2018年8月27日のブックマーク (6件)

  • 「イベント会場は魔物」 ドワンゴが語る、バーチャルキャラをリアルに“召喚”する方法とその注意点

    透過有機ELディスプレイにバーチャルキャラの上半身を投影し、バーカウンターを模したステージ上で来場者とリアルタイムで会話できるようにした。人気VTuberが出演するとあって多くのファンが集まった。 これらのイベント演出や、AR/VR開発全般を担当してきた元ドワンゴの岩城進之介さんが、8月24日にゲーム開発者イベント「CEDEC 2018」で、バーチャルキャラをリアルに“召喚”する方法を語った。岩城さんは、初音ミクと歌舞伎役者の中村獅童さんが共演する舞台「超歌舞伎」や、入学生全員がVRヘッドマウントディスプレイを装着して臨むN高等学校の「VR入学式」「MR入学式」なども担当。今は7月にドワンゴが共同設立したVRの新会社バーチャルキャストでCTO(最高技術責任者)を務めている。 岩城さんは「イベント会場は魔物」と繰り返し強調する。バーチャルキャラを使ったイベントは大掛かりな機材や設備が必要にな

    「イベント会場は魔物」 ドワンゴが語る、バーチャルキャラをリアルに“召喚”する方法とその注意点
  • 映画「聲の形」再放送決定! | NHKアニメワールド

    映画「聲の形(こえのかたち)」の再放送が決定しました! Eテレで9月2日(日)午後2時30分から放送です! 大今良時の同名マンガを原作とした劇場版アニメ。「けいおん!」の山田尚子が監督を務め、日アカデミー賞優秀アニメーション作品賞などを受賞した話題作。 見逃した方、もう一度ご覧になりたい方、ぜひこの機会にご覧ください!

    映画「聲の形」再放送決定! | NHKアニメワールド
  • 聲の形:NHK・Eテレで9月2日に再放送 - 毎日新聞

    大今良時さんのマンガが原作の劇場版アニメ「聲の形(こえのかたち)」(山田尚子監督)が、NHK・Eテレで9月2日午後2時半から再放送されることが27日、明らかになった。同作は、NHK・Eテレで25日午後9時に地上波で初放送されたことも話題になっていた。 「聲の形」は、聴覚障害を持つ少女・硝子と、彼女へのいじめに加担していた過去を持つ少年・将也の孤独や絶望、愛などを描いたマンガ。「別冊少年マガジン」(講談社)2011年2月号と「週刊少年マガジン」(同)13年12号に読み切り作掲載。読者の反響や監修の全日ろうあ連盟の後押しもあり、「週刊少年マガジン」で13年8月~14年11月に連載された。 劇場版アニメは「けいおん!」などの京都アニメーションが製作し、16年9月に公開。第40回日アカデミー賞の優秀アニメーション作品賞や第26回日映画批評家大賞のアニメーション部門作品賞などにも選ばれた。

    聲の形:NHK・Eテレで9月2日に再放送 - 毎日新聞
  • ”図書館”とかいう時代遅れの建物wwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2018年08月26日22:45 ”図書館”とかいう時代遅れの建物wwwwwwwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/26(日) 18:22:44.962 ID:3vq/J0aC0 今調べ物するにはネットがあるし情報の質も向上してきてる 既得権益獲得した奴らが自分の立場守りたいだけだろ 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/26(日) 18:23:17.902 ID:BagNzdiJ0 なにいってだこいつ 図書館法も知らないんだろうな 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/26(日) 18:23:23.823 ID:aVYlOujy0 図書館の既得権益って? 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/26(日) 18:24:34.712 ID:bPd1qxm/0

    ”図書館”とかいう時代遅れの建物wwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
  • シリコンヴァレーで加速する「カースト制度」の真実

  • 文系学問って、ちょっとかじったくらいでは、いい加減なものとまともな物..

    文系学問って、ちょっとかじったくらいでは、いい加減なものとまともな物の区別がなかなか付けづらい。理系学問なら、全体が分からなくても、明らかにこれはおかしいという説明は初学者にも区別付くだろうけど、文系学問では質の悪い新書レベルの読むだけ無駄な学問モドキな情報が世の中に溢れてる(たとえば、真面目な歴史学者が匿名で書いた歴史学のわかりやすい考え方や新情報も、いい加減でオカルティなおもしろおかしい自称「郷土史家」みたいな連中の感想日記うんちく韜晦ブログとかに埋もれて消えてしまう)から、あまり意味がない。理系の学問知は共有によって磨かれるが、文系の学問知はどちらかと言えば手垢がついてどんどんゴミにまみれる印象。一言で言って、文系学問は集合知と相性が悪い。 それより、もし学ぶ気があるなら、まともな学者が良心的に書き、まともな出版社から出版されたまともな哲学入門とか、法学入門とか、経済学史の簡単な解説

    文系学問って、ちょっとかじったくらいでは、いい加減なものとまともな物..