タグ

ブックマーク / brdr-mmrndm.tumblr.com (4)

  • Sublime Textで今いるインデントに縦線を引く

    会社ではコード書く業務が無いくせに(デザインしかしてない)エディタはPCにインストールしている。会社のPCWindowsで、Notepad++というエディタを使っていた。最近MacでSublime Text 3を使い出したからWinもMacもST3にしてるんだけど、不満点があった。それは今現在いるインデントに縦線を引いて欲しいのに引いてくれないところ。説明が難しいんですが…。 で、ググるのも難しいなとか思いながらググったら素晴らしい解決策を提示されている方がいた。参考にさせていただくぜ!!! おれのさぶらいむてきすとはインデントが見やすい - fukayatsu.dev やり方Preferences.sublime-settings開いて、 "draw_indent_guides": true, "indent_guide_options": ["draw_normal", "draw_

    Sublime Textで今いるインデントに縦線を引く
  • Sassだとrgbaでの色指定に16進数カラーコードが使える

    感動しました…Sassのファンになります CSSのrgba(r,g,b,a)、背景を透過させたい時とかに便利。ただ、rgbaで色書くのが面倒。Sassとか使ってる人だったら色を変数に入れるとかやってると思うけど、#00ffffみたいな16進数のカラーコードだと、パッと見rgba()には使い回せず書き直すしかなさそうに思える。 が!!!!!いけるみたいです!!!!! ここに書いてありました。 .hoge { background-color: rgba(#00ffff, 0.5); } と書くと、 .hoge { background-color: rgba(0, 255, 255, 0.5); } と出力してくれます!!!!ヤバいですね!!!!! ということは、変数が使えるということ。 $color: #00ffff; .hoge { background-color: rgba($col

    Sassだとrgbaでの色指定に16進数カラーコードが使える
    kyaido
    kyaido 2014/07/21
  • Gruntで開発用と公開用のディレクトリを分ける

    前々回前回Grunt、相変わらずちょいちょい弄って便利になるようにやってる。触り甲斐があって面白い。 今回は、開発用と公開用でディレクトリを分けるっていうのをやります 参考にさせていただきましたGruntで効率化! リリース前の面倒な作業をまとめる | MONSTER DIVE【モンスターダイブ】grunt.js - grunt-contrib-connectでのルートフォルダ指定 - Qiita [キータ]ほぼ上記お二人の書き方丸パクリです!!!すみません!!!!ありがとうございます!!!!! この2記事と前回前々回とやって来たものを組み合わせた感じになっている。 やりたいこと開発時フォルダ監視Sass/Compassのコンパイルファイル保存時にブラウザを自動リロード公開時公開用ディレクトリにファイルをコピーHTMLのminifyCSSのプロパティを整理CSSのMedia Queries

    Gruntで開発用と公開用のディレクトリを分ける
    kyaido
    kyaido 2014/07/21
  • GruntでSass/Compassのコンパイル+ブラウザ自動リロード

    なんか最近みんなGrunt使い出してて便利便利言ってるので僕も使ってみた。 なにやりたいかCompassのコンパイルファイル更新時にブラウザの自動リロード他にもやりたいけど、今日使い始めたのでまずは上記だけ出来るようにする。 インストールとかkojikaさんのこの記事見ると一発で分かる。ありがとうございます!!! ブラウザに拡張機能インストールする LiveReload用の拡張機能をインストールする。とりあえずChrome用はこれ。 ファイル階層ファイル階層、以下のような感じを想定する。ブラケットで囲ってるのはフォルダ。 [project] ├[files] │ ├[_scss] │ │ ├_*.scss │ │ └style.scss │ ├[js] │ ├index.html │ └style.css ├[node_modules] ├config.rb ├Gruntfile.js └

    GruntでSass/Compassのコンパイル+ブラウザ自動リロード
    kyaido
    kyaido 2014/01/09
  • 1