2008年11月19日のブックマーク (8件)

  • ノキア社が携帯電話機の未来を予測、利用シーンに合わせて機能や形状が変化(1/2) ― EE Times Japan

    フィランドNokia(ノキア)社が2004年に発表したスマートホンのコンセプト・デザインは、タッチ・スクリーンを全面に配しており、今振り返ると米Apple社が2007年に発売した「iPhone」に酷似している。 2008年の今、Nokia社はこの未来予測に再度取り組んだ。2012年の携帯電話機を予測し、「morph(変形型)」のコンセプト・デザインを発表したのである。もし今回のコンセプト・デザインが2004年のものと同様にやがて現実になるとすれば、未来の携帯電話機は、透過性や変形性、適応性を備えたものになるだろう。 英国ケンブリッジに拠点を置く同社のResearch Center Laboratoryでディレクタと所長を務めるTapani Ryhanen氏は、MEMS Industry Group(MIG)が2008年11月5日~7日に開催した「MEMS Executive Con

  • 荻野はコンテンツとしてとても面白かった - phaの日記

    ・ 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路(archive) ・ 社会復帰支援の名を借りたいじめ - takの備忘録ついでに日記 元々「なんか面白そうな奴がいるからみんなが興味を持った。面白いから家に住ませてみた、しかし予想以上に駄目な奴でいろんなトラブルがあった」という風に面白半分でいろんな人が関わったというのが基ラインの話なので「偽善」とかいう批判自体が的外れだなあと思った。そもそも「社会復帰支援の名を借り」た人間なんて一人もいなかった。まあ確かに目の前にすごく困っている人がいたらちょっと助けてあげたいという気持ちは少しはあったと思うけれど自分の経済力や精神力を大幅に削ってまで別に好きでもないし信用もできない人間を助ける気にはならないものだし僕の倫理観では別にそれはならなくていいものだと思う。外で会ってたまに飯をわせるくらいだったらいいけど何か盗んで逃げそうな奴を家に

    荻野はコンテンツとしてとても面白かった - phaの日記
    kybernetes
    kybernetes 2008/11/19
    ただし、こういう事例、思ったより多いんだよ。いつまでこのような状況に対して劇場の観客でいられるか。
  • 9800円のデジタルペンに脱帽! 文字認識率は想像以上で実用性十分!! - 日経トレンディネット

    「戸田覚の1万円研究所」では実売価格1万円以下の周辺機器やサプライ品などを自腹で購入し、独自の目線で検証していく。第65回は手書きのメモをそのままデジタルデータにできるデジタルペン。価格と使い勝手の良さで戸田氏もおすすめだ。 専用紙不要で手書き文字をデジタルデータとして取り込めるデジタルペン。A4サイズ50ページ分以上を保存できる。取り込んだデータは付属のOCRソフトでリッチテキストにも変換でき、そのままメール送信することも可能だ。カラーバリエーションは3種類。収納キャリーケース付き。製品情報はこちら 当研究所始まって以来、最もエキサイティングな商品をご紹介しよう。 手書きのメモをパソコンに取り込めるデジタルペン「MVPen」が1万円以下で買えるようになったのだ! そもそもこの製品は夏頃に登場していたのだが、実売価格が当研究所の予算に合わなかった。それが、ここへきて1万円以下で買えるケース

    9800円のデジタルペンに脱帽! 文字認識率は想像以上で実用性十分!! - 日経トレンディネット
  • HME for Python | TiVoCommunity Forum

    I've mentioned this a couple times... here it is. Yes, the new HME implementations are coming thick and fast now. (Seriously, I'd been working on this for about a week when jbcooley posted his... weird.) Here's the README: HME for Python, v0.20 by William McBrine <wmcbrine@gmail.com> May 6, 2012 An implementation of TiVo's HME (Home Media Extensions) protocol for Python, as a module (hme.py), a si

    HME for Python | TiVoCommunity Forum
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • http://twitter.com/bulkneets/status/1011392013

    http://twitter.com/bulkneets/status/1011392013
    kybernetes
    kybernetes 2008/11/19
    mala、糸柳うんこ騒動のときに「一見正常に見えても、精神に異常を抱えた人間はあっさりと死んだりする。」って言って貸したじゃねえか。俺は、まさにその事実を持って、ネットの無力を否定する。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「自閉症の社会学―もう一つのコミュニケーション論 (世界思想ゼミナール)」 - リツエアクベバ

    自閉症の社会学―もう一つのコミュニケーション論 (世界思想ゼミナール) 読んだよ、読んだ、読んだ。おもしろかった。 あのね、「自閉症の」っていうタイトルになっているんだけれど、さあ自閉症を学びましょう的ハウツーじゃないの。そういうなんていうかこっち側からあっちを見てますってなもんじゃないの。自閉症に見られる行動や社会との接し方をとらえて、そして多くの人が「普通」ととらえている社会を解明していく。そしてまた自閉症に戻りという「行ったり来たり」。 おもしろかったんだけど。障害や自閉症に関して、手っ取り早いなんだかんだを書籍から手渡して欲しいと思う層にはまだるっこしいと思われるかもしれないとも思った。要は、知的障害とはなんぞや自閉症スペクトラムとはなんぞやみたいなこと自体を考えていくことに「いつしかはまってしまった」層に、ものすごく美味しくいただける書籍という感じ。ひとつひとつの章から学べるも

    「自閉症の社会学―もう一つのコミュニケーション論 (世界思想ゼミナール)」 - リツエアクベバ