WOLに対応していない自作PCの電源をラズパイで制御したいと思い試行錯誤していたところ、リレーを使えばなんとかなりそうな事が分かったため、早速購入してみました。 説明書はついていないのですが、なんとか動かせたので記事にします。 4チャンネル5Vリレーモジュール 2018/9/3現在primeで¥435でした。Prime以外だと中国からの配送になるのでいつ届くか分かりません。一週間~二週間ぐらいはかかるようなので注意しましょう。 外観 製品はこのような感じです。リレーはJQC3F-05VDC-Cという型番でした。仕様はこちらのHPにありました。 制御するためのピン左から GNDIN1IN2IN3IN4VCCと6本並んでいます。 また、アイソレーション設定用のピンがあります。JD-VCCとVCCと書かれているところで、購入時はジャンパピン(黄色)でショートされています。 LEDでテストして
![ラズパイで4chリレーモジュール(5V)を動かしてみる。 | M5Stack沼人の日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/31f45f866af50f209c744726df914c9e524b763f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Fraspberrypi.mongonta.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F01%2F20180922_1280_0005.jpg%3Ffit%3D768%252C1024%26ssl%3D1)