タグ

2024年3月10日のブックマーク (13件)

  • Next.js App Router での MPA フロントエンド刷新

    JSConf JP 2023

    Next.js App Router での MPA フロントエンド刷新
    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • 一休.com 宿泊管理システムのフロントエンド設計と改善の変遷 - Developers Blog - 一休.com Developers Blog

    宿泊の管理システムについて 新しい管理システムについて 開発初期のフロントエンド設計 コンポーネントは4レイヤー方式を採用 UIのコンポーネントライブラリを採用 これ以上の設計、方針は決めなかった 初期ローンチ後の課題 改善した内容 1. コンポーネント設計の見直し ディレクトリ構成の変更 大きくなったコンポーネントの分割 Fragment Colocationを導入してコンポーネントのインターフェースとFragmentを整理 2. 業務処理(composables)の分割 3. 型安全に開発できるように厳しいlint設定に変更 4. 秩序を保てる開発体制、ドキュメントの整備 現在と今後 今後やりたいこと 改善を継続するためのポイント まとめ おわりに 宿泊プロダクト開発部の田中(id:kentana20)です。 このエントリーは一休.com Advent Calendar 2023の14

    一休.com 宿泊管理システムのフロントエンド設計と改善の変遷 - Developers Blog - 一休.com Developers Blog
    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • https://www.reddit.com/r/nextjs/comments/18529t8/seriously_why_isnt_react_aria_as_famous_as_radix/?rdt=54780

    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • An incomplete list of skills senior engineers need, beyond coding

    How to run a meeting, and no, being the person who talks the most in the meeting is not the same thing as running itHow to write a design doc, take feedback, and drive it to resolution, in a reasonable period of timeHow to mentor an early-career teammate, a mid-career engineer, a new manager who needs technical adviceHow to indulge a senior manager who wants to talk about technical stuff that they

    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • 実践Next.js - App Router への理解を深めるために -

    Next.js の App Router を中心に解説した書籍を執筆しました。「実践 Next.js —— App Router で進化する Web アプリ開発」というです(3/16 刊行)。稿では書籍の概要と、App Router が何を解決するのかについて紹介します。 書籍の概要 書籍で解説しているサンプルコードは、public リポジトリで既に公開しています。前半、第 1 章〜第 4 章では App Router の基礎を抑えるための練習用リポジトリを使用します。後半、第 5 章〜第 10 章では、写真を投稿する SNS「Photo Share」という架空アプリの実践的リポジトリを使用します。 第 1 章:Next.js の基礎 第 2 章:Server Component とレンダリング 第 3 章:App Router の規約 第 4 章:Route Handler 第 5

    実践Next.js - App Router への理解を深めるために -
    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • デザインQAはじめました|IKYU DESIGN

    はじめまして。一休デザイナーの高橋と申します。 この記事では、デザイナー視点での品質チェックの仕組み化の一環として初めて実施したデザインQAについて振り返ります✏️ 背景と目的今回お話しするデザインQAは開発着手前のデザインレビューとは異なり、開発後ユーザーリリース前に実施するデザイナー視点での操作テストを指しています。 これまで一休ではその方法が整備されていませんでしたが、一休.comレストランのスマートフォンサイトのリニューアルに伴い、デザイナーの視点からUIUXの品質をチェックするQAの実施に至りました。 枠組み作り実施に向けてレストランUI開発チームに所属するデザイナー2名で協力し、以下の点を擦り合わせました。 テストで求めるフィードバックのポイントと除外したい観点の整理 当日のスケジュールの確定 また、当日までには以下のアクションをとりました。 告知とテスターの募集 Slack

    デザインQAはじめました|IKYU DESIGN
    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • サバイバルTypeScriptのGPTsを作成・公開しました

    サバイバルTypeScriptは有志で執筆を進めているTypeScriptのOSSドキュメントです。 今回、サバイバルTypeScriptのドキュメントをベースにTypeScriptに関する質問に答えてくれるGPTsを作成・公開しました✨ この記事ではGPTs公開の背景や作成手順、現状の課題などをまとめています。 GPTs公開の背景 LLMによるドキュメント検索は近い将来(既に?)一般的になると思い、サバイバルTypeScriptでも実験的にチャットボットでの情報アクセスを作成・公開しました。 ドキュメントの情報アクセスの課題 ドキュメントが多くなると、目次やサイトマップ、サイト内検索だけでは必要な情報にアクセスするのが困難になる。 チャットボットのメリット 雑な質問でも意図を汲んで、知りたい情報にアクセスしやすい 内容を要約して説明してくれるので、手軽に情報にアクセスできる 回答の信頼性

    サバイバルTypeScriptのGPTsを作成・公開しました
    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • デザイナーなのか?|辻井 耀

    組織人事コンサルタントから、デザイナーにジョブチェンジして、3年半が経ちました。未経験からでも独り立ちできるように、会社に全力のサポートをもらい、自社サービスのデザインに携わる中で、「自分もデザイナーの"端くれ"には、なれたかな」と思い始めた今日この頃だったりします。 一方で、いつまで経っても頭に浮かび続ける問いかけがあります。 「自分は、果たしてデザイナーなのか?デザイナーを名乗れるほど、デザインできているのだろうか?」 デザイナーを名乗るのに、資格や免許は存在しないし、ある意味名乗ったもん勝ちな部分もあると思います。曲がりなりにも3〜4年経験を積んだ以上、堂々と名乗ってもいいのかもしれません。 ただ、「デザイナーなのか?」という問いかけは、意外と粘り気が強く。社外のデザイナーさんとお会いすると、「ああ、すごいなぁ。自分とは全然違うなぁ。自分はまだまだだなぁ。」みたいな考えが芽生えるので

    デザイナーなのか?|辻井 耀
    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • 一休デザイナーブログをnoteで立ち上げます|IKYU DESIGN

    はじめまして。一休デザイナーの河村と申します。 今回の投稿では、一休のデザイン組織、noteをはじめる理由、についてお伝えしていきます。 一休のデザイン組織について一休のデザイナーは、業務の特性によって大きく2種類に分かれています。 プロダクトデザイナー(システム開発部に所属)・・・・5名程度 主な業務:トップページから検索、予約完了までの画面設計とユーザインタフェースデザイン グラフィックデザイナー(事業支援部に所属)・・・・8名程度 主な業務:施設紹介ページ、施設の特設ページ、メールマガジン、バナーなどのデザイン この2種類のデザイナーの主業務は別々のため指示系統も異なります。特にプロダクトデザイナーは、それぞれ異なるサービスや案件にアサインされているため基的には個人で業務を行っております。 上記の通り、一休にはデザインチームやデザイン部という横断的な組織は存在していません。 しかし

    一休デザイナーブログをnoteで立ち上げます|IKYU DESIGN
    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • デザイントークンを『デザインの決定を開発チーム全体に伝えるための「方法論」』と定義した|amishiratori

    サイボウズのkintone Designチームでkintone Design SystemチームのリーダーをしているAmi(@__amishiratori)です。 私たちkintone Design Systemチームでは、デザイントークンを『デザインの決定を開発チーム全体に伝えるための「方法論」』と定義しました。 kintone Design Systemの構築を始めて2年以上が経ちましたが、 デザインシステムやデザイントークンに馴染みのない人も開発チームにはまだいます。 開発チーム全員が共通した認識を持って効果的にデザイントークンを活かして開発ができる様に定義し説明するドキュメントを作成しました。 この記事ではその内容をご紹介します。 用語の定義トークン 色やサイズなどの値と名前の組です。 Global Tokens トークンのうち、特定の文脈によらないトークンです。 (例:gray-

    デザイントークンを『デザインの決定を開発チーム全体に伝えるための「方法論」』と定義した|amishiratori
    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • An HTML Switch Control

    We’re very excited to introduce a new HTML form control as part of Safari 17.4: a switch. Two switches as seen on iOS, with the second switch using a custom CSS accent-color. The HTML for this example looks roughly like this: <style> .special { accent-color: papayawhip } </style> <input type=checkbox switch checked> <input type=checkbox switch checked class=special> Switches are a popular control

    An HTML Switch Control
    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • 長く活躍できるエンジニアになるためには? 技術者として大切にしたいこと

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    長く活躍できるエンジニアになるためには? 技術者として大切にしたいこと
    kyaido
    kyaido 2024/03/10
  • 絶海の孤島「青ヶ島」に行ってきた話|安心院 彩|Aya Ajimi

    2023年12月16日から24日までの9日間、青ヶ島で開催された「移住体験プロジェクト」に参加してきた。 東京から358㎞、伊豆諸島最南端に位置する青ヶ島。東京都でありながら、人口は日で一番少ない158人(※2024年2月時点)。東京土からの直行便はなく、訪れるには八丈島経由でヘリコプターか船のみ。そのアクセスの難しさから「絶海の孤島」とも呼ばれている。 神秘的な魅力に包まれる青ヶ島に“住んでみた”9日間に見たもの、感じたことをつらつらと綴ってみる。 (写真多めですが8千字超の大作になってしまったので、以下の目次からご興味ある箇所にジャンプしてご覧ください) 「好奇心」と「不思議な縁」で青ヶ島へ「なんで青ヶ島行ったの?」 “THE観光地”とは言えない場所だからこそ、青ヶ島の話をするとほぼ全員から聞かれる質問だ。私が青ヶ島行きを決めたのはただ単純に「面白そう」「行ってみたい」という好奇心

    絶海の孤島「青ヶ島」に行ってきた話|安心院 彩|Aya Ajimi
    kyaido
    kyaido 2024/03/10