タグ

2014年6月9日のブックマーク (8件)

  • Trelloで軽快にタスク管理 | Casley Deep Innovations株式会社 技術ブログ

    こんにちは。システムインテグレーション部の松田です。 皆さま、仕事にプライベートにと多忙に多忙を極めていらっしゃるかと思いますが、 ご自身のスケジュールをどのように管理されていますでしょうか? カレンダーやタスク管理などスケジュール関連のアプリをスマホに入れて 管理されている方も多いと思いますが、今回は『Trello』をご紹介させて頂きます。 Trelloって? Trello(https://trello.com/)とは、Fog Creek Software 社提供のタスク管理ツールです。 PCではWebサービスとしてブラウザから利用しますが、 iPhoneAndroid アプリも提供されていて何処に居ても利用することができます。 ちなみにFog Creek Software 社の設立者は、 ソフトウェア開発チームの質を採点する“ジョエルテスト”で知られているJoel Spolsky

    Trelloで軽快にタスク管理 | Casley Deep Innovations株式会社 技術ブログ
  • Git の仕組み (1) - こせきの技術日記

    目次 はじめに Git を使ったことがない方へ 生のデータが見たい方へ Git の全体像 .git の中身 Git オブジェクトデータベース 4種類のオブジェクト リファレンス リファレンスのリファレンス 大きなツリー Git オブジェクトの ID と 中身 ハッシュ関数 SHA1 の簡単な説明 tree と blob オブジェクト tree と blob の参照関係 ルートツリーの ID でツリー全体を識別する commit オブジェクト リファレンスとブランチランチランチ先頭を指すリファレンス HEAD リファレンス detached HEAD 2種類のタグ 一時待避 (stash) インデックス キャッシュとしての役割 マージ Fast-Forward マージ non Fast-Forward マージ rebase reset 2種類のブランチ 各リポジトリが自分のブランチ

    Git の仕組み (1) - こせきの技術日記
    kyaido
    kyaido 2014/06/09
  • jQuery 特定要素を指定時間以上hoverしたら実行 | Stronghold Archive

    どうもこんにちは。Toshikuraです。今回のTipsは【jQuery 特定要素を指定時間以上hoverしたら実行】です。特定要素をホバーで表示/非表示することは良くある事かと思います。ただ通常のhoverの記述ですとスクロールで通りすぎるだけで反応したり、マウスをすこし乗せただけで反応するような微妙な部分があります。ここではひとつの回避方法をメモしておきます。 実装方法 例では特定要素を0.5秒以上ホバーした場合にfadeInするようにしています。詳しくはMDN|window.setTimeoutリファレンスをご参照ください。 HTML <a id="btn">HOVER</a> <div id="tgt">…</div> JS $(function() { $(‘#btn’).on({ ‘mouseenter’:function(){ sethover = setTimeout(fu

  • 意外と知られていない Google Fonts の便利な小技 – Tricks of Google Fonts | Stronghold Archive

    こんにちは Honma です。今回は人気の Google Fonts で使える意外と知られていない便利な小技の紹介です。 1行で複数のフォントをインポートする書き方 書き方はとても簡単で | (Vertical bar) でフォント名を区切るだけです。例えば Tangerine と Inconsolata を利用したい場合以下のような 書き方になります。 <link href=’https://fonts.googleapis.com/css?family=Tangerine|Inconsolata’ rel=’stylesheet’ type=’text/css’> また、CSS3 の @import で使う場合も同様です。 @import url(https://fonts.googleapis.com/css?family=Tangerine|Inconsolata); 詳しくは こ

  • SVG線画が美しいリッチアニメーションの作り方 (1/2)

    ページ遷移が楽しい繊細で滑らかな動き CSS3を使った滑らかな動きと大胆なタイポグラフィが魅力的な「Beatrice Creations」。黒と白を基調とした至ってシンプルなデザインながら、つい全ページを見てみたくなる、飽きのこない演出が施されている。 Béatrice Créationsでは、複数ある作品のロゴにSVGが使われており、作品ページを移動するたびに美しいカーブを描く。軽量で、枠線や線画によって繊細でリッチな世界観を演出する、今注目のSVGアニメーションを有効に活かしたサイトだ。 今回はこのサイトをヒントに、SVGの基と、CSS3アニメーションを使った動かし方を解説する。CSSHTMLのみで次のような枠線とテキストを描き、最終的にはjQueryを使って色を変えるデモを制作する。 STEP 1:SVGのパスを作成する アニメーションを作る前に、Illustratorを使って素

    SVG線画が美しいリッチアニメーションの作り方 (1/2)
    kyaido
    kyaido 2014/06/09
  • Retina revolution - Netvlies

    The devil is in the details Detail is probably one of the most important values for a designer, an eye for detail should be in our DNA. As a perfectionist I like my designs to be pixel perfect. I am allergic for “jaggies” and ugly compressed artifacts in icons and images on websites. Apple’s Retina revolution is an interesting evolution that is turning the design world upside down. The Retina disp

    Retina revolution - Netvlies
    kyaido
    kyaido 2014/06/09
  • レスポンシブデザインの進化はWebの常識を変えるか? | ゆっくりと…

    ある記事 によれば、レスポンシブ Web デザインを採用するサイトの 72% が、デスクトップとモバイルに同じリソースが使われているそうです。またそれらリソースの 60% 以上が画像 という統計や、モバイル用に画像を最適化すれば、データ量を 72.2% 削減できる という調査結果もあります。 ということで、レスポンシブ画像のことを調べていていましたが、その技術進化というか、紆余曲折も含めて色々とある様です。 最新技術を素早く取り入れることはもちろん大事ですが、特に過渡期においては、変化に強いサイトを作るためにも技術の先行きを見極めることが重要です。そこでタイトルのような視点で、これまでの経緯をつらつらと辿ってみました。 自分としてのテーマは、「じゃあ、今、どうするか?」だったのですが…。読んで下さる方の何かに役立つかどうかは甚だ心もとない記事です。 ちなみに今回記事で取り上げた話題について

  • 2014年にもなってWebページをまともに印刷する方法も知らない俺たちは(あるいは、とあるウェッブエンジニアの闘いの記録) - 愛と勇気と缶ビール

    前略、window.printという関数をJavaScriptから呼び出せば、めでたく印刷ダイアログが表示されて、今目の前に表示されているウェッブページを印刷することが出来るわけだ。 が、とりあえずこの機能をそのまま使うとおかしい。何やら色々おかしい。media="print"なスタイルシートで指定したbackground-colorすら反映されない。「ブラウザの印刷オプションで出来る」という噂もあるが、僕の環境ではちゃんと色が出なかった。 これは一体どうなっているんだ?2014年にもなって、俺達はウェッブページを、自分がいま目の前にしているそのままの姿で印刷することすら出来ないのか?HTML5技術のカンファレンスを開いたり、WebSocketでチャットを作ったりしてる場合じゃない!事件はカンファレンスで起きているんじゃない、俺の家のプリンターの前で起きているんだ! ゲンよ、画像じゃ。画像

    2014年にもなってWebページをまともに印刷する方法も知らない俺たちは(あるいは、とあるウェッブエンジニアの闘いの記録) - 愛と勇気と缶ビール
    kyaido
    kyaido 2014/06/09