タグ

2013年4月21日のブックマーク (5件)

  • MacOSX のローカルの DNS キャッシュ - Hatak::Techlog

    DNS の設定を触るとき、ローカルのキャッシュが変わっていないためにハマることが多々あります。Mac の場合、ターミナルで dig して変更を確認してもブラウザで開けなかったりするわけで。 これは、MacOSX 内部で DNS 解決の結果をキャッシュする機能が働いているためです。 キャッシュをコントロールするためには dscacheutil コマンドを使います。 dscacheutil Usage: dscacheutil -h dscacheutil -q category [-a key value] dscacheutil -cachedump [-buckets] [-entries [category]] dscacheutil -configuration dscacheutil -flushcache dscacheutil -statistics

    kwry
    kwry 2013/04/21
  • DNS キャッシュについての考察 | Carpe Diem

    比較的アクセスのあるウェブサーバがあって、そのウェブサーバから結構な回数で Web API をたたいています。ご存じのとおり、Linux では DNS をキャッシュしてくれないので、Web API をたたくために毎回 DNS へのアクセスが発生して、DNS の負荷がすこし上がってきたので、ウェブサーバに DNS キャッシュを入れてみることにしました。 今回の用件は、次のとおりです。 Web API でたたくときにドメインを、それぞれのウェブサーバでキャッシュしたい おもに外部ドメインをキャッシュするので、DNS ラウンドロビンにはできれば対応したい ということで、いろいろと調査したり、友人からアドバイスをもらったところ、Unbound、Dnsmasq、caching-server、の三つの選択肢があることが分かりました。それぞれ、CentOS 5.7 x86_64 の環境で、試していました

    kwry
    kwry 2013/04/21
  • ZNC Failing to Connect

    While setting up ZNC, a BNC for those who had not guessed, I ran into the following error <*status> Cannot connect to IRC (Cannot assign requested address (Is your IRC server's host name valid?)). Retrying... Googling for the exact error did not help much either, since most I got were pastebins with just that error repeated a few times. Quite useless. Next stop was the ZNC IRC channel on EFnet. Tu

  • Linuxでモニタの電源を管理 « kawama.jp

    現在古いノートPC(ThinkPadR50e)のLinuxサーバ化を計画中で、いろいろ試してます。 今回はモニタ(ディスプレイ)の電源をLinux側からコントロールする方法について調べてみました。 フタを閉じればモニタの電源もOFFになるんですが、放熱のためフタは少し開けておきたいと思います。 そうなるとモニタは付きっぱなし状態。電気代もかかるし、ムダな熱も発します。 ググってみると、settermというコマンドがあるのがわかりました。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/253usedpmscon.html まずはページにあるコマンドをそのまま実行。 # setterm -blank 5 -powersave on -powerdown 15 cannot (un)set powersave mode よくわかりませんが、パ

  • 大きなPubSub、小さなPubSub。 - ぶれすとつーる

    JavaScriptにおいてもそのほかの言語においても疎結合というのは結構大きなテーマの一つだと思います。 そんな疎結合を促す実装としてPubSubがにわかに脚光をあびてますね。 にわかというより定期的に盛り上がってる気がしますが。 僕はあまりデザインパターン厨ではないのであまり語れるようなことはないのですが疎結合なコードというのはコードの再利用性が高まり幸せ度がかなり高いものだと思います。 そんなPubSubを強力に後押しするライブラリは世の中星の数ほどあるわけですが、ほんの少しだけ融通が利かないなーって思うこともあって半年くらい前に自作しました。 そう、95%くらい車輪の再発明です。 その名もPubsubJS(https://github.com/nazomikan/PubsubJS)。 どこかですごく似た名前を聞いたことはあるわけですがまぁそのへんはおいといて何がいっぱいあるPubS

    大きなPubSub、小さなPubSub。 - ぶれすとつーる
    kwry
    kwry 2013/04/21