まんまのタイトルですが、天井の照明に引っ張り式のスイッチを追加してみたよ、というね。ヒモを引っ張って点けたり消したりする電気って、もはや少数派だと思うのですが、ワケあってあえてそうしてみました。 今回はDIYというにはあまりに簡単な、シーリングライトにプルスイッチを追加したお話。 電気を単独で消したい 引っ掛けシーリングアダプタの取付け方 電気を単独で消したい ヤンメイ家の2階照明はロフトと廊下が連動しており、1つスイッチを押すと2つの電気が点いてしまいます。 今思うとなんでそんな造りにしてしまったのか疑問なんですが、あまり深く考えず、提案されるままに受け入れていたのだと思います。 これね、何が困るって、ロフトにいて電気を点けると廊下にも煌々と灯が点いて、困るほどではないけどムダなんですよね。なんか気になってしまう。 それで、電気配線を分けるDIYを検索していて、見つけたのがこれ!引っ掛け
![引っ掛けシーリングライトにスイッチを付けた 〜ログハウスでDIY2㉒ - ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c12edc23a18a73b8ab2957c0fa92a3c4549282b6/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fy%2Fyanmei%2F20211227%2F20211227225306.jpg)