調査報告書には飛行前点検中、機長が将官と直接話すために操縦席を離れたという副操縦士の証言がある(米情報公開法で米海兵隊から入手)
「幻の先遣隊」として、自衛隊の沖縄移駐の環境づくりに取り組んだ石嶺邦夫さん(前列左から4人目)ら隊友会のメンバー=1969年、恩納村(提供) 1972年の日本復帰に伴い、沖縄に自衛隊が駐屯を始めて今年で50年目。沖縄戦が繰り広げられた国境の島しょ県は、現代の「防人(さきもり)」とどう向き合ってきたのか。連載第1部は、復帰前後の地元のまなざしと、ほとんど語られてこなかった元自衛官たちの体験談から「対峙(たいじ)」の源流をたどり、部隊配備が進む今を捉え直す。 日本復帰からさかのぼること4年前、1968年7月7日。梅雨が明けた炎天下、那覇市の国際通りを歩く1人の制服姿の自衛隊幹部がいた。たどり着いたのは牧志のむつみ橋にあった南陽相互銀行本店。そこに勤める当時34歳の石嶺邦夫さん(87)=読谷村=に会うためだった。 「熊本からお客さんですよ」。同僚から声を掛けられた石嶺さんが窓口に行くと、見ず知ら
歓迎セレモニーで受け取った花束が、沖縄県民の抗議よりも色鮮やかな記憶として残った。陸上自衛隊の臨時第1混成群長1佐で当時50歳だった桑江良逢さん(那覇市出身、故人)は、沖縄移駐の初日となった1972年10月4日の印象を回顧録『幾山河』に記している。 反自衛隊感情に荒ぶる地元。「手をこまねいて傍観するはずがない」。那覇空港に降り立てばすぐ、激しい阻止に遭うはずだと踏んでいた。実際は、なぜか自分たちが通りもしないルート上に百人ほどが陣取るばかりだった。 「キツネにつままれたような不可解な気持ち」と同居していた安堵(あんど)感は、2日後の6日夜に一転、「終生忘れることのできない日」となるほど緊迫した。県祖国復帰協議会(復帰協)が配備に反対して開いた県民総決起大会に1万2千人(主催者発表)が集結。会場の那覇市・奥武山球場の周辺から駐屯地まで押し寄せてきたのだ。 沖縄にできた自衛隊基地のフェンスは、
自衛隊内のパワハラが2020年に厳罰化されたものの顕著な改善傾向が見られない。沖縄県内の入隊者は1972年から2019年までに9千人を超え、近年は増加傾向にある中、パワハラを防ぐための人権意識の教育や組織の体質改善が求められている。航空自衛隊那覇基地で上司からの暴行や暴言などを理由に退職した20代の男性が沖縄タイムスの取材に応じ、つらい経験に今も苦しめられる心境を語った。(社会部・銘苅一哲) 県外出身の男性は18年に配属された空自那覇基地で上司から「お前は障がいがある」「うそつき」などの暴言や頭を殴られる暴行を日常的に受けた。 被害は勤務が終わった宴会の席でもあった。ある時、首を絞められたため抵抗し上司を押し倒した。「人より体が大きいので抵抗を我慢していたけど、首絞めは耐えられなかった」 激高した上司を周囲が落ち着かせたが、翌日の電話で激しい言葉を浴びせられた。「骨を一本一本折り切り刻んで
バイデン米政権が主導する新たな経済圏「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」が発足した。日米豪印や東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国の一部など計13カ国が参加している。
沖縄タイムス社が5月7日、那覇市のタイムスホールで開くシンポジウム「変貌する安全保障環境と沖縄」を前に、基調講演する防衛ジャーナリストで元東京新聞論説兼編集委員の半田滋氏がオンラインでインタビューに応じ、台湾有事や沖縄を巡る安全保障について語った。
【北京共同】北京冬季五輪出場を目指したベラルーシのノルディックスキー距離女子ダリヤ・ドリドビッチ選手が、強権的なルカシェンコ政権に反対する家族の政治的立場を問題視されて国際大会出場の道を断たれ、家族で隣国ポーランドへ逃れたことが14日までに分かった。選手と家族がロイター通信に明らかにした。
在沖米海兵隊は26日、米軍普天間飛行場(沖縄県)で保管していた有機フッ素化合物PFOS(ピーホス)やPFOA(ピーホア)を含む汚水を浄化した上で、下水道へ排水したと発表した。日米両政府で処理方法について協議を継続中で、結論は出ていなかった。日本側への連絡は排水の30分前だった。
4月16日にあった日米首脳会談後の共同声明に「台湾」が52年ぶりに盛り込まれた。米国は、中国による台湾の武力統一に強い警戒感を持つ。 【上】米中対立の緩和 日本が導け 猿田佐世代表 【中】軍事のみで安全は図れず 佐道明広氏 インド太平洋軍のデービッドソン司令官は3月9日の上院軍事委員会で「台湾への脅威は6年以内に明白になるだろう」と期限を区切って台湾有事の発生に言及。後任のアキリーノ海軍大将は同月23日、同委員会で台湾有事に介入すべきだとの認識を示した。 中国を管轄区域に持つ2人の司令官は「台湾有事は迫る」で一致する。 予兆はあった。昨年5月、中国の全国人民代表大会で李克強首相は、台湾との「再統一」に触れた政府活動報告から「平和的」との文言を初めて削除した。武力による台湾統一の可能性に言及した瞬間だった。...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く