タグ

2022年4月19日のブックマーク (5件)

  • 電気を一時凍結できる「冬眠電池」 使わない分は蓄えて、数カ月後に放電可能 米国エネルギー省が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米国エネルギー省の研究施設「Pacific Northwest National Laboratory」(PNNL)の研究チームが開発した「A freeze-thaw molten salt battery for seasonal storage」は、電力をあまり失うことなく数カ月にわたって蓄えられるバッテリーだ。風力や太陽光といった再生可能エネルギーによる発電をいったん凍結し、数カ月後に放電する使い方ができる。 夏場の日照時間は冬場より長く、平均して多くの太陽光発電が行われる。他にも、太平洋岸北西部では雪が溶けて大きく膨らんだ川が一連の水力発電ダムに最大出力をもたらし、春から初夏にかけ

    電気を一時凍結できる「冬眠電池」 使わない分は蓄えて、数カ月後に放電可能 米国エネルギー省が開発
  • Raspberry Piを使って往年のMacのようなデスクトップを再現した「SystemSix」|fabcross

    レトロなClassic Mac OS風インターフェースを再現したガジェット「SystemSix」がRaspberry Pi公式ブログで紹介された。 SystemSixは、天気予報や月齢、カレンダーに登録した予定を電子ペーパーディスプレイで表示する卓上カレンダーだ。開発者のJohn Calhoun氏が初めて入手したApple製品はMacintosh Plusで、SystemSixのモノクロディスプレイに表示されるインターフェースは、1980年代のMacintosh機で使用されていたオペレーティングシステムを模倣して開発されたようだ。 直近6件の予定を表示できるほか、緯度と経度を設定するとその地域の天気予報を表示できる。また、ごみ回収の曜日を設定すると、その曜日の前日にゴミ箱アイコンの表示が変わる。ゴミ箱の側面がふくらんだアイコンになり、翌日がごみ回収日であることをリマインドしてくれる。月齢表

    Raspberry Piを使って往年のMacのようなデスクトップを再現した「SystemSix」|fabcross
  • 節約レシピ 麹から麹を増やす友麹 と 大豆以外の味噌 

    白いんげん豆(Fagioli bianchi) 黒いんげん豆(Fagioli neri) レンズ豆(Lenticchie) 小豆(Azuki)

    節約レシピ 麹から麹を増やす友麹 と 大豆以外の味噌 
  • 全粒粉100%でオーツミルクブレッド - キアラの気まぐれ料理とパン日記

    栄養価の高い全粒粉とオーツミルクでふんわりパンに! スポンサーリンク 以前、有機全粒粉を100%使用して、オーツミルクでブレッドを焼いたのですが、 思いの膨らんで、予想外にふんわり感に仕上がりました。 全粒粉100%と言えば、どちらかというと、ふんわりよりは重めにしあがるものなのですが・・・ なんでかな?と嬉しい誤算。 地味すぎる見た目に仕上がるので、投稿するつもりもなかったので 工程画像を残していなかったので、焼き上がり直後の画像。 ↑待てずに、熱々をカット。 ふんわり仕上がったのは、粉が良かったから? ・・・なのか、 オーツミルクの効果だったのか? 気になったので、 別の全粒粉を使ってもう一度作ってみました! 栄養価の高い全粒粉とオーツミルクでふんわりパンに! 北海道産全粒粉キタノカオリ オーツミルクとは? 全粒粉100オーツミルクブレッドのレシピ 材料 作り方 焼き上がり まとめ

    全粒粉100%でオーツミルクブレッド - キアラの気まぐれ料理とパン日記
  • あまり知られていないPostgreSQLの機能 | POSTD

    あなたが知らない既存機能があるかもしれません! マイクロソフト社は2006年、Microsoft Officeの新バージョンで追加してほしい機能について、顧客調査を実施しました。驚いたことに、ユーザが希望した機能の90%以上はすでに実装されており、その存在が知られていないだけであることが判明しました。機能の「見つけにくさ」の問題の解決策として同社が考案したのが、現在のMicrosoft Office製品でおなじみの「リボンUI」です。 この問題はOfficeに限ったものではありません。日々使用するツールの機能をすべて把握している人はほとんどいません。PostgreSQLのように大規模なツールであればなおさらです。数週間前にPostgreSQL 14がリリースされたばかりなので、この機会にPostgreSQLのあまり知られていない機能に注目してみたいと思います。 この記事では、Postgre

    あまり知られていないPostgreSQLの機能 | POSTD