環境さくらのVPS1G Ubuntu20.04 Nginx&Apache2.4 PHP7.4 ゴールMariaDBとphpmyadminを入れる。Wordpress立てたいのでした。 MariaDBを入れるhttp://serverarekore.blogspot.com/2020/05/ubuntu-2004phpmyadminmariadb.html にお世話になります。 インストールします。 sudo apt update sudo apt upgrade sudo apt-get -y install mariadb-server sudo mysql -uroot -e "SET PASSWORD = PASSWORD('MariaDBのroot用パスワードを任意で決める'); FLUSH PRIVILEGES;" これでユーザー:root PASS:(任意で決めたもの) が出来
(2021.1.26 追記) 本稿の続きを書きました。 時系列で見る:WordPressを運用中のサーバが丸ごとPHPマルウェアに感染する流れ https://qiita.com/Ayutanalects/items/e7919afadc7d8394820f 制作会社から「自社で管理中のサイトがおかしい」との連絡を受けて、 中をのぞいたら、PHP製の複数種類のマルウェアに感染していたので対応をメモ。 以下の内容は、あくまでも自分の対応時のものです。 攻撃者がスクリプトを変更すれば同じ方法では検出できなくなるのでご注意ください。 初期状態 症状 自社管理中のWordPressサイトにアクセスすると、全く知らないサイトにリダイレクトされる 今回は allc〇〇ling.shop というEC風サイト。Kasperskyを使っていると、「警察機関指定の危険サイト」の警告あり https://sup
Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Enumerations Errors Exceptions Fibers Generators Attributes References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Predefined Attributes Context options and parameters Su
phpMyAdminでwebインターフェイスからMariaDBを操作できます。 〇phpMyAdminの画面 〇インストール方法 以下の手順を実行します。 1. firewallでhttpの80番ポートを開けます sudo firewall-cmd --add-service=http --permanent sudo firewall-cmd --reload 2. MariaDBをインストール sudo dnf -y install mariadb mariadb-server sudo systemctl enable mariadb.service sudo systemctl start mariadb.service sudo mysql -uroot -e "SET PASSWORD = PASSWORD('root'); FLUSH PRIVILEGES;" ※パスワードは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く