Preload web fonts 前回、といっても2年前だが、display=swapとはなにかで、Google Fontsを読み込むときはURLパラメータに display=swap をつけるといいよと言った。というわけで、それ以降、『目標をセンターに入れて、display=swap…』と盲目的に考えるようになってた。 おさらいとして display=swap では、まず代替フォントを表示し、Webフォントをダウンロードしたら、随時スワップするという挙動になる。この場合、代替フォントからWebフォントへ切り替わる FOUT (flash of unstyled text) が起こってしまう。こんな感じ↓ 出典:font-face descriptor playground まぁ何も表示されないよりかは良いかと思うわけだが、時は流れ、最近ではWebの指標として、Web Vitalsという
![Webフォント読み込み戦略(2021年) - MOL](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e91a4e2110bf1823103ab4dcba6d179325a50b5c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ft32k.me%2Fmol%2Fimages%2F2021%2F0421%2F02.png%3Fv2)