2017年10月31日のブックマーク (10件)

  • 【完全解説】ジャニーズの革命家、飯島三智の「3つのイノベーション」

    ジャニーズ事務所に事務員として入社しながら、日の目を見なかったSMAPのマネージャーとして名乗りをあげて、国民的アイドルにまで育てた「伝説のマネージャー」の飯島三智さん。彼女こそ、ジャニーズ事務所の知られざるイノベーターです。その人生を、デザイナーの砂田さんの素晴らしいイラストをつかって解説します! その真骨頂は、時代の先端をいくクリエイターを掴み取るセンスと、そこに直電話をいれる行動力なのでしょう。デザイナーの佐藤可士和さんが、かつて独立した直後に、飯島さんから携帯に電話がかかってきたというのは有名な話です。 ちなみに、NewsPicks編集部は彼女が20年以上前にSMAPについて語っていたインタビューの記録も入手。当時、どのようなビジョンを描いていたかも、特別に公開します。

    【完全解説】ジャニーズの革命家、飯島三智の「3つのイノベーション」
    kynokb
    kynokb 2017/10/31
  • 広告業界が抱える「恐れを知らぬ少女」の問題 | DIGIDAY[日本版]

    カンヌライオンズでの複数のグランプリを含めたあらゆる賞を獲得した、「恐れを知らぬ少女(Fearless Girl)」の銅像。ダイバーシティを訴える、このキャンペーンのクライアントの親会社ステート・ストリート(State Street Corporation)がいま、ほかならぬ差別問題で揺れている。 いままで広告業界は、これほど気まずい思いをしたことがあるだろうか。10月4日、マッキャン・ワールドグループ(McCann Worldgroup)でシニアブランドジャーナリストを務めるアービンド・ラーマン氏は、自社が制作した「恐れを知らぬ少女(Fearless Girl)」を居並ぶブランドやエージェンシー幹部に誇らしげに見せた。フロリダ州オーランドで全米広告主協会(ANA:Association of National Advertisers)が主催したマーケティングについての懇談会での一幕だ。

    広告業界が抱える「恐れを知らぬ少女」の問題 | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/10/31
  • NYT や BuzzFeed は「動画への転換」でいかに成功したか?:5社の事例から振り返る | DIGIDAY[日本版]

    動画の生産量は増えていても、まだ発展途上で不確かな分野であることは確かだ。パブリッシャーのサイト以外の場所で再生されているのがほとんどであり、こういった場所では再生回数による収益は少なくなる。この点を考慮したうえで、動画への転換で一定の成功をおさめた、5つのパブリッシャーを紹介したい。 動画分野にとって、2017年は良くも悪くも転換期となるだろう。いくつものパブリッシャーが動画に取り組むために、エディトリアルのスタッフを解雇してきている。 業界人のなかには、動画へのこの急転換はパニックによるものだと見ている者もいる。しかし、業界全体が高いCPMを求めているなかで、どこに向かっているのか、ヒントとなる現象を見つけることもできる。先月米DIGIDAYが行った調査では、パブリッシャーのエグゼクティブたちの80%が、さらに多くの動画を来年は制作することになると回答しているのだ。 動画の生産量は増え

    NYT や BuzzFeed は「動画への転換」でいかに成功したか?:5社の事例から振り返る | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/10/31
  • 非デザイナーがナメられないための、おすすめデザインツール12選

    僕は非デザイナーですが、こちらの考えにとっても共感します。 ブログにしても、アプリにしても、イベントにしても、良いコンテンツは世の中にもういっぱい溢れていて。 気度を示し、他ではなく私たちのコンテンツを選んでもらうために、デザインにこだわるって大事だなって考えています。 おしゃれなものを作らなければいけない、と言うわけではないと思います。 使ってもらいたい・届けたい人たちに寄り添い、作りたい世界観を伝えるためのデザインにすること。 相手視点を持った思考が大事なんじゃないかなって思います。 『わかる!だけど実際難しいんだよ!』 という非デザイナーの方々に向けて、同じく非デザイナーの僕がお気に入り登録して愛用しているツールをシェアします。 有名どころも多いですが、もしご存知ないものもあったら触ってみてください。

    非デザイナーがナメられないための、おすすめデザインツール12選
    kynokb
    kynokb 2017/10/31
  • ヒットさせてと言われても(後編) | ウェブ電通報

    空間プロデューサーの山宇一さんは、東京の「カフェ文化」の草分け的な存在。駒沢「バワリーキッチン」、表参道「ロータス」「モントーク」などの空間プロデュースに加えて、人と人がつながるコミュニティーをつくってきました。心地よい空間をデザインし続けてきた山さんですが、ヒットの秘訣はむしろ「世の中に乗らないこと」だと語ります。今回のデザイントークでは、山さんのデザインに共感する、ジョージクリエイティブ・カンパニーの天野譲滋さんと、建築家の谷尻誠さんをゲストに迎えて、電通ライブの石阪太郎さんが聞き役となり、ヒットする空間づくりの思考プロセスを探ります。 「できない」と決め付けているのは自分 山:僕が「ヒットさせて」と依頼されてつくった案件では、三菱地所の新丸ビルの7階につくった「marunouchi HOUSE(マルノウチハウス)」があります。ビルの5階から7階が飲店なのですが、エレベーター

    ヒットさせてと言われても(後編) | ウェブ電通報
    kynokb
    kynokb 2017/10/31
  • 「仕事ではじめる機械学習」をざっくり読んだので感想やメモなど - razokulover publog

    仕事ではじめる機械学習を購入したので早速読んでみた。 知ってる箇所とか結構流したとこもあるので雑なメモです。 第Ⅱ部に関しては特に読んでないとこ多いのだが、手を動かさないと意味ないしまた休日にでもやってみます。 第Ⅰ部 1章 機械学習プロジェクトのはじめ方 まずは機械学習を使わないで解決できないか考える 序盤でこの1文が出てきて信用できるだとわかった すぐに結果がでないことが多いのでそれに投資できる/させる調整が必要そう 解くべき問題の仮設設定とMVP検証を必ずやる 成功させるには以下のメンバーが必要 ドメイン知識のあるメンバー・機械学習する人・データエンジニア・失敗を恐れない理解有る責任者 テストがしずらいので継続的にモニタリングして性能の評価をするべし 2章 機械学習で何ができる? p22のどのアルゴリズムを選ぶべきかのフローチャート図が便利 これの簡略版 分類・回帰・クラスタリング

    「仕事ではじめる機械学習」をざっくり読んだので感想やメモなど - razokulover publog
    kynokb
    kynokb 2017/10/31
  • 中学時代にディベートの授業を受けた時の話。

    人は議論ができない 議論が成立しない人の特徴18タイプ―はてな村定点観測所 http://hatebu.me/entry/discussion 読んだ。果たして議論が出来ないのは日人だけなのか?むしろ人間は議論が出来ないのではないか、なんて思ったけどどうなんだろう。 それは置いといて、そういえば私は小中高の間に何度か、ディベートの授業を受けた事があるんだよなぁ。たぶん小学校で一回、中学で二三回、高校で一回くらいだろう。充分に数をこなしてはいないがやったのはやった。しかしながら同級生の皆がそれで議論が上手くなったという事は全然無い。 ディベート(一つのテーマについて賛否に別れて討論すること)と議論(互いの意見を述べて論じ合う事)は違うから、ディベートやったって議論は上手くならないだろって事?そういうことなの……。 まぁよくわからんけど、とにかくサイバメ氏のエントリ読んで学生時代のディベ

    中学時代にディベートの授業を受けた時の話。
    kynokb
    kynokb 2017/10/31
  • Google、パブリッシャーの「収益化」に理解を示す:ファーストクリックフリー制度の撤廃 | DIGIDAY[日本版]

    GoogleやFacebookなどのプラットフォームにコンテンツを掲載するパブリッシャーは、その見返りに対し、いまも不満を抱いている。しかし、その流れが変化しているようだ。Googleは2017年10月はじめに、ファーストクリックフリー制度のの撤廃を発表。これに対し、パブリッシャー各社は、好意的な姿勢を見せる。 GoogleやFacebookなどのプラットフォームにコンテンツを掲載するパブリッシャーは、その見返りに対し、いまも不満を抱いている。しかし、その流れが変化しているようだ。 Googleは2017年10月はじめに、ファーストクリックフリー(First Click Free:サブスクリプションを実施しているサイトでも、毎日一定量の無料コンテンツをGoogle検索ユーザー向けに提供することで、Google検索の対象になる制度)の撤廃を発表した。これに対し、パブリッシャー各社は、Goog

    Google、パブリッシャーの「収益化」に理解を示す:ファーストクリックフリー制度の撤廃 | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/10/31
  • 本当は恐ろしい分散システムの話

    分散システムのFault Injectionの話 NTTデータテクノロジーカンファレンス2017で発表する際に用いたプレゼン資料 https://oss.nttdata.com/hadoop/event/201710/index.html Read less

    本当は恐ろしい分散システムの話
    kynokb
    kynokb 2017/10/31
  • SHOWROOMで生まれる感動が、僕の原動力|CTO 佐々木康伸インタビュー【前編】

    アーティストやアイドル、タレントなどの配信が無料で視聴でき、誰でもすぐに生配信が可能な双方向コミュニケーションのライブ動画ストリーミングプラットフォーム「SHOWROOM(ショールーム)」。このサービスの立ち上げに携わり、テクノロジーの屋台骨を支え続けてきたエンジニアがいます。SHOWROOM株式会社のCTO 佐々木康伸です。 決して順風満帆なことばかりではなかったSHOWROOMの開発・運営。時には、苦しい局面を迎えたこともあったといいます。けれど、どんなときも彼は強い情熱を持ち、知恵を絞り、数多くの課題をフルスイングで乗り越えてきました。 前編・後編の2回に分けてお届けするインタビュー。前編は、SHOWROOM誕生秘話やサービスが辿ってきた道のりについて佐々木が語ります。彼を突き動かした、エンジニアとしての“信念”は何だったのでしょうか? SHOWROOMが産声をあげた日 ――どのよ

    SHOWROOMで生まれる感動が、僕の原動力|CTO 佐々木康伸インタビュー【前編】
    kynokb
    kynokb 2017/10/31