2017年11月27日のブックマーク (12件)

  • 真のダイバーシティをめざして―特権に無自覚なマジョリティのための社会的公正教育 ダイアン・J・グッドマン著|地方自治、法令・判例のぎょうせいオンライン

    編著者名 SUP上智大学出版/発行 (株)ぎょうせい/発売 ダイアン・J・グッドマン/著 出口真紀子/監訳  田辺希久子/訳 判型 A5 商品形態 単行電子書籍 雑誌コード 図書コード 5300252-00-000 8370089-00-000 ISBNコード 978-4-324-10116-2 発行年月 2017/03 販売価格 2,640 円(税込み) 特権に無自覚なマジョリティのための社会的公正教育の書 2017年3月刊行! 「私はいい人で差別なんかしていない」と思っているすべての人に、 差別を自分の問題として向き合ってもらうための教育書のポイント(要旨) ○社会的強者である「特権を持つ集団」(マジョリティ集団)に属する人たちに対して、当たり前と思って受けている恩恵に気づかせ、社会的公正について教育するための理論および実践方法を提示する。 ○マイノリティ側がいかに不利益を

  • 『弁護士 木村康之のブログ: 「生活保護受給世帯の就職活動にパソコンが必要なら,知人等から借りて賄えばいい。」という判決(東京地判平成29年9月21日)』へのコメント

    世の中 弁護士 木村康之のブログ: 「生活保護受給世帯の就職活動にパソコンが必要なら,知人等から借りて賄えばいい。」という判決(東京地判平成29年9月21日)

  • 「どうぶつの森 ポケットキャンプ」海外評価まとめ

    広く愛されたシリーズの,忠実だが意見の分かれるポケットサイズのリメイク。マイクロトランザクションに毒されている。 どうぶつの森は何年もの間スマートフォンでのリリースが叫ばれていたタイトルだった。しかし,いまそれがついにここにある。どのように取り上げられたのだろうか? シリーズとして見ると,どうぶつの森はほぼ全世界から敬意を持って扱われている。ネット上のネタ文化に燃料を供給しただけではなく,ゲーム界での楽しく暖かいお風呂に相当するものだった。しかしながら,どうぶつの森 ポケットキャンプに対する評価はいささか意見が分かれるものとなっていた。 我々の同僚であるNintendo Lifeは速やかにゲームを賞賛した。Liam Doolanは10点満点中8点を与えている。 「Free-toPlayのタイトルとしてはではありますが,どうぶつの森 ポケットキャンプは期待を超えていました。魅力的で遊びやすい

    「どうぶつの森 ポケットキャンプ」海外評価まとめ
  • JKの底辺YouTuberが渋谷でフリーおっぱいやフリーキスをする

    あ き え ☃︎ @gmnmmtn 気づいたら100人になってました。この前のおっぴっぴの動画拡散してくれた方、見てくれた方、参加してくれた方、あとなんだ。とにかくありがとうございますっっっ!!! pic.twitter.com/ENUaDMiSuN 2017-11-26 11:25:12

    JKの底辺YouTuberが渋谷でフリーおっぱいやフリーキスをする
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • インターネットはすでに死んでいる*

    (*個人の感想であり、体感には個人差があります) なにかにつけ大きな主語を使ったり、隙あらば「○○は死んだ」と言ったりするのはインターネッターの悪い癖だが、ここで私は大きな主語を使いながらネットワーク中立性について書く。 ネットワーク中立性とは「ユーザー、コンテンツ、サイト、プラットフォーム、アプリケーション、接続している装置、通信モードによって差別あるいは区別することなく、インターネットサービスプロバイダ(インターネット接続業者)や各国政府が、インターネット上の全てのデータを平等に扱うべきだとする考え方である」(Wikipedia)である。 重要なのは、これがインターネットサービスプロバイダ(ISP)への規制であるということだ。ISPは、その回線上で流れるデータを差別してはいけない、ということである。 この原則はとても重要であった。もしインターネットにこの原則がなければ、ISPは自社と競

    インターネットはすでに死んでいる*
  • 若者はネットのどこにいるんだろう

    アラフォー婆だが、何か常に自分達の世代がネットの多数派になってる気がする。 ここも凄く加齢臭を感じる。 2ちゃんとかTwitterとかFacebookにもそこまで若者が居ない。 どこに居るんだろう。

    若者はネットのどこにいるんだろう
  • 土善旅館で最高の開発合宿をしような - だるい

    11月23日から26日にかけて三泊四日、友人Vimmer達と合わせて7人で開発合宿をやってきました。私だけがEmacs使いでした。 そんで、利用した土善旅館という宿の開発合宿プランが最高だったのでもっと儲かってくれ〜という思いを込めて宣伝します。 土善旅館の開発合宿プラン概要ここ見てください。一泊二付きで6,200円(土日祝は6,700円)で、宿泊部屋とは別に別途開発用の部屋を用意してもらってプラス500円です。祝日に利用しても1日あたり合計7,200円(税別)ですよ。ありえんくらい安い。 土善旅館の立地は超閑散とした場所なので周囲に観光するような所はなさそうですし、温泉も露天風呂みたいな豪華な感じではないし、宿の建物自体も割と古めです。ただし開発合宿に必要なのは新しくて見た目の良い宿でもなければ豪華な露天風呂でもありません。必要なのは進捗を生み出す環境です。土善旅館にはそれがある。

    土善旅館で最高の開発合宿をしような - だるい
  • 英経済、フランスに抜かれ世界6位に 「EU離脱」が影響

    ロンドン(CNNMoney) 英国のハモンド財務相は26日までに、同国の経済規模が2017年にフランスに抜かれ世界6位に低下したことを認めた。予算案発表に伴う演説で明らかにした。 経済規模を測る方途は多数あるが、同財務相の発言は国際通貨基金(IMF)が先月公表した今年の各国別の国内総生産(GDP)の予測に基づくもの。フランスとの今年の差はわずかだったが、英国は来年さらに引き離されるとも予想された。 IMFによると、フランスが英国を上回ったのは2013年以降で初めて。英国の順位下落は昨年6月の欧州連合(EU)からの離脱決定後、経済成長率が急速に減速したことを反映している。通貨ポンド安が急激に進み、消費者支出が落ち込んで物価は上昇していた。 英国の予算編成担当部局は22日、今年の経済成長率を2%増から1.5%増に下方修正。来年は1.4%増、19、20両年はそれぞれ1.3%増を見込んだ。 世界5

    英経済、フランスに抜かれ世界6位に 「EU離脱」が影響
  • フェミニスト 「男オタは日陰でコソコソしてればいいものを、やりたい放題するからカウンターで殴られるんだよ!」

    伊藤 剛 @GoITO 「男らしくあれ」という規範によって抑圧され、傷つけられてきた男性主体には、少なからずオタクと呼ばれる人々がいる。そして「男らしさ」からの脱却において、フェミニズムは男性の味方でもあったはず。なので昨今の「オタクvs.フェミニズム」という構図には「どうしてこうなった」感が強い。 2017-11-23 01:24:48 麦茶 @dagpwdwjpm @GoITO ホモソーシャルの最下層の男オタクにとって女性は対等な存在ではなく、自分たちオタク男より虐げられるべき存在なんです。女オタクに対してですらそう。男オタク向けのコンテンツは一般向けだけど女が好むようなのは異常だから隠さないといけない。とかね。当然のように言って嫌がらせ 2017-11-25 07:30:19

    フェミニスト 「男オタは日陰でコソコソしてればいいものを、やりたい放題するからカウンターで殴られるんだよ!」
  • なぞなぞ出すやつ爆発しろ*追記

    うちの会社にはなぞなぞ先輩がたくさんいる。なぞなぞ先輩の特徴は、その名の通り何か仕事で質問すると、ドヤ顔でなぞなぞ形式にして教えてくれる。 「この○○の件では△△はどうすると思う?」 「○○ってどういう意味でしょう?」 「質問形式にすることで、人に考えさせている。知識を定着させる手段である」とどいつもこいつもハウツーを鵜呑みにしたようなダサい発言をしているが、どうも僕には上からものをいって優越感を感じるための行為にしか思えない。 だって、正解すると至極つまらなそうな顔するんだもの。間違えると 「あー、××って思うよな、経験浅い人は。俺の場合は…」 からの、つやつや顔で俺すごいアピール。結局[お前はこんなところ間違えるけど、俺はこんなことも知ってる]をやりたいがために、質問し、わざと間違えさせてるようにしか感じない。ひどい奴だと「知ってると思うけど○○って意味わかる?」だからね。この知っ

    なぞなぞ出すやつ爆発しろ*追記
  • パソコンからスマホへ。世界的に有名なPC壁紙の写真家、21年ぶりに「続編」を発表

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    パソコンからスマホへ。世界的に有名なPC壁紙の写真家、21年ぶりに「続編」を発表