タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (85)

  • 久米島の「なんくるさんしん」 新唄大賞グランプリ - 琉球新報デジタル

    「新唄大賞」受賞を平良町長(右端)、大田治雄副町長(左端)に報告する吉田薫代表(左から2人目)ら「なんくるさんしん」のメンバー=14日、久米島町役場 【久米島】島内外で活躍する民謡グループの「なんくるさんしん」(吉田薫代表)のメンバーらが14日、久米島町役場を訪れ、平良朝幸町長に「第25回新唄大賞」(ラジオ沖縄主催)のグランプリ受賞を報告した。 受賞曲の「球美ぬ里にめんそうれ」は、軽快なテンポのカチャーシー曲。島のアピールと2012年に開設した福島の被災児童を受け入れる保養施設「沖縄・球美の里」を激励するために、吉田代表が作詞作曲を手掛けた。 吉田代表は「保養にやってくる子どもの気持ちになって、久米島を思った唄。この曲を聴いて元気になってほしい」と話した。 平良町長は「なんくるさんしんの活躍は島の子どもたちの励みになる」と喜んだ。吉田宣開くん(久米島小5年)は「日を超えて世界で演奏したい

    久米島の「なんくるさんしん」 新唄大賞グランプリ - 琉球新報デジタル
  • 三線の名器 一堂に 芸大OBら「開鐘」5丁を演奏 - 琉球新報デジタル

    開鐘を弾く県立芸大のOBら=16日、那覇市の県立博物館・美術館 琉球王国時代の三線の名器「開鐘(けーじょー)」を一堂に集め、演奏する「三線名器・開鐘の競演」が16日、那覇市の県立博物館・美術館で開催された。 開鐘は「盛嶋(むりしま)開鐘」「翁長(うなが)開鐘」「志多伯開鐘」「湧川(わくがー)開鐘」「富盛(とぅむい)開鐘」の五つで、県の文化財に指定されている。同館は昨年11月に開鐘5丁のCD録音をしたが、一般客を前に5丁を演奏するのは初めて。 演奏会は、同館の企画展「三線のチカラ」の関連で催された。県立芸大のOBら5人が、1人ずつ古典を弾いたり、全員で斉唱したりした。化学繊維の弦ではなく絹糸を使い、王国時代の音を再現した。盛嶋開鐘を弾いた仲村渠達也さんは「弾き始めと演奏会が終わるころでは音が違い、三線が目覚めていくようだった。タイムスリップした気持ちだった」と語った。翁長開鐘を弾いた新垣俊道

    三線の名器 一堂に 芸大OBら「開鐘」5丁を演奏 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2014/03/17
    RT @ryukyushimpo: [琉球新報] 三線の名器 一堂に 芸大OBら「開鐘」5丁を演奏
  • 三線の魅力存分に 県立博物館で「チカラ展」 - 琉球新報デジタル

    貴重な三線に見入る来場者=18日、那覇市の県立博物館・美術館 三線の音や形の魅力、三線を愛する沖縄文化をテーマにした企画展「三線のチカラ―形の美と音の妙―」(県立博物館・美術館主催、琉球三線楽器保存育成会など共催)が18日、那覇市の同館で始まった。 県指定有形文化財の三線や戦前にハワイに渡った三線、県工芸士による新作など148点を展示している。5月11日まで。 開会式で、安里進館長は「多くの県民が沖縄の宝である三線への理解を深めることを願う」と語った。県三線製作事業協同組合の渡慶次道政理事長は「一家に1丁、三線がある環境になればいい」と期待した。 企画展は美術工芸品としてだけでなく、楽器としての三線の魅力も紹介している。琉球王国時代の音を再現し、聴き比べできるコーナーもある。 期間中は演奏会やシンポジウムもある。問い合わせは同館(電話)098(941)8200。

    三線の魅力存分に 県立博物館で「チカラ展」 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2014/02/19
    RT @ryukyushimpo2 [琉球新報] 三線の魅力存分に 県立博物館で「チカラ展」
  • 那覇市、旧伝統工芸館を取り壊し 運用11年半 - 琉球新報デジタル

    取り壊しが進む旧市伝統工芸館。3月14日までにさら地になる予定だ=2月14日、那覇市当間 那覇市は現在、旧市伝統工芸館(那覇市当間)の取り壊し作業を行っている。同館は1993年4月に開館したが、2004年11月に工芸館の担ってきた機能が那覇市牧志のてんぶす那覇2階に移転してから、事実上約9年間使われていなかった。 当時を知る関係者からは施設の意義を評価する声がある一方、11年半で終わった運営に「典型的なハコモノ行政で無駄使いだった」と批判の声もある。 同館は前市政の時に自衛隊基地の一角にあった市有地を活用し、県内初の工芸専門総合展示場のある施設として、市が13億8千万円かけて建設した。来場者は1994年度の9万2670人を最高に減少を続け、2003年度には1万5870人まで激減した。計画当初から立地や駐車場の不足など課題が指摘されていた。利用者の減少もあり、同館を管理運営する市伝統工芸事業

    那覇市、旧伝統工芸館を取り壊し 運用11年半 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2014/02/18
    行政主導の建物で成功してるものってあるのかな? > 那覇市、旧伝統工芸館を取り壊し 運用11年半 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • 龍柱デザイン決定 若狭緑地設置予定 - 琉球新報デジタル

    このほどデザインが決まった那覇市若狭に設置する龍柱のイメージ図(那覇市提供) 那覇市はこのほど、若狭緑地に設置を進めている龍柱のデザインを決めた。市花とみどり課によると、首里城正殿の龍柱を参考にデザインし、龍が手を上にかざしている立体的な姿が特徴で、向かって左が口を開け、右が閉じている。 2体とも海上方向を見つめ、若狭バースから大型客船で着いた観光客や、空港からうみそらトンネルを抜けて来た車両を出迎える。 龍柱は現在、デザインを基に中国で現地の花こう岩(御影石)を使用して作製している。3月末までに沖縄に移送される計画だ。龍柱は高さ15メートルで、1体を12ブロックに分けて作業している。 4月以降、若狭緑地で地盤を掘るなどの設置作業を進め、年内完成を目指す。 龍柱は一括交付金を活用し2億5400万円で整備する。2011年に那覇市が福州市と友好都市締結30周年を迎えたことを記念したもので、市は

    龍柱デザイン決定 若狭緑地設置予定 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2014/02/18
    夜はライティングもされるらしい(^^; > 龍柱デザイン決定 若狭緑地設置予定 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • 三線音楽の幅示す 安冨祖流朝一会が公演 - 琉球新報デジタル

    幕開けで斉唱する琉球古典安冨祖流音楽研究朝一会の会員ら=10日、浦添市の国立劇場おきなわ 琉球古典安冨祖流音楽研究朝一会(照喜名朝一総帥)の公演「翔べ! うた三線」が10日、浦添市の国立劇場おきなわで開かれた。県文化振興会による県伝統芸能公演の一環。古典からバンド編成によるポップス調の曲まで、三線音楽の幅広さを示した。 「渡りゾウ、早口説、道輪口説、安波節」斉唱で幕開け。続けて男女に分かれ、4種類の「こはでさ節」の比較演奏を披露した。 朝一は「今風節」を、息子の朝國は「花風節」を独唱。どちらも少しミスがあったというが、2人そろっての「二揚仲風節」はさすがの歌を聞かせた。 20代の弟子たちによるバンド「あけぼのサウンド」は、「めんそーれー」「ちばりよー」など朝一の創作6曲を演奏した。いずれも旋律が耳に残る親しみやすい曲で、若者らしい勢いのある舞台を見せた。弟子たちも古典を継承するとともに、

    三線音楽の幅示す 安冨祖流朝一会が公演 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2014/01/22
    三線音楽の幅示す 安冨祖流朝一会が公演 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • あす郡山市で「鎮魂の響き」 照喜名さんら出演 - 琉球新報デジタル

    照喜名 朝一さん 東日大震災犠牲者を鎮魂し、被災地の子どもを勇気づけようと、各地から伝統芸能の第一人者が集う公演「鎮魂の響き」(おにぎりプロジェクト委員会主催、邦楽サロンとみ庵共催)が18日、福島県郡山市の郡山ユラックス熱海で開かれる。 琉球古典音楽の人間国宝・照喜名朝一さん(那覇市)と、県出身で琉球箏曲興陽会師範の名嘉ヨシ子さん(横浜市)も出演する。 照喜名さんらは昨年3月、東京で開かれた震災犠牲者の鎮魂を祈る公演「鎮魂のうたまい」に出演した。育などの活動をしている「おにぎりプロジェクト委員会」の佐藤三郎代表が「鎮魂のうたまい」に感動し、福島公演を企画した。 「鎮魂の響き」で、照喜名さんは人間国宝の尺八演奏家、山邦山さんらと共演する。郡山市の子どもたちも合唱を披露する。照喜名さんは「(被災地は)戦後の沖縄のように、何もないところから出発しないといけない。犠牲者の魂を慰め、残された人

    あす郡山市で「鎮魂の響き」 照喜名さんら出演 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2014/01/17
    あす郡山市で「鎮魂の響き」照喜名さんら出演 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • 宮古民謡、次世代へ 教室の枠超えプロ養成強化 - 琉球新報デジタル

    国立劇場での公演に向け練習に励む子どもたち=15日、宮古島市平良 【宮古島】宮古民謡の次世代への継承を目的に、民謡教室の枠を超えて児童生徒が集って歌を練習し、島で芸能を専攻する高校生と共演して一つの舞台を創り上げる新たな取り組みが始まっている。「自分がどのくらいのレベルか挑戦したい」。子どもたちはそれぞれの目標を胸に、28日、国立劇場おきなわの“夢の大舞台”に挑む。 関係者によると、宮古民謡を習う子どもの数は増加傾向にある。だが多くが「一時的な習い事」にとどまり、継続して技芸を磨くことが難しい。 指導に当たる宮古文化芸能社の平良裕明代表は「島とは郷土芸能を取り巻く環境が違い、プロとして養成する道筋が弱かった」と離島ならではの課題を指摘する。 事業は同社が県文化振興会の支援を受けて行うもの。人間国宝も立つ舞台で宮古民謡を披露し、将来像を意識させる。また、伝統芸能を学ぶ南風原高校生との交流

    宮古民謡、次世代へ 教室の枠超えプロ養成強化 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/12/20
    RT @ryukyushimpo: [琉球新報] 宮古民謡、次世代へ 教室の枠超えプロ養成強化
  • http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-214968-storytopic-6.htm

    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/11/08
    宮沢和史さん4カ月休止 首の痛みで療養 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • 歌と三線“沖縄色”全開 琉球フェスティバル - 琉球新報デジタル

    今年で19回目を迎えた「琉球フェスティバル2013」(主催・FM大阪)が27日、大阪市の大阪音楽堂で開かれた。 特別出演の知名定男や初出場のきいやま商店、Lucyをはじめ、パーシャクラブ、大島保克、サンサナー、下地勇、坪山豊with里朋樹・歩寿ら沖縄、奄美の実力派ミュージシャンが多数出演。民謡やポップスですっかり秋めいた会場を沖縄色に染めた。 (写真・池田哲平) ギターと三線の旋律で会場を沸かせた下地勇と新良幸人のユニット「サキシマミーティング」 故・登川誠仁をしのび、「油断しるな」を披露する知名定男(左)と大島保克 「アンマー」や「オワリはじまり」などヒット曲を披露したかりゆし58 初出場のきいやま商店は持ち味のMCとアップテンポの曲で会場を盛り上げた 坪山豊with里朋樹・歩寿は奄美独特の裏声で「ワイド節」や「綾蝶節」を披露した

    歌と三線“沖縄色”全開 琉球フェスティバル - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/10/29
    RT @ryukyushimpo2 [琉球新報] 歌と三線“沖縄色”全開 琉球フェスティバル
  • 産業まつり会期変更 台風の影響で初日中止 26、27日に開催 - 琉球新報デジタル

    25~27日の日程で那覇市の奥武山公園などで開催予定の第37回沖縄の産業まつりの実行委員会は23日、沖縄島地方に接近する台風27号の影響で初日の25日を中止し、日程を26、27の2日間に変更することを決めた。実行委は「強風のため前日までの会場設営が難しいため」と説明した。 【琉球新報電子版】

    産業まつり会期変更 台風の影響で初日中止 26、27日に開催 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/10/23
    産業まつり会期変更 台風の影響で初日中止 26、27日に開催 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • 三線10丁、後輩に贈る 真和志中1期生の7人 - 琉球新報デジタル

    在校生に三線を贈る真和志中1期生ら=11日、那覇市の真和志中学校 那覇市立真和志中学校の音楽の授業で活用してもらおうと、同校1期生の有志7人が11日、三線10丁を同校に贈った。1学期終業式の後、体育館で生徒たちに手渡した。 真和志中では音楽の授業で三線を学習しているが、楽器が足りず、近隣校から借りている。この現状を1期卒業生の吉浜朝幸さん(80)が知り、有志に支援を呼び掛けて三線を購入した。 吉浜さんは「真和志中が楽器不足という厳しい状態の中でも、意欲的な授業を行っていることを知った。来なら予算化されるべきだが関係者で寄贈した。他の学校でも取り組むきっかけになればうれしい」と話した。 金城聡校長は「立派な三線を寄贈していただき感謝する。卒業生が母校の現状に接し支援してくれることは、在校生にとって大きな励みになる」と感謝した。

    三線10丁、後輩に贈る 真和志中1期生の7人 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/10/18
    RT @ryukyushimpo [琉球新報] 三線10丁、後輩に贈る 真和志中1期生の7人
  • 「現状憂うところある」 ヘイトスピーチで那覇市長 - 琉球新報デジタル

    翁長雄志那覇市長は9日、定例記者会見で記者の質問に答え、7日に京都地裁で判決が出たヘイトスピーチについて、「現状は憂うべきところがある」と述べた。ことし1月のオスプレイ配備撤回を求める東京行動でパレードした際、多くの日の丸が振られる中、「琉球人出ていけ。中国のスパイ。オナガ、出て来い」と暴言を浴びせられたことを説明。「日の国の品位という意味でも慎んでやるべきだ」と強調した。 翁長氏はヘイトスピーチを受けた時、騒ぎに見向きもせず普通に買い物をしている人たちの姿に驚いたという。「まったく正常な中にこれだけ異常な行動があるのを見て、嫌な予感がした」と話した。 現在も市役所周辺では、大音量のスピーカーで翁長氏や県内マスコミを批判する街宣車が活動している。 翁長氏は「僕はかまわないが、地域の人には申し訳ない。ここまで来る原因は何なのか、憂うべきところがある」と述べた。 英文へ→Naha Mayor

    「現状憂うところある」 ヘイトスピーチで那覇市長 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/10/10
    原因を理解していないのね(^^; > 「現状憂うところある」 ヘイトスピーチで那覇市長 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • 3月に三線コンテスト 腕に自信の職人集まれ - 琉球新報デジタル

    「三線打ティーワジャコンテスト」をPRする安里進館長(右から3人目)ら=4日、県庁 三線の形の美しさや音色などを審査する「三線打ティーワジャコンテスト」(県立博物館・美術館主催)が来年3月、同館で開かれる。安里進館長らが4日、県庁で会見した。これまで形を評価するコンテストはあったが、音色も含めて評価するのは初めてという。現代の職人による新たな名器発掘や技術向上などが狙い。 コンテストは同博物館が来年2月に開催する企画展「三線のチカラ―形の美と音の妙―」の関連事業。「三線打」は三線職人、「ティーワジャ」は手の技、職人芸を意味する。 応募方法は、3月26、27の両日に県立博物館・美術館に三線と応募票、三線立てを提出する。参加資格は県内に住む三線職人。同月28日に審査会がある。 県三線製作事業協同組合によると、県内には約40人の職人がいるという。 会見で、同組合の渡慶次道政理事長は「技量を競うき

    3月に三線コンテスト 腕に自信の職人集まれ - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/10/06
    趣味で製作している人も参加できたら面白くなりそうね(^^) #sanshin RT @ryukyushimpo2 [琉球新報] 3月に三線コンテスト 腕に自信の職人集まれ
  • 那覇バスターミナル地区に県立図書館移設、18年度開業 - 琉球新報デジタル

    旭橋駅周辺地区再開発事業 老朽化著しく新改築構想を進めていた県立図書館(那覇市寄宮)が、泉崎の那覇バスターミナル地区に建設予定の複合施設内に移設されることが15日、分かった。 沖縄都市モノレール旭橋駅周辺の再開発を進める旭橋都市再開発(那覇市、福治嗣夫社長)が県立図書館を含む施設全体を2015年度から着工、18年度の開業を目指す。 同地区はバスやモノレールなど交通の結節点で、既に周辺では商業施設の再開発も進んでいる。県立図書館の移設で図書館利用客の増に加え、街づくりの活性化にも期待が高まっている。 県教育委員会の諮問を受けた新県立図書館構想検討委員会(山内彰委員長)は15日、那覇バスターミナル地区を移設先の最有力候補地とする答申を諸見里明県教育長に提出。県教委は9月にも関係部局と外部有識者会議を立ち上げ、図書館の具体的な設備や内装などを策定する。(内間安希)

    那覇バスターミナル地区に県立図書館移設、18年度開業 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/08/16
    那覇バスターミナル地区に県立図書館移設、18年度開業 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • 沖縄のあそび歌、CDと歌集発刊/那覇わらべうた会が依頼 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/08/14
    沖縄のあそび歌、CDと歌集発刊/那覇わらべうた会が依頼 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • 県内ジャズ専門誌「OPEN DOOR」 発行経緯、情報求む - 琉球新報デジタル

    1970年代に県内で発刊されていたジャズ専門誌「OPEN DOOR」 【沖縄】沖縄市の音楽資源収集事業を受託しているキャンパス(備瀬善勝代表)は、1970年代後半に県内で発行されていたジャズ専門誌「OPEN DOOR」の詳細を調べている。 「OPEN DOOR」は1976年2月に創刊された無料の月刊誌。発行人は「大宜味康之」と記されており、沖縄市山内や那覇市久米にあった事務所「オープン・ドア総合企画」で編集・発行が行われていたようだ。 B4判、毎号8ページの紙面で山下洋輔トリオや日野皓正ら国内外で活躍するミュージシャンのライブ評や屋良文雄さん、与世山澄子さんら県内のミュージシャンの活動を伝えている。 サックス奏者のテリー重田さんが保管していた。78年5月の25号まで確認されている。 キャンパスは県内のジャズ関係者から「OPEN DOOR」に関する情報を集めているが、発行人の消息やいつまで発

    県内ジャズ専門誌「OPEN DOOR」 発行経緯、情報求む - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/08/12
    気になる! : "県内ジャズ専門誌「OPEN DOOR」発行経緯、情報求む - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース"
  • 前川守康さん死去 歌謡漫談家、ワタブーショーで人気 - 琉球新報デジタル

    前川守康さん 故・照屋林助さんと共に「ワタブーショー」で人気を博した歌謡漫談家の前川守康(まえかわ・しゅこう)さんが26日午後8時53分、肺炎のため糸満市の病院で死去した。那覇市首里出身。86歳。 告別式は8月4日午後2時から3時、那覇市銘苅3の22、サンレー那覇北紫雲閣で。喪主は芳子(よしこ)さん。 1950年代から「ガッテミボーイ」の名で沖縄初の歌謡漫談家として活動した。「アシテビチの歌」で知られる。沖縄芝居の役者として新生座で活動し、林助さんとの「ワタブーショー」で活躍。喜納昌永さん率いる民謡グループの専属司会も務めた。70年代に芸能活動を退いた。次男は民謡歌手の前川守賢さん。

    前川守康さん死去 歌謡漫談家、ワタブーショーで人気 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/07/28
    #sanshin RT @zu2: “前川守康さん死去 歌謡漫談家、ワタブーショーで人気 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース”
  • 「艦砲ぬ喰ぇー残さー」歌碑完成 読谷村 - 琉球新報デジタル

    歌碑に刻まれた父の名前をなぞる島袋艶子さん=15日、読谷村楚辺 【読谷】戦争を生き延びてきた人たちの心を歌った沖縄民謡の名曲「艦砲ぬ喰ぇー残さー」の歌碑が、作詞作曲した比嘉恒敏さんの出身地・読谷村楚辺に完成した。23日、恒敏さんの娘4人でつくるコーラスユニット「でいご娘」らが参加し、除幕式が開かれる。 恒敏さんの長女・島袋艶子さんは「父は戦没者ではないから、平和の礎に名前はない。この歌碑は私にとっての『父の礎』なんです」と語り、歌碑に刻まれた父の名に、そっと指を添える。 「艦砲―」は、笑いを誘う歌詞や軽快なリズムの中に、家族を失った悲しみや平和を願う心を歌い、多くの人の共感を呼んだ。 恒敏さんは沖縄戦で6人の家族を失った。1973年、宜野湾市大山で飲酒運転していた米兵の車が恒敏さんの乗る車に突っ込み、恒敏さんと・シゲさんが亡くなった。今年は夫婦の没後40年の節目。恒敏さんは、生きていれば

    「艦砲ぬ喰ぇー残さー」歌碑完成 読谷村 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/06/23
    「艦砲ぬ喰ぇー残さー」歌碑完成 読谷村 #sanshin
  • 読谷「くるちの杜」で草刈り 黒木の成長確認 - 琉球新報デジタル

    刈り取った草を集める青年部員ら=5月25日、読谷村の座喜味城跡公園 【読谷】100年後に県産材で作った三線を奏でようと、昨年7月に始まった黒木(和名・リュウキュウコクタン)の植樹事業「くるちの杜100年プロジェクト」の実行委員会は5月25日、読谷村の座喜味城跡公園内の植樹場所で草刈りをした。 実行委員やプロジェクトに賛同する「くるち会員」ら30人が、背丈より高く茂り、幼木を覆っていた雑草を刈り取った。黒木の成長を確認するとともに、将来世代に黒木を受け継ぐ決意を新たにした。 草を刈ったのは、2008年から10年まで2500を植えた公園の北側斜面。高さ1メートルほどの黒木の幼木を上回る約2メートルのチガヤが茂っていた。村商工会青年部員らが草刈り機や鎌で刈り取った後、くるち会員らが黒木に巻き付いた草のつるを丁寧にはがした。 音楽ライブ開催のため来沖していた「THE BOOM」の宮沢和史実行委名

    読谷「くるちの杜」で草刈り 黒木の成長確認 - 琉球新報デジタル
    kyankyankyankyan
    kyankyankyankyan 2013/06/03
    頑張りすぎない方がいいと思うけど。 #sanshin > 読谷「くるちの杜」で草刈り 黒木の成長確認 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース