伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    2016年7月、相模原の障害者施設が襲われ、入所者19人が殺害された。 容疑者は犯行予告の手紙の冒頭に殺害理由として「世界経済の活性化」を挙げた。続けて「重複障害者の方が家庭内での生活、及び社会的活動が極めて困難な場合、保護者の同意を得て安楽死できる世界」を望むとしたうえで、「障害者は不幸を作ることしかできない」と結んだ。 容疑者のしたことは断固として拒絶する。だが、彼の考えを突き詰めていったとき、私たちが日々の暮らしで馴染んでいる経済性や効率といった価値観を極端な形であれ、体現しているにすぎないのではないか。そう思えてくる。 踏み込んで言えば、彼はある意味で、現状の世のあり方によく適応し、「健常に」育ったのかもしれない。培った健常さが障害者の抹殺に行き着いたとすれば、その凶暴性は人間の能に根をもっているはずだ。 能のままの振る舞いと凶暴性に境界はあるのか。人間にとってのノーマルさ、障

    自分は健常者だと思っている私たち全員が抱える「ある重い障害」(光岡 英稔,福森 伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    kwms
    kwms 2017/01/06
    “ニューロティピカル(定型発達)”
  • 日本人がまったく知らないアメリカの「負け犬白人」たち(川崎 大助)

    米英で起きた「負け犬の逆転劇」 世界中が驚いた(僕も驚いた)、今回のアメリカ大統領選の結果の真なる意義について、きわめて早い段階で正確な論評を加えていた人物がいる。意外かもしれないが(いや、当然か)、それはイギリスの急進的右派政党「イギリス独立党(UKIP)」を率いる、ナイジェル・ファラージ党首だった。 ドナルド・トランプの勝利が決した直後、イギリス時間の11月9日に、彼はBBCにこんなコメントを寄せている。 「負け犬たち(underdogs)が支配者層(the establishment)を打ち負かしたのだ」(注1) さらにファラージは、こう続けた。トランプの勝利とイギリスの「ブレグジット」は、どちらも同じ「負け犬の逆転劇」だった、この2つの重要な選挙戦の勝利によって、2016年は「政治革命の年」となったのだ、と。 僕はここで、その「負け犬」の話を書きたい。ブレグジットの主役となった「負

    日本人がまったく知らないアメリカの「負け犬白人」たち(川崎 大助)
    kwms
    kwms 2016/11/21
  • 「シャープ化」していく日本に唯一の解を提示しよう(酒井 崇男) @gendai_biz

    前回は世界で勝ち続けるトヨタ、その秘密を解説した。(前回の記事はこちら) 今回は日がこのまま凋落しないために何をどうすればいいか、提示する――。 シャープのように凋落している 結局、日全体がシャープ化しては困るわけである。このまま何も手を打たなければ、日全体がシャープ化していくことははっきりしている。 シャープは、トヨタ生産方式も十分にできていなかった上に、まともな商品開発・製品開発の仕組みを持っていなかった。かつてシャープは同社よりも進んだ国内メーカーのリバース・エンジニアリング(編集部注:模倣的製造)をしている三流メーカーだった。 液晶で技術的な革新があったにしても、あったのは技術だけである。技術だけ、設備だけでは勝てない。技術があるから、設備があるからというボトムアップ的な思考では、商品性や商品価値につなげられず、富を生み出すこともできず、企業競争では勝てなくなった。技術も設備

    「シャープ化」していく日本に唯一の解を提示しよう(酒井 崇男) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2016/09/09
  • 『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバックス2001年刊)一部公開のお知らせ

    【最速】店頭に行く前に、知ってほしい…最新Macの頭脳「M4プロセッサー」が引き出す「衝撃の実力」を実機レ...

    『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバックス2001年刊)一部公開のお知らせ
    kwms
    kwms 2016/07/09
  • 原田泳幸、藤森義明…会社を追い出される「プロ経営者」の共通点(中沢 光昭) @gendai_biz

    マクドナルドからベネッセに移った原田泳幸元社長、日GEからLIXILに移った藤森義明元社長が相次いで実質的に解任されるという事態が続き、プロ経営者への注目が高まっているようです。 著者自身も「プロ経営者」の端くれではあり、外部招聘経営者の経験があります。今回はその経験を踏まえたうえで、落下傘経営者が辞めさせられる背景や理由について考えてみたいと思います。 結果よりも感情、の世界 まず、先のお二人ですが、原田さんの場合はベネッセで起こった情報漏洩事件の対応のまずさでミソをつけたとされています。 一方の藤森さんの場合は、積極的なM&Aで企業規模を急拡大させたものの、買収した企業の子会社の粉飾決算により、多額の損失を被ることになってしまったことが原因で解任されました。確かに二人ともミスをしたことは否定できませんが、それが直接彼らの責任かと言えば、微妙なところでしょう。 つまり、経営者が辞めさせ

    原田泳幸、藤森義明…会社を追い出される「プロ経営者」の共通点(中沢 光昭) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2016/06/08
  • 定年後の「8万時間」は、会社で過ごす時間と同じ量!日本在住30年のスイス人作家が見た日本人の「老後下手」(デビット・ゾペティ) @gendai_biz

    定年後の「8万時間」は、会社で過ごす時間と同じ量!日在住30年のスイス人作家が見た日人の「老後下手」 「定年後の老い支度」「終活という死に支度」を考えたことはあるだろうか? そんなテーマに向き合った1冊のが話題になっている。書いたのはスイスから日移住して30年になる芥川賞候補作家デビット・ゾペティ。テレビ局はじめ日仕事をしてきたゾペティ氏に、「日人と終活と老後」について聞いた。(聞き手:編集部) 半年かけて「終活」を取材 ――ゾペティさんの『旅立ちの季節』では、あるきっかけで「終活」を始めた64歳の男性・楠木が、エンディングノートを書いたり、勉強会や模擬葬に参加したりする様子が描かれています。ゾペティさんが終活を小説のモチーフにしたのはどうしてですか? 「終活」という言葉が話題になったのは2009年頃だったと思いますが、そのころから、不思議な習慣が日にはあるなあと興味を持

    定年後の「8万時間」は、会社で過ごす時間と同じ量!日本在住30年のスイス人作家が見た日本人の「老後下手」(デビット・ゾペティ) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2016/05/22
  • グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz

    社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか――米グーグルが2012年に開始した労働改革プロジェクトの全貌が明らかになった。 社員同士のコミュニケーションを中心に、その仕事ぶりを徹底的に観察するワーク・モニタリングは、果たして功を奏したのだろうか? ●"What Google Learned From Its Quest to Build the Perfect Team" The New York Times, FEB. 25, 2016 プロジェクト・アリストテレスとは 上の記事によれば、米グーグル(持ち株会社に移行後の正式社名は「アルファベット」)は2012年に生産性向上計画に着手した。 この計画は「プロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)」と呼ばれ、同社の「人員分析部(People Analytics Operation)」によって実施された。 グ

    グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2016/03/10
  • 日本のスタートアップはアジアで勝てない! 日本はアジアの起業家に投資して、二重のリターンを狙え!(田村 耕太郎) @gendai_biz

    勃興するアジアのスタートアップ 「厳しい言い方になるが、日のスタートアップはシリコンバレーと比べて劣るものが多いし、アジアの最先端のスタートアップと比較してもイケてないと思う。数もサービス内容も規模も多様性への対応力もアジアに全く勝てない。日起業家たちは、国内限定のスタートアップイベントで盛り上がり自己満足するのはやめて、もっとアジアに出てきて現実を直視してはどうか?」 アジア有数のスタートアップイベントの取材に来ていたシリコンバレーの有力メディアの記者たちの言葉だ。 「東南アジアのスタートアップシーンはある意味、シリコンバレーより盛り上がっている。シリコンバレーは高い水準で安定しているが、アジアは急成長している。特にマーケットプレイス系や金融技術の分野では、すでにシリコンバレーより優れた部分もある。シリコンバレーの起業家も油断できない」 この発言には正直驚かされた。彼らは、日人の

    日本のスタートアップはアジアで勝てない! 日本はアジアの起業家に投資して、二重のリターンを狙え!(田村 耕太郎) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2015/12/17
  • 「自分でやったほうが早い」は10代で捨てた――ファッションデザイナー・ハヤカワ五味が5つの肩書きで働く意味

    「自分でやったほうが早い」は10代で捨てた――ファッションデザイナー・ハヤカワ五味が5つの肩書きで働く意味 Tweet 2015.9.17 THU 社長、デザイナー、アルバイト、学生、インターン。 20歳のファッションデザイナー・ハヤカワ五味さんはいま、さまざまな立場で活動や事業に取り組んでいます。ものづくりをするにあたり、複業的な働き方はどんな影響を与えるのでしょうか。 「私は全体の方向を定めて、舵を切って、メンバーを一つにして、同じほうへと向かうようにすることが得意なんです。いま、いろんな肩書きがありますが、いちばん得意なのは社長です。これからも『長』というのはブレないと思います」 ハヤカワさんはものづくりだけでなく、人に影響を与え、価値観を変えていくことに自覚的かつ意欲的です。これまで手がけたファッション商品は、SNSを中心に話題になり多数のメディアで取り上げられてきました。 ツイッ

    「自分でやったほうが早い」は10代で捨てた――ファッションデザイナー・ハヤカワ五味が5つの肩書きで働く意味
    kwms
    kwms 2015/09/17
  • 世界の就職「超」人気企業、Facebookが求めている人材とは。(オックスブリッジ卒業生100人委員会) @gendai_biz

    「We love you. Welcome to Facebook」 10日におよぶ8回の面接の末、フェイスブックから届いた入社合格通知メールの件名である。この頃の僕はまだケンブリッジに住んでおり、面接の度に当時ロンドンのオックスフォードストリートにあったオフィスまで2時間かけて出向いていた。面接8回というと多く感じるが、一緒に仕事をする仲間からカリフォルニア社の副社長レベルまで、一通り顔を合わせて話をするためこの数になる。入社の条件は面接官全員から満場一致で合格を勝ち取ること。なので、面接官のうち一人でも反対意見があればその場で採用プロセスは打ち切られ、次の面接に呼ばれることはない。ロンドンから帰る電車の中で面接通過の電話があるたび、周りに気付かれないくらいの小さなガッツポーズを取っていたことを今でも思い出す。 フェイスブックやグーグル、アップルといったシリコンバレーのIT企業は「超」

    世界の就職「超」人気企業、Facebookが求めている人材とは。(オックスブリッジ卒業生100人委員会) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2015/05/13
  • 10年かけて実現したマツダ最高益。2006年に何を考え、何をしたのか?(井上 久男) @gendai_biz

    マツダが24日に発表した2016年3月期の業績見通しは、売上高が前期比7%増の3兆2500億円、業の儲けを示す営業利益は4%増の2100億円となる。営業利益は3期連続で過去最高を更新する見通し。当期純利益は12%減の1400億円となる見通しだが、3期連続好業績が続いたことで繰り越し欠損金がなくなったため、法人税率が24%から32%になることなどが響いた。配当は3倍の30円に引き上げる予定。 同日発表した2015年3月期決算でも、売上高は13%増の3兆339億円、営業利益は11%増の2029億円、当期純利益は17%増の1588億円で、営業利益、当期純利益ともに2年連続で過去最高を更新した。 1ドル80円台でも収益が出る マツダの復活の要因は、「商品力向上」に尽きる。世界のお客が欲しいと思うような斬新な車を、低コストで生産できるようになったからである。「モノ造り革新」と呼ばれる新たな手法によ

    10年かけて実現したマツダ最高益。2006年に何を考え、何をしたのか?(井上 久男) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2015/04/29
  • なぜ「SXSW」は日本人に受けるのか? 街全体がお祭り騒ぎになったオースティンの様子をレポート(公文 紫都) @gendai_biz

    毎年3月に米国テキサス州オースティンで開催されるSXSW(サウス・バイ・サウス・ウェスト)。Interactive(IT、デジタル関連)、Film(映画)、Music音楽)の3柱で構成され、10日間で数万人を集める巨大イベントです。今回初めてSXSW Interactiveに参加したフリーライターの公文紫都が、同イベントのレポートならびにビジネスとしての可能性を考察。前編では、SXSWの概要や期間中の街の様子についてお伝えします。 SXSWが注目される理由 はじめまして、ニューヨーク在住のフリーライター公文紫都です。今回初めて参加したSXSWについて、写真を交えて、振り返っていきたいと思います。 2015年のSXSWは、3月13日(金)〜3月22日(日)の期間に開催されました。私が参加したInteractiveは、13日〜17日まで(*トレードショーは18日まで行われたようです)。In

    なぜ「SXSW」は日本人に受けるのか? 街全体がお祭り騒ぎになったオースティンの様子をレポート(公文 紫都) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2015/04/02
  • まさかこんなことになるとはシャープ、最終局面へ(週刊現代) @gendai_biz

    世界に冠たるブランド企業が、あれよあれよと土俵際まで追いつめられた。もう、打つ手はほとんど残っていない。社長が替わっても、人と事業を切っても、やはり会社の根っこは変えられないのか。 戦い、そして敗れた 急転直下。黒字から赤字へ、2000億円以上の転落劇だった。 実に合計9000億円超の赤字を計上、財界に大きな衝撃を与えてからわずか2年足らず。シャープが再び崖っぷちに追い込まれている。 3月3日に駆けめぐった「シャープが主力銀行に支援要請」「工場閉鎖、リストラを検討」という一報。2月初めから、'15年3月期決算で計画を600億円も下回る300億円の赤字を計上する見通しが示されていた中、このニュースは「死の宣告」にも等しかった。 もはやシャープには余力も未来もない—株価は暴落、国内の格付け機関は同社の株を「投機的水準」に格下げした。不採算事業の撤退と工場閉鎖を断行すれば、最終的な赤字は2000

    まさかこんなことになるとはシャープ、最終局面へ(週刊現代) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2015/03/18
  • ビジネスマンも、就活生も必読 トヨタ パナソニック 伊藤忠 三菱東京UFJ銀行 野村證券ほか 一流企業の「部長・課長」50人に聞いた もし人生をやり直せるなら、「あの会社」に入りたい(週刊現代) @gendai_biz

    ビジネスマンも、就活生も必読 トヨタ パナソニック 伊藤忠 三菱東京UFJ銀行 野村證券ほか 一流企業の「部長・課長」50人に聞いた もし人生をやり直せるなら、「あの会社」に入りたい 青く見えるのは、ただのないものねだりからではない。長く社会や会社で生き抜いてきたからこそ、見えてくるものがある。史上初の調査。大人のビジネスマンたちが真剣に考えた「隣の芝生」事情。 トヨタより日産が合っていた 一生勤めあげる会社を選ぶのは、20代の就職活動時。当時は会社のことも社会のこともわからない。だから、失敗もするし、あとで後悔もする。 同業他社から取引先まで、会社の当の社風、社員気質、ビジネス慣行などがわかるようになるのは40代、50代になってから。在籍年数より定年までの年数のほうが短くなっている年齢だから、もう潰しは効かない。 あれ、もしかしたら自分は選択ミスをした?あっちの会社のほうがもっとおもし

    ビジネスマンも、就活生も必読 トヨタ パナソニック 伊藤忠 三菱東京UFJ銀行 野村證券ほか 一流企業の「部長・課長」50人に聞いた もし人生をやり直せるなら、「あの会社」に入りたい(週刊現代) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2015/03/02
  • THE GUILD深津貴之【第3回】「UIで一番重要なのは、社長と飲み友達になって、ジャイアンの横いるスネ夫的ポジションをとること」() @gendai_biz

    THE GUILD深津貴之【第3回】「UIで一番重要なのは、社長と飲み友達になって、ジャイアンの横いるスネ夫的ポジションをとること」 オンライン学習サービスschoo WEB-campusとのコラボレーションで世の中に新しい価値を生み出そうと挑戦する「起業家たちの原点」を紐解くインタビュー企画。その第4弾は、「Toy Camera」や「TiltShiftGen」などのアプリなどを開発するUIデザイナー、「THE GUILD」代表の深津貴之さんをお招きしました。 第1回はこちらからご覧ください。 第2回はこちらからご覧ください。 ⇒授業の様子はこちらからご覧いただけます。 ヒットの秘訣は球数を打つこと — 深津さん個人のクリエイターとしてのお仕事についてもお聞きしたいのですが、UIデザインをする時に心がけていることやポリシーはありますか? 深津 専門家やヘビーユーザーのことはいったん忘れて、

    THE GUILD深津貴之【第3回】「UIで一番重要なのは、社長と飲み友達になって、ジャイアンの横いるスネ夫的ポジションをとること」() @gendai_biz
    kwms
    kwms 2015/01/06
    "ボトムアップ型の案件だと、こちらがいくら理に適った提案をしても、上に登っていく途中にUIのわからない人が1人挟まっていただけでダメになってしまいます。"
  • 三浦展さん【後編】 「ビルの空室を埋めるよりも、10年先、20年先に街が元気でいるためにどうするべきか考えないといけない」(藤野 英人) @gendai_biz

    カリスマファンドマネジャー・藤野英人氏が注目の新刊の著者と対談し、企画と執筆の裏側に切り込む連載「ふっしーの新刊ねほりはほり」。第三弾は『日の地価が3分の1になる!』の三浦展さん。「街のおじいちゃん」と「地主支配国家」をもとに三浦氏が考える、これからの街のあり方とは---。<構成:田中裕子> 【前編】はこちらをご覧ください。 逃げ切ろうとする“おじいちゃん”たち 三浦 これからの街は、もう、ただ消費する場所を作るだけでは伸びません。吉祥寺がいい例です。なかなか街として客足が伸びないから、ドン・キホーテを建ててみた。けれど、ただドンキが好きだという人は、吉祥寺全体にさほどお金は落とさない。別の街にショッピングモールができれば、もう吉祥寺には来なくなる。 藤野 客層が違うから、カスタマーにはならないんですよね。このの中にも、吉祥寺で「サイゼリヤはどこだ、しまむらはどこだ」と探している女子高

    三浦展さん【後編】 「ビルの空室を埋めるよりも、10年先、20年先に街が元気でいるためにどうするべきか考えないといけない」(藤野 英人) @gendai_biz
    kwms
    kwms 2014/11/18
  • 1