タグ

2013年8月4日のブックマーク (4件)

  • High-Quality JavaScript Code ツールまとめ

    というスライドの流れが結構良かったので紹介。 AKQA Anoraks というイベントで発表されたもので、 タイトル通りコードのクオリティがテーマの内容です。 内容的には、モジュールパターン、JSDocコードレビューLint、テスト、自動化、コードカバレッジ、ステータスの可視化 のツール、サービスなどを それぞれ軽く触れられていて、最近見る感じのツールが良い感じの流れでまとまってる気がします。 ただ、スライドにURLやツール名が載ってなかったので、自分で書きだしたものをまとめておきます。 Module/JSDoc YUIDoc - Javascript Documentation Tool Peer Code Review ピアコードレビューツール | Atlassian Static Code Analysis JSHint, a JavaScript Code Quality To

    High-Quality JavaScript Code ツールまとめ
    kwry
    kwry 2013/08/04
  • TDDの自殺 #kyon_mmAdvent - うさぎ組

    はじめに 僕は熱心にTDDを勧めているエンジニアです。 ですが、この2年でTDDが銀の弾丸ではないことも気付き始めました。 その気づきの一つがこのTDDの自殺です。 先にFacebookで投稿したところ、評価をもらえたので投稿します。 「読み手を選ぶエントリーです、(`・ω・´)キリッ」 これを読んで「kyon_mmも落ちたものだ」と思ってもらっても構いませんし、「迷惑な話だ」ということであれば僕に猛抗議をしてもかまいません。 TDDとはなにか TDDは開発者を支援するフレームワークと定義します。 TDDは「開発者の意図を確認すること」「開発者が心地よいコードを書き始める事」を支援するフレームワークです。 TDDの基礎 TDDを支えるものとして次の要素があります。 客観的で頻繁にも実施できる検査群、確認し易い検査結果群、RED,GREEN,REFACTORのライフサイクル。 これらによって

    TDDの自殺 #kyon_mmAdvent - うさぎ組
    kwry
    kwry 2013/08/04
  • アプリケーション・サーバのセッションの保存先の話 - プログラマでありたい

    Webシステムの方式設計をする際に、わりと悩むのがアプリケーション・サーバのセッション(session)の保存先です。アプリケーションサーバとは、TomcatやJBoss,IISやRuby on Railsなどで利用するUnicornやPassengerなどです。そもそもHTTPの基仕様がステートレスな為、状態を保持する為にはどこかに状態を保持する必要があります。その解決策がセッションになります。そこでセッションの保存戦略を考える必要があるのですが、アプリケーションサーバやサイトの用途や性格、扱うデータの気密性・重要性によっても変わってきます。 それ以前にセッションの保存先のことの呼び方の定番が何かすら解らなかったりします。セッション・ストアとかセッション・ストレージとか、はたまたセッション・マネージャーとか。今回は、セッション・ストアで統一します。 主なセッションストアの種類と保存戦略

    アプリケーション・サーバのセッションの保存先の話 - プログラマでありたい
    kwry
    kwry 2013/08/04
  • インフラチームを持たない会社でのインフラ運用

    始める DevOps ( http://atnd.org/events/41286 ) での発表資料です #init_devops

    インフラチームを持たない会社でのインフラ運用