タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (62)

  • 衛星インターネットStarlink、ほぼ日本全域をカバーへ

    衛星インターネットStarlink、ほぼ日全域をカバーへ2022.11.07 15:0050,855 小暮ひさのり いつの間に!? 先日国内でもサービスインが発表された衛星インターネットStarlink。発表時に対応していたのは東日の一部地域から北海道の一部地域だけでしたが、あれから1カ月。沖縄県や奄美、小笠原諸島を除くほぼ日全域までサービスエリアが拡大されていました。 こちらのサイトから対応地域を検索できるので、気になっている方は住所を入力してみましょう。 ちなみに一般的なレジデンシャルプランの場合、ハードウェアコストが7万3000円で月額料金が1万2300円。さすがに高いけど、光回線を引けない環境や、4G/5Gが不安定もしくは到達できない環境下でも、高速インターネットの選択肢が広がるのは魅力的…。 インターネットってもう手放せないし、ライフラインとしても大事だしねぇ。

    衛星インターネットStarlink、ほぼ日本全域をカバーへ
  • 「ISSは危険な状態で運用されている」NASA諮問機関が指摘

    「ISSは危険な状態で運用されている」NASA諮問機関が指摘2022.11.02 23:0051,752 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) いろんなことが想定を超えてきてますからね…。 もう20年以上使われてきた国際宇宙ステーション(ISS)は老朽化が進み、2031年には引退する予定です。でも今NASAに対し、ISS引退計画の不完全さを指摘する声が上がっています。人工衛星の増加でISS周辺が混雑して危険も増えていること、また地上での国家間の関係が悪化していることがその背景にあります。 NASAの宇宙安全諮問委員会はNASAに対し、緊急事態に備えるべく、即実行できるISSの軌道離脱計画を策定するよう提言しました。といっても、ISSの軌道離脱に関しては、NASAが2020年に提案した計画がすでにあります。でも委員らは先週の公聴会で、その計画が不十

    「ISSは危険な状態で運用されている」NASA諮問機関が指摘
  • NASAの木星探査機ジュノーが捉えた、過去最高の解像度の「エウロパ表面」

    NASAの木星探査機ジュノーが捉えた、過去最高の解像度の「エウロパ表面」2022.10.16 18:0089,532 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 先月末、NASAの探査機「ジュノー」は木星の衛星エウロパへの最接近を果たしながら撮影にも勤しんでいました。そして先週、NASAがエウロパ表面のクローズアップ画像を公開しました。 2016年から巨大ガス惑星である木星を周回していたジュノーが、その衛星へと関心を向けたのは最近のこと。エウロパの凍てつく地殻の下に塩水の内部海が存在すると科学者たちは考えているため、強い科学的な関心の的となっているのです。 ジュノーが捉えた、エウロパの表面Image: NASA/JPL-Caltech/SwRI もしそのような内部海が存在するなら、将来的には探査機「エウロパ・クリッパー」が地中探査レーダーを使って調査する

    NASAの木星探査機ジュノーが捉えた、過去最高の解像度の「エウロパ表面」
  • レゴでなんでも作っちゃうユーチューバーが、レゴにドラムを叩かせてみた

    レゴでなんでも作っちゃうユーチューバーが、レゴにドラムを叩かせてみた2022.09.28 07:005,229 巽英俊 まるでオルゴール。 レゴを駆使してさまざまなおもしろガジェットを作り上げているアイルランドのユーチューバー、Brick Technologyがレゴ製ドラムシーケンサーの動画をアップしています。この人、ふだんは乗り物系のガジェットを多く作っているんですが、楽器系もなかなか完成度高いんです。 Video: Brick Technology / YouTubeペグがピックアップを叩いてドラム音源を鳴らすドラムシーケンサーは、ペグを取り付けた巨大なローラーが回転する構造。ローラーが回るとペグが反応してピエゾピックアップを叩き、ピックアップに接続されたRoland(ローランド)のドラム音源を鳴らすという仕組みです。要はオルゴールみたいなもんですね。 その制作は意外に細やか。ピックア

    レゴでなんでも作っちゃうユーチューバーが、レゴにドラムを叩かせてみた
  • 月軌道の宇宙ステーション「ゲートウェイ」について、いま分かっていること

    月軌道の宇宙ステーション「ゲートウェイ」について、いま分かっていること2022.08.14 22:0024,775 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 今後の宇宙探査の鍵となる中継基地。 NASAには、各国&民間のパートナーたちと共に小さな宇宙ステーションを組み立てるという壮大な計画があります。月周回有人拠点「ゲートウェイ」という拠点案は月面及び月周辺でのミッションをサポートし、科学実験を行なうための唯一無二のプラットフォームとなるでしょう。この宇宙ステーションについて現時点で分かっていることと、宇宙探査における次の大きな飛躍にどう貢献するのかをまとめました。 私たちはこれまで人類を月面に送り、地球低軌道に宇宙ステーションを建設し、探査車を火星に着陸させ、太陽系の果てへの旅に探査機を送り出してきました。すごいことには間違いありませんが、宇宙関連

    月軌道の宇宙ステーション「ゲートウェイ」について、いま分かっていること
  • NASAのメガロケット、何とか4度目のリハーサル終了

    NASAのメガロケット、何とか4度目のリハーサル終了2022.06.24 20:00 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 次の一手はどうなる? NASAは現地時間の月曜夜、次世代ロケットSLS(スペース・ローンチ・システム)の4度目のリハーサルを終えました。地上チームは多くのテストを成し遂げましたが、水素の漏洩があったため全工程を通しで完了できたわけではありません。アルテミス1ミッションのスケジュールに影響は出るのでしょうか。 いままででいちばんうまくいったリハーサルウェットドレスリハーサル(WDR:ロケットに過冷却した推進剤を充填してカウントダウンを行うテスト)は現地時間の20日午後7時37分に終了し、地上チームはロケットの両ステージへの極低温の液体酸素(LOX)と液体水素(LH2)の充填に成功。これまでの3度のリハーサルでは達成できなかった

    NASAのメガロケット、何とか4度目のリハーサル終了
  • 金星に住むことは可能だったのか? NASA「DAVINCI」ミッションの詳細が明らかに

    金星に住むことは可能だったのか? NASA「DAVINCI」ミッションの詳細が明らかに2022.06.11 16:0024,270 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( たもり ) お隣さんの謎に迫ります。 金星を探査するNASAのDAVINCIミッションは、2029年に打ち上げ予定です。惑星が灼熱地獄になった経緯や、かつての居住可能性を解明するかもしれない同ミッションの詳細を記した論文が発表されました。 The Planetary Science Journalに掲載された最新論文によると、DAVINCIの探査機は金星に到達後およそ1時間かけて大気中のガスを取り込みながら金星地表へと降下していくとのこと。空飛ぶ化学実験室のような機能を果たすように設計されていて、内蔵の観測機器で金星大気や気温、気圧、風速を分析しつつ、落下しながら撮影もこなしていくようです。

    金星に住むことは可能だったのか? NASA「DAVINCI」ミッションの詳細が明らかに
  • 世界最大翼幅双胴機のストラトローンチ社、極超音速機のテスト機をお披露目

    世界最大翼幅双胴機のストラトローンチ社、極超音速機のテスト機をお披露2022.06.08 11:0082,294 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) シアトルを拠点とする航空宇宙企業Stratolaunch Systems(ストラトローンチ・システムズ)社は先月末、航空機「Talon-A(タロン-A)」の試験機の姿と、同機が超巨大な母機に収まる写真を公開しました。同社は早ければ今年のうちにテストフライトを実施すると語っています。 新たにお披露目されたモノトーンのテスト機「TA-0」は動力を備えておらず、自力で米国モハーヴェ砂漠の上空を飛び回るわけではありませんが、極超音速飛行において重要な一歩となります。Stratolaunch社のプレスリリースによれば、TA-0は母機から航空機をリリースするシステムのテストと検証、そして分離する際の力学の特

    世界最大翼幅双胴機のストラトローンチ社、極超音速機のテスト機をお披露目
  • 人工重力のあるスペース・ホテル、2025年までに開業

    人工重力のあるスペース・ホテル、2025年までに開業2022.05.11 09:0019,860 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 自分の住む星を外から見る時代。 カリフォルニア州のスタートアップ企業Orbital Assembly Corporationが、新たな宇宙ホテル開発を発表しました。2025年までに開業予定、ということは3年後の夏休みは宇宙にいるかも? 研究機関も観光客もウェルカムOrbital Assembly Corporationが目指す宇宙ホテル「Pioneer」は、予定通り開業されれば、世界初となる民間の宇宙ステーション。商業施設として宇宙旅行のパイオニアとなるのが狙いですが、目指すのはレジャーだけでなく研究機関もウェルカムなハイブリッド型。人工重力を有し、回転する5つのキャビンに最大28人のゲストが宿泊可能です。予定する

    人工重力のあるスペース・ホテル、2025年までに開業
  • 再生可能エネルギーがメインになる日も近い?米国でいいニュースが続々

    再生可能エネルギーがメインになる日も近い?米国でいいニュースが続々2022.04.24 10:0016,694 Molly Taft - Earther Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) たまにはいいニュースもないとね。 気候変動問題でワクワクするようなニュースってあんまりお目にかかれないのですが、最近、再生可能エネルギー関連で喜ばしいニュースが続いたので紹介させてください。4月上旬にはカリフォルニア州で一時的ながら供給量のほぼ100%を再エネが占め、3月29日には風力発電が全米で2番目の電力供給源になったんですよ! 必要な速さかどうかは置いといて、着実に進んでいます。 カリフォルニアがほぼ再エネ100%になった日まずは西海岸からの明るいニュースです。カリフォルニア州の送電網を管理する非営利団体「カリフォルニア独立電力管理機構(ISO)」の声明によ

    再生可能エネルギーがメインになる日も近い?米国でいいニュースが続々
  • Ankerの「家庭用」高速3Dプリンター見てきたよ! 出力の速度を動画でどうぞ

    Ankerの「家庭用」高速3Dプリンター見てきたよ! 出力の速度を動画でどうぞ2022.04.13 19:0072,588 小暮ひさのり 家庭用とは?という定義はさておき。 日開催された新製品発表イベント「Anker Power Conference 22 Spring」では、Anker初の家庭用3Dプリンター「AnkerMake M5」の実機が展示されていました。この記事でお伝えしたやつですね! 特徴は最大5倍の出力速度とのこと。どんなもんなのか?ってのは以下をどうぞ。 Ankerからまさかの3Dプリンター! 印刷スピードがめっさ速いよ! その名も「Anker Make」。#APC22Springpic.twitter.com/0XQg2pNE84 — ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) April 13, 2022実物見たら確かに速かった! この速度で出力できるの、

    Ankerの「家庭用」高速3Dプリンター見てきたよ! 出力の速度を動画でどうぞ
  • 民間人だけでISSに向かう初の宇宙ミッション、動画で見てみよう!

    民間人だけでISSに向かう初の宇宙ミッション、動画で見てみよう!2022.04.11 21:00 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) すごい時代になったものです。 民間人だけで国際宇宙ステーション(ISS)へ向かう初の有人ミッションが、4月9日にフロリダ州のケネディ宇宙センターで実施され、クルーを乗せた宇宙船の打ち上げが無事成功しました。 4人のクルーはすべて民間人民間人で構成されたクルーを乗せた「Crew Dragon(クルー・ドラゴン)」宇宙船は、SpaceX(スペースX)の「Falcon 9(ファルコン9)」ロケットによって打ち上げられ、地球低軌道(LEO)での10日間のミッションのうち8日をISSにて過ごします。Axiom Space(アクシオン・スペース)が運営する「Ax-1」ミッションは、宇宙開発の商業化における重要なステップであ

    民間人だけでISSに向かう初の宇宙ミッション、動画で見てみよう!
  • ロシア宇宙局長官「もしISSが米国に落ちたら誰が制御するんだ?」に、イーロン・マスクが返答

    ロシア宇宙局長官「もしISSが米国に落ちたら誰が制御するんだ?」に、イーロン・マスクが返答2022.03.01 13:0042,208 岡玄介 元ロシア連邦副首相にして政治家で国営宇宙企業ロスコスモスのドミトリー・ロゴージン長官が、ロシアの宇宙産業に制裁が及ぶことを危惧して、国際宇宙ステーションISSでの米露協力関係が壊れることを示唆。この戦争を機にISSをアメリカに落っことすというような、脅迫めいたツイートを連投しました。 pic.twitter.com/4kRJyp0FOv — Elon Musk (@elonmusk) February 26, 2022あなたたちが散らかしたISSの軌道に漂う宇宙ゴミを回避しているのは、ロシアによるプログレス補給船のエンジンだ。 もし、あなたたちがわれわれとの協力関係を止めれば、軌道から外れて制御不能に陥りアメリカ領土に落下するISSを誰が救うのか

    ロシア宇宙局長官「もしISSが米国に落ちたら誰が制御するんだ?」に、イーロン・マスクが返答
  • 細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・Mac・Chromebook)

    細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・MacChromebook)2022.02.04 21:00188,226 David Nield - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ページ全体を保存したい。そんなとき覚えてると便利なのが「スクロールスクリーンショット」。 ふつうのスクリーンショットは見えてる範囲までしか撮れませんけど、スクロールスクリーンショットなら上から下まで一発で取得が可能です。Webページはもちろん、文書やメニューもこの方法で大丈夫。撮ってスクロールして、また撮ってスクロールして、一番下まで撮ったら全部つなぎ合わせて…という手間がかかりません。 手順は細切れのスクショと少し異なります。OS別に見ていきましょう。 Androidでスクロールスクリーンショットを撮る方法スクロールスクリーンショットは

    細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・Mac・Chromebook)
  • 表情豊かで人間そのもの! AIをヒト化する未来のヒューマノイド「Ameca」

    表情豊かで人間そのもの! AIをヒト化する未来のヒューマノイド「Ameca」2021.12.08 11:0011,129 岡玄介 右後ろにいるロボもビックリしています。 英国で人型ロボットを作っているEngineered Arts社が、ナチュラルに喜怒哀楽の表情を作るヒューマノイド「Ameca」を開発しています。目や口の動きは人間と全く同じ。ゴム製の皮膚のおかげで凄く自然です。不気味の谷なんていつの時代の話? って感じ。指の動きも人間のようです。 Video: Engineered Arts/vimeo最後の笑顔だけはちょっとイケてませんが、ヒューマノイドはどうも笑顔が苦手のようですね。角度や表情によっては、男性にも女性にも、はたまた子供にも大人にも見えるのが不思議です。モデルはいるんでしょうかね? Image: Engineered ArtsAIをテストする「アーティフィシャル・ボディ

    表情豊かで人間そのもの! AIをヒト化する未来のヒューマノイド「Ameca」
  • 今週19日 金曜日の宵の口は月を見て。600年に1度しかない天体ショーです

    今週19日 金曜日の宵の口は月を見て。600年に1度しかない天体ショーです2021.11.16 09:00517,809 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) お天気良いといいですね! 今週11月19日(金)、皆既月まではいかないんですが、月のほとんどが隠れる部分月が見られます。それもかなり長時間にわたって、月が徐々に隠れてからほぼ完全に赤銅色になり、再び丸く明るくなる様子が見られます。 国立天文台によれば、日で月が出る16時27.6分には、すでに月の1割強が影に入った状態で出てきます。その後18時02.9分に月の割合が最大となり、19時47.4分に月が終わります。皆既月に近い長時間の月ということで、国立天文台では19日16時から20時までライブ配信も行う予定です。 Live Stream: 国立天文台 / YouTube「月

    今週19日 金曜日の宵の口は月を見て。600年に1度しかない天体ショーです
  • 宇宙ゴミ発見! 国際宇宙ステーションが緊急回避

    宇宙ゴミ発見! 国際宇宙ステーションが緊急回避2021.11.15 09:0017,764 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 回避余裕ですけど、こう多いとね。 国際宇宙ステーション(ISS)は接近していた宇宙ゴミ(スペースデブリ)との衝突を避けるため、このところ行う機会が増えている「宇宙ゴミ回避マヌーバ」を実施しました。 アクシデントってわけじゃないですロシアの国営宇宙公社Roscosmos(ロスコスモス)の試算によって、米国東部時間の11月11日木曜午後8時(モスクワ時間12日金曜午前4時)ごろに宇宙ゴミがISSから600メートルの距離まで接近すると判明。そのためISSは東部時間の水曜午後3時15分に回避マヌーバを行ったのです。 NASAの広報はメールで、「国際宇宙ステーションへの衝撃確率と危険性はとても低い」と説明したうえで、「マヌーバは

    宇宙ゴミ発見! 国際宇宙ステーションが緊急回避
  • NASA、月面着陸を2025年まで延期。長官はジェフ・ベゾスと議会を非難

    NASA、月面着陸を2025年まで延期。長官はジェフ・ベゾスと議会を非難2021.11.14 22:009,697 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 長官ご立腹です もはや誰も驚きはしませんが、2024年の実現を目指していたNASAの有人月面探査ミッションが延期されました。今回のリスケで女性と有色人種を含むクルーが月面に降り立つミッションは2025年へとずれ込み、NASAは各方面を非難しています。 NASAのビル・ネルソン長官は先日開かれた記者会見で延期の発表だけでなく、その原因についても語っていました。 連邦裁判所は先日、ジェフ・ベゾス氏のBlue Origin(ブルー・オリジン)社が月面着陸船の契約の件でNASAを相手取っていた訴訟を棄却。それについてネルソン長官は「アルテミス計画の前進を意味する」と述べた後、NASAは同計画のスケジュー

    NASA、月面着陸を2025年まで延期。長官はジェフ・ベゾスと議会を非難
  • グルグルグルグルぽーーーーん!でロケット飛ばす方法、テスト成功

    グルグルグルグルぽーーーーん!でロケット飛ばす方法、テスト成功2021.11.11 17:0049,113 そうこ SpinLaunchの発射テスト装置。円盤の中でロケットをぐるぐる回して加速、えんとつ型の発射口からぽーんと打ち上げる。 Image: SpinLaunch 最近見たニュースの中で1番「えっ…? は?」ってなりつつ、1番ワクワクしました。 宇宙飛行技術開発を行うSpinLaunch(スピンローンチ)が、とある試作機の実証テストに成功しました。これだけいうと、昨今話題の宇宙ビジネスでまた打ち上げ実験かと思いますが、SpinLaunchに限って言えばぜんぜん違います。まず、打ち上げ方法が(誤解を恐れずに言うと)小学生のマンガみたいなんです。 ロケットを振り回して遠心力でぶん投げるSpinLaunchは、そもそも従来の打ち上げ方法ではなく、新たな宇宙機打ち上げを模索している企業。今

    グルグルグルグルぽーーーーん!でロケット飛ばす方法、テスト成功
  • NASAの次世代ロケットSLS完成! 打ち上げは来年2月を予定

    NASAの次世代ロケットSLS完成! 打ち上げは来年2月を予定2021.10.30 00:1510,029 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) SLS(スペース・ローンチ・システム)ロケットの組み立て作業を終えたNASAは、先週プレスカンファレンスを実施。そこでアルテミス計画についての日程が発表されました。月面を目指すアルテミス計画の準備を進めるNASAにとって、宇宙船「オリオン」の搭載に成功したことは大きなマイルストーンとなります。 SLSロケットは組み立てが完了し、その高さは101メートルになりました。NASAのエンジニアチームがフロリダ州のケネディ宇宙センターで組み立て作業を終えたのは10月21日の真夜中を迎える直前のこと。ロケットには重さ約33.5トンの宇宙船オリオンに加え、打ち上げ脱出システムも固定されました。今年の初めに始まった組み

    NASAの次世代ロケットSLS完成! 打ち上げは来年2月を予定