記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    liposo
    liposo なので、根も葉もないデマやニセ科学的なことでも、大きな声で主張しまくる人が居るとめんどくさそうな案件だからそっとしておこうと、判断を保留する賢明な人が出てしまう。

    2014/12/13 リンク

    その他
    navix
    navix 話としては面白いが「読む」と引っかかる(同意できない)事が目に付く。養老孟司氏に似ている。

    2014/09/18 リンク

    その他
    Miya
    Miya 要熟考 >情報リテラシーというのは一言で言えば「自分がその真偽を知らないことについても真偽の判定ができる」能力のことです。 /ネット時代の共生の作法 (内田樹の研究室)

    2014/09/18 リンク

    その他
    heis101
    heis101 “専門家も知らないような知識にすぐにアクセスできるというのはネットがもたらしたすばらしい恩恵ですけれど、それは同時にある種の全能感を人々に安売りしてしまった。”

    2014/09/15 リンク

    その他
    masarin-m
    masarin-m 集合知か・・・・・・。結局SNSは既存の常識的な見地に落ち着く。要は資格がいるんだろう。ここでいう情報についての情報をえる条件は「思考」でいいのかな。自分探しと一緒で、この書き方だと、みんな旅に出ちゃう。

    2014/09/13 リンク

    その他
    stranger2ex
    stranger2ex ネット時代とか関係なく大事な話をしているのだなぁー

    2014/09/13 リンク

    その他
    koemu
    koemu 「集合知への参加条件は「マッピングができる」ということです。自分が何を知っていて、何を知らないかについて適切な記述ができるということです。」

    2014/09/09 リンク

    その他
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 「専門家に噛み付いて全能感を得ている素人」の話。SNSを使う限り有名人はしょっちゅうこの手合に噛み付かれてしまうわけで、実態以上にこの手の人達の存在が大きく感じられてしまうのではないかなあ。

    2014/09/09 リンク

    その他
    lawyermayuzo
    lawyermayuzo “「情報についての情報」をどれだけ持っているかによって情報社会の強者と弱者は差別化されます。”本当にその通りだなぁと思います。あるいは、情報についての情報を得ようとする態度があるか否か。

    2014/09/08 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura 手持ちの「メタ情報」の多寡が重要なのは同意。でも肝心な「メタ情報」を得る方法を「身体知」等のワードで誤魔化してる感じがこの人らしいな、と。嘘をついている人間特有のノイズを感じとればいいらしいよ(真顔)

    2014/09/08 リンク

    その他
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 『俺は無学な人間だけど、人としてやっていいことと、やっちゃいけないことの違いはわかる』 | ネット時代の共生の作法 (内田樹の研究室)

    2014/09/07 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 均質化と同調圧力のはびこる学校化された社会はイノベータ―を生み出しえない。故に「イノベーションとは集団的な創造」なんだろう。運命共同体ってキツキツのイメージあるけど、フリーライダー含め何でもアリだよね

    2014/09/06 リンク

    その他
    michiyoxxx
    michiyoxxx ちょっと長いのであとでゆっくり読む。学者に喧嘩を吹っ掛ける素人についての見解がすごく納得。

    2014/09/06 リンク

    その他
    yonnbaba
    yonnbaba 「金の話しかしない文科省」。国民が金という物差ししか持たなくなったのは、当然の帰結だった。

    2014/09/06 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro ネット社会では「誰とネットワークを結ぶか」という集団の選択がその人の情報リテラシーだけでなく、その後のキャリアパスの広がりや、社会的地位までをも決定する。

    2014/09/06 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo “一方に良質な情報を選択的に享受できる人たちがおり、他方にジャンクな情報やデマゴギーを大量に服用させられている人たちがいる。この両者の間の情報格差がかつてなく広がっています。”

    2014/09/05 リンク

    その他
    t_pooh
    t_pooh φ(.. ) メモ:

    2014/09/05 リンク

    その他
    kisato_mii
    kisato_mii “ネット社会というのはどういう「ハブ」に繋がるのかで力量が問われるわけです。「誰に繋がっているのか」ということが死活的に重要なわけです。”

    2014/09/05 リンク

    その他
    tettu0402
    tettu0402 『ネット社会では「誰とネットワークを結ぶか」という集団の選択がその人の情報リテラシーだけでなく、その後のキャリアパスの広がりや、社会的地位までをも決定することになります』

    2014/09/05 リンク

    その他
    nobujirou
    nobujirou 「知らないことを知っていると思い込んでいる人々よりは、知らないことを知らないと自覚している自分の方が」by ソクラテス ジャンク情報をパージする葬送たるアカデメイアだ。

    2014/09/05 リンク

    その他
    shioki
    shioki “均質的なイデオロギーや言葉づかいの人たちの間だけで共有されている情報は、どれほど拡散していてもいずれ厳密なレビューには耐えられない。だから、情報の階層化は急速に進行することになる”

    2014/09/05 リンク

    その他
    copyrightjp
    copyrightjp ネット時代の共生の作法 (内田樹の研究室): ある学会誌からインタビューの申し込みがありました。携帯の廃棄物としての重要性を論じるという切り口だったのですけれど、いつのまにあぜんぜん違う話になってしまいまし

    2014/09/05 リンク

    その他
    twatwa
    twatwa “集合知の形成のためには自分が「知っていること」「知らないこと=知りたいこと」を鮮明に表示するというマナーを身につけておかなければならないということです。”

    2014/09/05 リンク

    その他
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 集合知とかほんと遠い言葉になった感ある。"統計数値や年号の一つでも覚えておいて、専門家に「あなた言えますか?」と訊いて、答えられなければ「論ずる資格なし」と切り捨てることができ"てしまう

    2014/09/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネット時代の共生の作法 - 内田樹の研究室

    ある学会誌からインタビューの申し込みがありました。携帯の廃棄物としての重要性を論じるという切り口...

    ブックマークしたユーザー

    • orzie2023/01/23 orzie
    • fblk2021/02/08 fblk
    • liposo2014/12/13 liposo
    • ninjinkun2014/10/21 ninjinkun
    • nagayama2014/10/21 nagayama
    • shimmyohate2014/10/07 shimmyohate
    • htenakh2014/09/28 htenakh
    • inacafe2014/09/25 inacafe
    • kumapei2014/09/24 kumapei
    • amazedkoumei2014/09/22 amazedkoumei
    • koyomat2014/09/20 koyomat
    • navix2014/09/18 navix
    • Miya2014/09/18 Miya
    • gentokoi2014/09/17 gentokoi
    • heis1012014/09/15 heis101
    • Barak2014/09/14 Barak
    • amenotorifune2014/09/14 amenotorifune
    • seikenn2014/09/13 seikenn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事