2017年3月8日のブックマーク (9件)

  • 【LINE】マガジンハウスと共同で新メディア「てをつなご。」を創刊 | ニュース | LINE株式会社

    「Hanakoママ」編集部がプロデュースするパパ&ママ向け情報誌 「LINE」で届く、ビジュアル重視の新スマホメディア「LINE MOOK」にて配信 LINE株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出澤 剛)は、株式会社マガジンハウス(社:東京都中央区、代表取締役社長:石﨑 孟)と共同で、マガジンハウスの「Hanakoママ」編集部プロデュースの元、新メディア「てをつなご。」を創刊し、日より「LINE MOOK」にて配信を開始いたしましたので、お知らせいたします。 「LINE MOOK」は、スマートフォン(インターネット)における新たな出版の形としてLINEが提案する新スマホメディアです。国内月間利用者数6,600万人の「LINE」のユーザー基盤を流通網として、ファッション誌やカルチャー誌、業界専門誌などの雑誌が取り上げる趣味・嗜好性の高い情報を中心に扱い、スマートフォンに特化した

    【LINE】マガジンハウスと共同で新メディア「てをつなご。」を創刊 | ニュース | LINE株式会社
    kynokb
    kynokb 2017/03/08
  • 話題の新メディア「AXIOS」、エネルギー分野へも進出:すでに老舗の専門記者をヘッドハント | DIGIDAY[日本版]

    米新興メディア「アクシオス(AXIOS)」は、開設から2カ月も経たないのに、5番目の分野に進出しようとしている。ローンチ時より同サイトのメインカテゴリーは、テクノロジー、ポリティクス(政治)、ビジネス、ヘルスケアの4つ。そこへ3月より、エネルギー分野が加えられる。すでに老舗メディアの専門記者も引き抜き済みだ。 米新興メディア「アクシオス(AXIOS)」は、開設から2カ月も経たないのに、5番目の分野に進出しようとしている。 米政治メディア「ポリティコ(Politico)」の共同創業者として知られるジム・バンデヘイ氏が1月に立ち上げた、話題の新興メディア「アクシオス」。同氏がぶちあげた、年間100万円の購読料を徴収するプランや、短文を中心とした記事構成で、FacebookライクなUIを採用したメディアポリシーが注目を浴びている。 ローンチ時より同サイトのメインカテゴリーは、テクノロジー、ポリテ

    話題の新メディア「AXIOS」、エネルギー分野へも進出:すでに老舗の専門記者をヘッドハント | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/03/08
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kynokb
    kynokb 2017/03/08
  • ブログの収益が右肩上がりなので就活をしない事に決めました | AirDays

    ブログ開始から早八ヶ月・・・来月から大学4年生になってしまいます。 「自由を手に入れる為にプロブロガーを目指す事にしました」 一番最初に書いた記事がこれだったのですが、記事を書いてすぐに何人かのブロガーさんが反応してくれて、「それはむしろ不自由に向かっているから」とありがたいアドバイスをしてくれる方なんかもいました。 そんな中、ブログを書き続けてみて思ったのが「ブログを書き続けていれば結構簡単に自由を手に入れられそうだな」という事だけでした。 ブログを始めて以降アクセス数は右肩上がり 当はアクセス解析の画像を貼り付けたいのですが、Google Analyticsの規約に違反してしまうそうなので、アクセス数の推移を表にまとめてみます。 ブログ開始から 月 ページビュー数 一ヶ月目 2016年7月 7,178PV 二ヶ月目 2016年8月 19,695PV 三ヶ月目 2016年9月 10,1

    ブログの収益が右肩上がりなので就活をしない事に決めました | AirDays
    kynokb
    kynokb 2017/03/08
  • ビジネス貢献するためのエンジニアリングの話をデブサミでしてきた #devsumi - @i2key のBlog

    Nintendo switchの初期不良を引き当てたので、ゼルダをやるために開けておいた予定がなにもすることなくなってしまったのでブログを書いた。私のswitchは今頃京都にあるでしょう。 Developers Summit 2017 でコンテンツ委員しつつ登壇もしてきた もともとは、デブサミオーガナイザの鍋島さんからコンテンツ委員としてお声がけ頂き、今回はコンテンツ委員という立場でデブサミに関わっていました。 そのため、コンテンツ委員が登壇とか自作自演感甚だしいので自分が登壇するつもりはまったくなかったのですが、GuildWorks -ギルドワークス-の市谷さんから越境をテーマに株式会社ヴァル研究所の新井さんと自分の3人でやりませんかとお誘いを受け、以下で登壇することに。 「新規事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する」 新規事業が対峙する現実からエンジニアリングを俯瞰する #d

    ビジネス貢献するためのエンジニアリングの話をデブサミでしてきた #devsumi - @i2key のBlog
  • フェイクニュースはなぜ蔓延するのか――加速化するネットメディアに対抗する「スローニュース」とは?/朝日新聞IT専門記者・平和博氏インタビュー - SYNODOS

    フェイクニュースはなぜ蔓延するのか――加速化するネットメディアに対抗する「スローニュース」とは? 朝日新聞IT専門記者・平和博氏インタビュー 社会 #「新しいリベラル」を構想するために 玉石混交の現代の情報社会。ソーシャルメディアを通じたデマや偽情報、いわゆる「フェイクニュース」の蔓延が問題となり、米大統領選にも影響を与えたのではないかと言われている。偽情報はなぜ蔓延するのか。拡散防止への取り組み「スローニュース」とは。朝日新聞IT専門記者の平和博氏に伺った。(聞き手・構成/増田穂) ――米大統領選挙にも影響を与えたのではないかといわれる「フェイクニュース」とは、いったいどのようなものなのでしょうか。 オーストラリアのマッコーリー辞典という英語辞典が、2016年の言葉として「フェイクニュース」を選んでいます。それによると、「政治目的や、ウェブサイトへのアクセスを増やすために、サイトから配信

    フェイクニュースはなぜ蔓延するのか――加速化するネットメディアに対抗する「スローニュース」とは?/朝日新聞IT専門記者・平和博氏インタビュー - SYNODOS
    kynokb
    kynokb 2017/03/08
  • クラウド界の絶対王者「AWS」独走の秘密

    クラウド界の絶対王者「AWS」独走の秘密
    kynokb
    kynokb 2017/03/08
  • 「ザ・レガシーメディア」ラジオの覚悟

    民放ラジオ局と博報堂DYメディアパートナーズが2017年1月末、番組配信サービス「ラジオクラウド」を立ち上げた。ラジオで放送した番組の一部をスマホアプリで再配信する仕組みで、サーバー負荷の高さなどから撤退の動きも出ているPodcastの後継サービスと言える。 ビジネスの文脈から見た同サービスの最大の特徴は、リスナーの好みに応じて広告の流し分けが可能であること。リスナーが番組の再生ボタンを押すと、アプリがブラウザーの閲覧履歴などを参照し、お酒好きならウイスキーのCM、おしゃれ好きならアパレルのCMなどと、それぞれのリスナーにあった広告を流す。ネット時代には誰でも体験したことのあるいわゆるターゲティング型広告に過ぎないが、番組と広告をパッケージとして放送・配信するラジオ業界ではこれまで実現が難しかった。 今回、音声コンテンツでもターゲティング型広告が有効であることが実証できれば、将来的にはラジ

    「ザ・レガシーメディア」ラジオの覚悟
    kynokb
    kynokb 2017/03/08
  • Webメディアの「やったもん勝ち」は許されない 今、問われる“コンテンツの価値”を考える

    キュレーションサイト問題を振り返って 鳥居佑輝氏(以下、鳥居):次のトピックにいきます。いろんな失敗談とか、Webコンテンツに必要なものをお聞かせ願いたいと思います。 小澤一郎氏(以下、小澤):今までお話ししたのは、「パベルック」という写真のサービスと、今やっている「FAVOR」という化粧品(メディア)なのですが、あと会社で4つくらいのアプリやメディアの立ち上げを5〜6年くらいやっています。 2011年に写真サービスのアプリを出して、2012年くらいに立ち上げたのがキュレーションサイトとか、アンテナさんみたいな女性向けのニュースサイト。 今考えたら、けっこうよかったんじゃないかなと思うんですけど、その時は当にお金がなくて、パベルックの開発とリソースに集中してしまって放置になってしまったのが2012年。 その後、資金調達をして、キュレーションサイトをやってみて思ったのが、Web上のコンテン

    Webメディアの「やったもん勝ち」は許されない 今、問われる“コンテンツの価値”を考える
    kynokb
    kynokb 2017/03/08