2014年9月6日のブックマーク (15件)

  • 7歳のLINEスタンプ作家・はなかさん 「いか」スタンプ、有名人の利用に「びっくりして、目がぱちぱち」 売り上げは自転車に

    LINEのスタンプを自作して販売できる「LINE Creators Market」から、新たな才能が生まれている。クリエイターの年齢や経験は不問(13歳未満は保護者がクリエイター登録する必要がある)。主婦や学生も多数参加しており、草の根作家の可能性が広がっている。 都内に住む小学生1年生・はなかさん(7歳)も、スタンプクリエイターの1人だ。はなかさんが紙に描き、お父さんがPCで色を塗った「いか」スタンプは、有名人のTwitterで取り上げられるなどして想定外の人気となり、分配された売り上げは1万円を突破した。 「いかの待ち合わせ」「船が来てびっくりしているいか」「UFOキャッチャーで商品が取れるか、お祈りしているいか」……はなかさんの「いか」スタンプは、大人が作ったパターン化されたデザインとはひと味違い、子どもらしい自由さを感じさせる。1セット・40種類ものデザインを考えるのは大人にも難し

    7歳のLINEスタンプ作家・はなかさん 「いか」スタンプ、有名人の利用に「びっくりして、目がぱちぱち」 売り上げは自転車に
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • 自分は被害者だと信じて疑わないサイコパスは無敵の人 - まつたけのブログ

    自分は被害者だと信じて疑わないサイコパスこそは真の無敵の人であるという話をします。 こないだ邪悪な人から身を守る方法という話を「邪悪な人対策」の一般論として書き、その後そういう嫌な人について話すより自分の好きなものについて話していきたいと反省して嫌いなものより好きなものについて話したいという記事を書いたばかりなのですが、ちょっとなんというか、ここまでくるとこわいとかヤバいというのを通り越して、ひょっとしてこの人はすごい人なんじゃないか?って気がしてきたので、今まではひたすら恐怖し厭悪し軽蔑していただけのとあるアンリマユ《この世すべての悪》、ナチュラルボーンサイコパスについて書いてみようと思います。 自分でも書いていてめちゃくちゃしんどくなるような、当に嫌な話なのですが、残念ながら世の中にはこういう綺麗事じゃない側面もあると思うのでそれを書いてみます。気分が悪くなったり胸クソが悪くなるよう

    自分は被害者だと信じて疑わないサイコパスは無敵の人 - まつたけのブログ
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • JPEG・GIF・PNGってどう使い分けるべき?知っておきたいイメージ形式の基礎知識 | ニコニコニュース

    「拡張子」とは、ファイル名のうちの「.(ピリオド)」で区切られた文字列であり、そのファイルの種類を識別するためにつけられています。拡張子はオペレーティングシステム(OS)においてファイルの判別のため任意につけられるものであり、どのような場合においても必ずしも必要になるというわけではありません。音声データやテキストデータなどさまざまなデータを管理するうえで拡張子の形式の変化が重要になりますが、特に画像を保存する際はその拡張子の違いが如実に現れることになります。仕事上のデータのやりとりだけでなく思い出の写真の保存や個人ブログでの使用・アップロードなど、さまざまな場面ごとで使い分けたい画像の拡張子の性格についてご紹介致します。 ■ 画像に使える一般的な拡張子 ◎ JPEG(Joint Photograph Experts Group) jpegはjpgとも呼ばれ使用される、もっとも一般的な画像形

    JPEG・GIF・PNGってどう使い分けるべき?知っておきたいイメージ形式の基礎知識 | ニコニコニュース
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • ブログ日記を継続して毎日更新するアフィリエイトとSEO的メリット、記事数が増える、被リンクが増える・禁煙880日目・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    今日のひとことなーんか、はてなブログ&アフィリエイト!っていうブームが少し落ち着いて、今活発なのは匿名ダイアリなんじゃないか?と思えるのですが、ブログ日記に関するシリーズを書こうと思っていたので初志貫徹します(´;ω;`)。 ブログ日記を継続して毎日更新するアフィリエイトSEO的メリット。 それは、すごく単純な部分では『記事数が増える』ことと、それにより『被リンクが増える』ということでしょう。はてなブログは特に優秀で、1つの投稿通知が色んなところに飛んでいきます。グループ機能とか「お題」とか、注目のトピックなどなど。 以下から少し掘り下げて…。 記事数が増える。 これが大事です。仮に同じことを書いても、記事数が多いブログの方が検索エンジンからのアクセスが生まれると思います。事実、このブログは、今年の1月くらいまでは突発的なはてブ的アクセスが起きなければ平均アクセスは1日200くらいだった

    ブログ日記を継続して毎日更新するアフィリエイトとSEO的メリット、記事数が増える、被リンクが増える・禁煙880日目・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • テレビがない=意識高い系? - 今日の良かったこと

    エヴァテレビでやってるらしい。 よくわからないけど、サッカーもやってたっぽい。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 5 ↑実は我が家には地上波の映るテレビがない・・・ こんばんは、りょうです。 ネットが普及した今の時代、テレビがないおうちも以前よりは増えたんじゃないかと思うのだけど、やっぱりテレビがないことをカミングアウトすると、みんなビックリするのね。 よく聞かれるのが、「そういう教育方針なの?」ってこと。 あとは、「え?何?なんかの宗教かなんか?」←どんな宗教やねん(笑) なんだか、やたら意識高い系の答えを期待されるのですが 特に意味はありません。 そもそも、結婚前に旦那さんが一人暮らしすることになった時に、「テレビを買うくらいならダブルモニターにしたい!」って言ってPCモニター買っちゃって、テレビなし生活を始めたところに、結婚して一緒に住み始めて今に至るだけで、ご大

    テレビがない=意識高い系? - 今日の良かったこと
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • 『■国際練習試合■日本VSウルグアイ 「アギアギアギアギアギーレベンチ」』

    さて、アギーレジャパン最初の練習試合! フレッシュなメンバーが集められましたが、どうせ、あれなんだろ・・・?いつものあれ・・・定なんだろ?? と思ってたら完全に不意打ち! では感想いってみよう!! ■日0-2ウルグアイ ■感想 ・日スタメンは驚愕のメンツ。キーパーが男川島、左サイド長友、右サイド酒井地獄はわかるのだが、CBが吉田、森重、そして噂の坂井。え?え?3バック?そして中盤はとりあえず細貝と田中順也、そして前線はおそらく田@ゴリゴリラと岡崎@生え際一揆、そして最前線は大卒ルーキーの皆川くんをいきなり先発に。 ・うおおおお、テンションみなぎってきたーーー。 ・ファルカンのときと同じアレな感じもしないでもない。 ・宮解説員によると、どうも森重がアンカーの模様。4-3-3なのか。 ・まあ、扇原以外ほかにアンカー出来る人いないからね。長谷部でも無理だったし、細貝なんかもっと無理。

    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • Google News

    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • 勤務地に縛られず働く「ノマドワーカー」とは? メリット・デメリットを徹底解説! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ワークスタイルの1つである「ノマドワーカー」に興味を持っている人も多いのではないでしょうか。 記事では、ノマドワーカーの働き方、職種、メリット・デメリットなどを細かく解説していきます。 ノマドワーカーについて知りたい人はぜひ参考にしてください。 まずは、「ノマドワーカー」とは、一体どういった働き方なのでしょうか。 ノマドワーカーとは、勤務地に捉われずにさまざまな場所で自由に仕事をする人のこと。オフィス通勤や出勤時間の指定など、一般企業の就業体系とは異なる働き方をしています。 なかなか聞き馴れない「ノマド」という言葉は、日語で「遊牧民」という意味を持っています。 「ノマドワーカー」とは、英語の「nomad」という単語と、働く人という意味の「worker」を組み合わせた言葉です。 特定の企業に出勤するのではなく、定住地を持たない遊牧民のような働き方をしていることから「ノマドワーカー」と呼ば

    勤務地に縛られず働く「ノマドワーカー」とは? メリット・デメリットを徹底解説! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • SNSに言葉はいらない!?欲しい写真だけを共有しあう新しいタイプの写真共有SNS「Povio」|U-NOTE [ユーノート]

    みなさん写真共有SNSは使っていますか?「Instagram」をはじめとして様々な写真共有SNSがあります。そのほとんどは、ユーザーが好きなタイミングで投稿し、フォロワーのタイムラインに流れるというもの。当たり前になりすぎて、その仕組みに違和感を感じる人はいないと思います。 ですが、今回ご紹介する写真共有SNS「 Povio」は、いままでの写真共有SNSの常識を覆す、新しいタイプのSNSでした。では、詳しく見ていきましょう。

    SNSに言葉はいらない!?欲しい写真だけを共有しあう新しいタイプの写真共有SNS「Povio」|U-NOTE [ユーノート]
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • 借力日記

    2016年03月01日10:52 by 谷口マサト まさか部署移動で泣く奴がいるとは思わなかった カテゴリ chakuriki Comment(0) 同じ部署で3年間ほど働いた大内田さんの送別会。 といっても会社を辞めるわけではなく、部署が変わるだけだ。 普通は会を開くまでもないだろう。 しかし、そこで会が開かれるのが、 天性の愛されキャラである大内田さんのスター性である。 みんなの心憎い演出で、 最後に大内田さんは泣き出してしまった。 もう一度言うが、これは離職でも結婚式でもない。 部署移動である。 その会で感動するなんて思ってもみなかった。 スターにはエピソードがつきものだ。 クールに抜群の営業成績を出すかと思えば、 部署移動で泣く、涙もろい面もある。 普通は面白くない会を面白くする男。 「動けば雷電の如く、泣けば風雨の如し、 周囲呆然、あえて正視する者なし。 これ我が大内田君に非ずや

    借力日記
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • バイラルを科学する!思わずコンテンツをシェアしたくなる「感情」とは? | The Content Marketing

    とある最新の調査によるとバイラルコンテンツには、人々に共通の感情があることがわかった。思わずシェアしたくなるとき、人はどんな感情を抱いているのか? また世代や男女差はあるのだろうか? バイラルマーケティングを作るときに「オー・マイ・ゴッド」の要素を意識して取り入れよう。TwitterやFacebookでシェアしたコンテンツを思い出してほしい。シェアしたときのあなたは、どんな感情を抱いていただろうか?  コンテンツマーケティングサービスを提供している会社「Fractl」は、コンテンツがシェアされるとき、人々はどのような感情を抱いているかを調査した。 方法は800名を対象に、23枚の画像と簡単な説明文を見せたときの感情を、対象者自らリポートしてもらうというもの。“ウェブで最も人気のある画像のホーム”をテーマにするバイラルメディア「Imgur」による画像を用い、その感情を非バイラルな画像を見たグ

    バイラルを科学する!思わずコンテンツをシェアしたくなる「感情」とは? | The Content Marketing
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • All Aboutがネイティブ広告開始 編集権渡さず記事の質を担保 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ネイティブ広告は、「質」も在来のコンテンツと同じであるべき——。オールアバウトは4日、総合情報サイト「All About」内で、ネイティブ広告「スポンサードコンテンツ」の販売を始めた。広告コンテンツながら、記事の編集方針や表現内容を決める「編集権」を持つのはサイトの編集部や「ガイド」と呼ばれる外部執筆者。「広告主の商品・サービスに関する情報を公平に紹介する」(オールアバウト広報)とし、一般記事と同様の情報提供を目指す。 「All About」のトップページでは、ネイティブ広告も一般記事と並列して表示する。ネイティブ広告の場合は、画像内で「ガイド記事」となっている箇所が「PR」となる予定。 “ネイティブ広告”とうたいながら、一般コンテンツとは異なるダウンロードページなどにアクセスさせる手法などが登場していることを問題視した。「読者が、普通の記事とネイティブ広告記事、それぞれから得られるものが

    All Aboutがネイティブ広告開始 編集権渡さず記事の質を担保 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • Washington Postを刷新するジェフ・ベゾス | FERMAT

    Washington Postを刷新するジェフ・ベゾス September 05, 2014 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet AmazonCEOのジェフ・ベゾスは、昨年(2013年)8月にWashington Postの株式をグラハム家から買い取り、新たなオーナーとなった。その後は、少しずつPostの組織やデジタル対応に変化を与えてきたのだが、一年経った今年の9月に入り、新しいPublisher兼CEOとしてフレッド・ライアン(Frederick J. Ryan)を指名し、10月1日からライアン体制がスタートすると発表した。 Post names Frederick J. Ryan Jr. as new publisher 【Washington Post: September 2, 2014】 Publisher o

    Washington Postを刷新するジェフ・ベゾス | FERMAT
    kynokb
    kynokb 2014/09/06
  • ネット時代の共生の作法 - 内田樹の研究室

    ある学会誌からインタビューの申し込みがありました。携帯の廃棄物としての重要性を論じるという切り口だったのですけれど、いつのまにあぜんぜん違う話になってしまいました・・・ 学会誌なので、一般読者の目に触れる機会がないと思いますので、ここに採録しておきます。 現在、人口比一人1.3台所持しているといわれる携帯電話。その一方で、出荷数2,610万台のうち、その70%の1,780万台が廃棄されています。これだけ消費されている携帯電話ですが、ケータイやネットによるいじめや犯罪など、現代の社会問題としてもクローズアップされてきています。この膨大な廃棄物となる携帯電話は、何のために利用され、わたしたちのくらしとどう折り合いをつけていくのか。人間の社会活動に造詣の深く日和らない、武道家であり思想家である内田樹氏に、ネット社会のありようやこれからの社会の行方を伺いました。みなさんとともに考えていきたいと思い

    kynokb
    kynokb 2014/09/06