タグ

VPSに関するkwyのブックマーク (14)

  • VultrでFreeBSDサーバーを立ち上げる – Junk Works

    このサイトはVultr上にFreeBSD13.2+nginx1.24.0で構成されたWebサーバー上で動いています。 具体的にはVultrというサービスなのですが、スナップショットという機能を使って簡単にクローンを作ることができたり、APIを使って操作できたりと、結構便利なVPSです。 Vultrを使おうそんなVultr.comは時間課金のVPSサービス。初期費用とか不要で、VPSが存在している時間(停止中を含む)あたりいくらで課金されます。あとは規定通信量を越えるとそれに対して従量課金。 アカウントを作ってクレジットカードから幾らかチャージしたら、すぐにVPSを作ることができます。このチャージ金額を切らすとVPSが無効になっちゃう。 チャージ金額があるうちはいくつでもVPSを立てられるので、OSをバージョンアップしたい時には一時的にふたつのVPSを立ててサイト移行なんてこともできる。 簡

    kwy
    kwy 2023/12/21
  • カゴヤのVPS+SoftEther VPNで簡単にVPNサーバーを自作しよう

    「フリーWiFiでも安全にインターネットを使いたい」 「接続元に固定IPアドレスを使いたい」 「国外からでも日国内と同じインターネット環境を使いたい」 これらの要望は、VPNサーバーを使えば全て叶えることができます。ただしVPNサーバーの構築は、方法によっては手間がかかる上にコストも高くなるため手軽には行えません。 この記事ではVPNサーバーとは何か初心者の方にもわかりやすく解説した上で、VPS+SoftEhterで簡単かつ安価にVPNサーバーを構築する方法を紹介します。 VPNサーバーとは VPNとは、「Virtual Private Network」(仮想プライベートネットワーク)を略した言葉です。VPNでは通信キャリアの公衆網を使い、仮想的に自社専用のプライベートネットワークを構築します。 その上でVPNサーバーとは、自社でVPNを実現するために必要なサーバーのことです。VPNサー

    カゴヤのVPS+SoftEther VPNで簡単にVPNサーバーを自作しよう
  • logo

    使用ソフトウェア:以下 [root@xxx xxx]# rpm -qa | grep "postfix\|dovecot\|cyrus-sasl" cyrus-sasl-plain-2.1.23-15.el6_6.2.x86_64 cyrus-sasl-2.1.23-15.el6_6.2.x86_64 cyrus-sasl-lib-2.1.23-15.el6_6.2.x86_64 postfix-2.6.6-8.el6.x86_64 dovecot-2.0.9-22.el6.x86_64 cyrus-sasl-devel-2.1.23-15.el6_6.2.x86_64 iptablesの結果 [root@xxxx xxxx]# iptables -nL Chain INPUT (policy ACCEPT) target prot opt source destination ・・・省略

    kwy
    kwy 2022/07/20
  • 個人開発のサービスをVPSからVercelとCloud Runに移行した話

    最近以下のような記事で個人開発のコストの話をよく見かけて、ちょうど自分も個人サービスをコストカットのためにVPSからほぼ無料なスタックに移行していたので構成とかを書いてみる。 前提としてはこんな感じ。 仲間内で使ってるだけのWebアプリケーション。月イチくらいしか使わない 技術スタックは技術的な実験とか学習を兼ねているので多少オーバースペックになるのはいい お金はなるべくかけたくない 移行前のスタック フロントエンドはNuxt.js、Netlify バックエンドはRailsgRPCenvoyを噛ませてフロントエンドからはgRPC-Webで呼んでる VPS上にバックエンドのアプリケーションとDB(postgres)を動かしてる バックエンドは普通のRailsアプリにしてHerokuにするのが一番楽でお金もかからないんだけど、gRPC-Webを試してみたくて、そうするとproxyが必要にな

    個人開発のサービスをVPSからVercelとCloud Runに移行した話
  • 無料でVPSを使いたいなら: VPSの無料枠一覧

    完全無料のVPSVultr[解説]が、完全無料のサーバーを現在提供しています。 なお、Early Accessと定義しており、2023/12/16現在、利用にあたっては申請が必要で、まだ使えるデータセンターは限られています。 詳しくはVultr:特徴/料金/評判/性能と使い方をご参照下さい。 限られた期間での無料VPS制約の中でですが、無料利用枠/無料期間を提供しているVPSがあります。 そもそもVPSってどんなものだろうとまず試しながら勉強してみたい時、無料枠を上手く活用して運用コストを下げたい時に参考にして下さい。 この中でも、さくらのVPS[解説]は、体験期間中は2台まで&外向けの転送速度に制限という制約はありますが、何度でも体験枠を利用できるという特徴があります。 アメリカドルでの無料枠金額は、現在1ドル円、ユーロでの無料枠金額は、現在1ユーロ円で換算計算しています。 サービス無料

    無料でVPSを使いたいなら: VPSの無料枠一覧
    kwy
    kwy 2022/05/16
  • さくらのVPSでオンラインストレージを作ってみた | さくらのナレッジ

    こんにちは。さくらインターネットの大喜多です。 この記事では、さくらのVPSをDropboxやGoogleドライブのようなオンラインストレージとして活用する方法をご紹介します。 ※2020/07/15追記:記事の公開後、2020/06/29のアップデートにより、手順が一部変更になりました。記事も新しい手順に対応し加筆修正いたしました。 はじめに Nextcloudをご存知でしょうか。Nextcloudは、Dropboxのようなオンラインストレージを自分で作ることができるOSS(オープンソースソフトウェア)です。Web経由でファイルの共有をおこなったり、PCにクライアントをインストールして、サーバーとファイルを同期させることができるものです。中小企業においてはファイルサーバーを構築する代わりにNextcloudを使っているケースが増えているそうです。 一方、さくらのVPSは、専用サーバの

    さくらのVPSでオンラインストレージを作ってみた | さくらのナレッジ
  • さくらVPS上のOSを丸ごとバックアップする

    OverView さくらVPSに作成した環境をバックアップする ソフトウェア個別でなく、OS全体のバックアップ さくらVPSが落ちている場合に移転できるよう、ISO形式でバックアップ バックアップをVMWareでリストアする MondoRescueのインストール OS丸ごとバックアップする為、MondoRescueを導入する。 # wget ftp://ftp.mondorescue.org/rhel/5/x86_64/mondorescue.repo # mv mondorescue.repo /etc/yum.repos.d/ # yum -y install mondo MondoRescueがOSのバックアップをする際に必要となる圧縮ソフト(LZO)をインストールする。 # vi /etc/yum.repos.d/dag.repo [dag] name=Dag RPM Reposi

    さくらVPS上のOSを丸ごとバックアップする
  • 趣味開発のためのVPS/クラウド活用術

    YAPC::Asia 2014 2014-08-30 by @mackee_w

    趣味開発のためのVPS/クラウド活用術
    kwy
    kwy 2015/07/04
  • http://www.machu.jp/posts/20150516/p01/

  • VPS内のLAMP環境をDockerコンテナに移行する

    前回、Dockerをインストールしコンテナを作れることを確認したので実際にVPSに入っているLAMP環境をDockerコンテナに移行したいと思います。 Dockerfileの作成 Docker Hubを探せばいろんな人が作ったLAMP環境のイメージがあるんですが、Chefとかと同じで自前で作った方が良いということでDockerfileからイメージを作ることにします。 今回作ったのは下記の通り、 FROM centos:centos6 MAINTAINER syaku RUN yum install -y initscripts MAKEDEV sudo RUN yum check RUN yum update -y RUN yum install -y openssh-server RUN useradd -d /home/vagrant -m -s /bin/bash vagrant R

    VPS内のLAMP環境をDockerコンテナに移行する
  • VagrantとSSDなVPS(Digital Ocean)で1時間1円の使い捨て高速サーバ環境を構築する - Glide Note

    今年の初めくらいから個人的な技術検証にはSSDで動作が速く、1時間1円で料金が安いのと ロケーションをSan Franciscoにするとsshでもレスポンスが悪くないので、全部Digital Oceanを使っている。(徳丸先生が紹介する前から使っていたんだ!) Digital OceanについてはRebuild: 2: Rails, Redis, VPS (Kenn Ejima)の42分くらいから言及されてます。必聴です。 使ってる旧型のMacBookAirみたいな貧弱なマシンだとローカルでVM動かすとファン回りまくりとかで泣きたくなるので、Digital Oceanだと泣かずに済んで快適。 そんで今日Vagrant経由でDigital Ocean利用すると、コマンドラインから必要なときに新規インスタンス(Droplet)作って、 検証終わったら削除という手軽な使い捨て高速サーバ環境が利用

    kwy
    kwy 2013/12/06
  • 徳丸浩の雑記帳: 試験環境用VPSとして1時間1円から使えるDigitalOceanが安くて便利

    facebookで「もう1個VPS立てなきゃいけないんだけど、毎回比較検討するのも面倒なんで、さくらVPSにするかなー」と言っていたら、安藤さんが(勤務先の)Engine Yardと(勤務先でない)digitalOceanを教えて下さいました。 Engine YardはAWS上で提供されるPaaSということですが、私が探していたのはテスト環境なので、digitalOceanの方を試してみました。 使ってみて、digitalOceanは、VPSと(AWSのような)IaaSの中間的なサービス、あるいはお手軽に使えるIaaSという印象を持ちました。そして、すごく気に入りましたので紹介しますw その特徴は、下記の5点で説明できると思います。 簡単 安い 速い 便利 セキュア 簡単 DigitalOceanを使い始めるのは下記のようにとても簡単です。 サインアップする(メールアドレスとパスワードを入

    徳丸浩の雑記帳: 試験環境用VPSとして1時間1円から使えるDigitalOceanが安くて便利
    kwy
    kwy 2013/10/10
  • さくらVPSでスタートダッシュ決めた後はこーすりゃいいの?

    前回、さくらVPSに常時接続できる最低限のセキュリティを施した後、今日まで放置したままでした。今日はホームページが公開できるようにApacheとPHPのインストール。そして不必要なサービスを停止します。 前回のようにドットインストールをお手に進めていきますが、独自ドメインは必要ないのでVirtualHost設定をとばします。あと予定していたFTPとMySQLも見送ることにしました。 FTPを入れれば、いつも使ってるfilezillaが使えるので運用がラクになりますが、後述するファイル転送ソフトのWinSCPの出来があまりにも良かったので様子見します。MySQLもすぐ使う予定がないので見送ります。 使わないサービスは極力外すのが理想。こんな感じのカスタマイズこそVPSの魅力ですね。 一番大事なWebサーバー ドットインストールの該当範囲 Webサーバーの設定をしよう Webページを設定して

    さくらVPSでスタートダッシュ決めた後はこーすりゃいいの?
  • お名前VPS(KVM)を使ってみたという話。 » とりあえず9JP

    先日から何度かサービス名は出していたのだけれど、お名前.com VPS(KVM)を使ってみたのでその話。 お名前VPS(KVM)の特徴 ISOイメージインストール機能 ISOイメージインストール機能があるので、Mondo Rescueなどを用いてISOイメージとしてバックアップしておくことで簡単にシステムを復元する事が可能。 (低価格帯のVPSの中ではお名前VPSのみが対応している機能だったが、2012/8/3 にさくらのVPSにもβ版として同様の機能が実装された。) ISOイメージ再インストール機能を利用するには、コントロールパネル上から取得できる秘密鍵を用いてSFTPでISOイメージを専用の領域にアップロードする必要がある。 SFTP領域の容量は10GBまででISOイメージ数に制限はなし。(電話でサポートに聞いた話なのでうろ覚えで確証なし。) 追加ディスクが設定可能 プランで割り当てら

    kwy
    kwy 2012/09/21
  • 1