タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/lurker (7)

  • tarに格納されているファイル一覧表示 - 技術メモ帳

    tar tvf ファイル名 で表示。 $ tar tvf ./test.tar drwxr-xr-x hoge/fuga 0 2007-03-18 11:18:49 ./dir/ -rw-r--r-- hoge/fuga 20374 2005-03-13 02:36:51 ./dir/piyo.txt gzipで圧縮されたtarだった場合は、tar tvfz ファイル名。 $ tar tvfz ./test.tar.gz drwxr-xr-x hoge/fuga 0 2007-03-18 11:18:49 ./dir/ -rw-r--r-- hoge/fuga 20374 2005-03-13 02:36:51 ./dir/piyo.txt bzip2で圧縮されたtarだった場合は、tar tvfj ファイル名。 $ tar tvfj ./test.tar.bz2 drwxr-xr-x h

    kwry
    kwry 2009/11/19
  • sshで多段ログイン - 技術メモ帳

    たとえば以下のように A というサーバーをログインしなければ到達できない B というサーバーがあったとき local --> hostA --> hostB 二回に分けて入力するのが面倒くさい。 local$ ssh user@hostA # Aにログイン成功 hostA$ ssh user@hostB # やっとBに到達。面倒!! hostB$ そんなときに、以下の構文を思い出すことだろう。 ssh user@host リモートで実行したいコマンド リモートで実行したいコマンドで "ssh user@hostB" ってやったらいいんじゃないかと 思いつきでやってしまうと、以下のようにエラーになる。 $ ssh user@hostA "ssh user@hostB" Pseudo-terminal will not be allocated because stdin is not a t

    kwry
    kwry 2009/05/27
  • sshで指定したコマンドしか実行できない公開鍵を作る - 技術メモ帳

    自動バックアップ処理をさせたいが シェル権限を与えたくないときとかに使える技。 やり方は簡単で $HOME/.ssh/authorized_keys の "コマンドを制限したい公開鍵" の行の先頭に 実行させたいコマンドを記述すればよい。 そのときのフォーマットはだいたい以下のようになる。 command="実行させたいコマンド",sshのオプションをカンマ区切りで書く command=hoge というのを付け足すことによって その公開鍵でアクセスがあったときに 指定したコマンドを実行させることができる。 たとえば、uptime を実行させたいときは、 以下のようにすればよい。 command="uptime",no-pty,no-port-forwarding,no-X11-forwarding,no-agent-forwarding ssh-rsa AAAABbBFERTWER....

    kwry
    kwry 2009/03/21
  • 端末からプロセスを切り離す - 技術メモ帳

    ssh 上で バックグラウンドプロセス を立ち上げると、 exit できなくなってしまう。(環境とかシェルによる) それの解決方法。 単に、標準入力、標準出力、標準エラー出力を、 端末から切り離したらよいため、それぞれ /dev/null にリダイレクトさせたらよい。 ./hoge.o &>/dev/null </dev/null &

    kwry
    kwry 2009/02/17
  • 技術メモ帳 - Iframe の designMode="on" によるリッチテキストエディット

    こんな属性があるのを知らなかった。 実際には、Iframe の属性ではなさそうだが。 どうも、javascript で以下のように指定してあげる事により、 リッチなテキスト編集機能が有効になるようだ。 iframe.contentDocument.designMode = "on"; ちょっとサンプルを作ってみた。 選択範囲の色変えたり、画像貼付けたり出来ます。 http://gomibako.hahaue.com/rth.html (Firefox only) 実際に文字の状態を変化させたりしたい場合は、 同要素の execCommand メソッドを使用すればよい。 たとえば、文字を太字にしたい場合は、 以下のように指定するだけで良い。 iframe.contentDocument.execCommand("bold",false,null); 色を赤くしたければ、 iframe.con

    技術メモ帳 - Iframe の designMode="on" によるリッチテキストエディット
    kwry
    kwry 2008/12/15
  • Firebugの便利な組み込み関数 - 技術メモ帳

    id:brazil さんのブックマークで知ったのだが、 Firebugには、便利な組み込み関数が定義されているようだ。 一通りさわってみたのだが、 $x() で 任意のXPath要素が取得できるのとかに感動した。 そして、やっぱりちゃんとドキュメント読むべきだなぁと思った。 XPathから要素を取得する。 $x("/html/body/h1"); -> 要素の配列が返ってくる。 selector名から要素を取得する。(getElementsByTagName) $$("h1") -> 要素の配列 所要時間測定 console#time, console#timeEnd time ~ timeEnd で囲んだ部分の所要時間を 計測することが出来るみたいで、 以下のような関数にまとめると良さそうだ。 function bench( callback ) { var uniq_id = Date

  • [unix]記事一覧 - 技術メモ帳

  • 1