ブックマーク / www.advertimes.com (158)

  • 「ネイティブ広告」の議論は、とっとと終わらせよう!――混乱を招く5つの誤解――第1回 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    「アドタイ」読者の皆さま、お久しぶりです。2013年7月〜2014年2月までの「アドタイ」上での私のコラムをもとにした書籍が発刊の運びとなり、プロモーションもかねて期間限定で、コラム「広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門」を復活させていただきます。 コラム開始当初と比較すると、ここ最近「コンテンツマーケティング」という言葉を聞く機会が格段に増えました。そして、コンテンツマーケティング議論の中で、常に語られるのが「ネイティブ広告」の話です。 日で「ネイティブ広告」という言葉が聞かれ始めたのは3年ほど前のことで、言葉自体は以前からあったものの、最近になって急に注目を集めるようになりました。しかし、その定義をめぐっては様々な意見が噴出。しばらく収まりそうにありません。 このコラムでは、まず全3回で「誤解される5つの理由」を挙げながら、「ネイティブ広告」とは何かを考えていきたいと思

    「ネイティブ広告」の議論は、とっとと終わらせよう!――混乱を招く5つの誤解――第1回 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/08/28
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/08/28
  • 「ネイティブ広告」の議論は、とっとと終わらせよう!――混乱を招く5つの誤解――第2回 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    こちらは「ネイティブ広告」の議論は、とっとと終わらせよう!第1回 ——混乱を招く5つの誤解——の続きです。 なぜ、ネイティブ広告の定義には様々な意見が噴出するのか。第1回に続き、「誤解される5つの理由」を挙げながら、「ネイティブ広告」とは何かを考えていきたいと思います。前回は、①「概念」と「フォーマット」を混同している、②記事の中身と、広告枠の話を混同しているという2つの理由を挙げました。私が考える3つ目の誤解される理由は次の通りです。 誤解される理由③ 単体の記事体広告と、旧来の記事体広告の全体を混同している ネイティブ広告に関する議論の中で、「昔の記事体広告にもユーザーを楽しませるものはあったのでは」と指摘される方もいると思います。こちらも1回目で話した抽象度の話と似ていて、個々の記事体広告と(従来の)記事体広告全体の話を切り分けて考えないと混乱してしまいます。従来の記事体広告にも、個

    「ネイティブ広告」の議論は、とっとと終わらせよう!――混乱を招く5つの誤解――第2回 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/08/28
  • 「ネイティブ広告」定義の確立へ向けJIAAが研究会を発足 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    インターネット広告推進協議会(JIAA)は28日、8月から「ネイティブアド研究会」の活動を開始すると発表した。米国で市場が広がる「ネイティブアド(広告)」に対し、日でも新しい収益源として視線が注がれる一方、記事体広告などと混同され、概念や定義があいまいな現状を問題視した。 年度内に会員社向けに研究会を開くほか、米インタラクティブ広告協会(IAB)の教を参考にしたガイドラインを策定して、正しい理解促進と市場拡大を目指す。 幹事メンバーは以下のとおり(敬称略)。 ○座長/長崎亘宏(講談社) ○座長補佐/釜田康光(朝日新聞社) ○主査/太田滋(ビルコム)、高広伯彦(マーケティングエンジン) ○事務局/長澤秀行(JIAA常務理事兼事務局長) 米メディアコンサルティング企業BIAケルシー社が2013年12月に発表した統計では、ソーシャルメディアに限っても、ネイティブアドの広告費は2012年の14

    「ネイティブ広告」定義の確立へ向けJIAAが研究会を発足 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/08/28
  • 話題のニュースキュレーションアプリ動向(2)「収益源の柱、ネイティブアドに期待」 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    前回のコラム「話題のニュースキュレーションアプリ動向(1)「大手各社、会員拡大へ広告強化」」はこちら 前回のコラムでは、ニュースキュレーションアプリが伸びている状況について紹介した。とはいえ、まだサービスは始まったばかりで収益もこれからの業界がどうして急成長できるのであろうか。 今回のコラムではそのビジネスモデルと成長を支える資金、技術、広告市場と経営について触れていきたい。 各方面から流入する資金:この1年で93億円超と推測 普及途中でビジネスモデルを構築中のサービスが伸びるためには、それなりの投資が必要である。事務所設置や人材の確保はもとより、アプリの開発やニュース配信、広告配信や利益分配のシステムの構築・運用・拡張などに必要な資金は、サービスによる収益で十分に生み出せる状況にはない。そのため、当初は外部から提供されないといけないのである。 現在ニュースキュレーションアプリは有望なサー

    話題のニュースキュレーションアプリ動向(2)「収益源の柱、ネイティブアドに期待」 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/08/20
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/08/15
  • 編集者が「芋掘り」をしたっていい。 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    大迫 力(株式会社140B) 2009年10月1日の夜、中之島のシンボル的建築である大阪市中央公会堂の大集会室前のロビーで、私は「大学芋」を売っていた。 その日は「ナカノシマ大学」というプロジェクトの立ち上げを記念したキックオフセミナーだった。鷲田清一、内田樹、釈徹宗の各氏に加え、当時は大阪市長の平松邦夫氏の4人が登壇した豪華なシンポジウムは、「街場の学び」をテーマにして大いに盛り上がり、500人近い参加者の熱気が会場に充満していた。 大学芋を売るというのはナカノシマ大学という名前に引っかけた半分洒落ではあったが、シンポジウムの余韻が後押ししたのか、200個があっという間に完売した(ちなみに、大学芋のサツマイモは、仕事で知り合った方のおじいさんの畑で作っていたものを自分で掘りに行った)。 そもそもこのナカノシマ大学は、フリーマガジン『月刊島民』から派生したものだ。島民は2008年8月、京阪

    編集者が「芋掘り」をしたっていい。 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/08/07
  • 話題のニュースキュレーションアプリ動向(1)「大手各社、会員拡大へ広告強化」 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回のコラム「理想的なリキッド&リンクド・コンテンツ:「アナと雪の女王」ヒットを分析して(2)」はこちら】 皆さんはニュースキュレーションアプリをご存知だろうか。最近特に、ニュースやプレスリリースやテレビCMで目にする機会が多くなってきていると感じている。 キュレーションのサービスは実はかなり前から存在していた。2005年2月にサービスを開始した「はてなブックマーク」や2010年11月にサービスを開始している「NAVERまとめ」などはその代表例といえる。これらのサービスはユーザーが自分のお気に入りページをシェアしたり、あるトピックに関しての情報を集約するといった機能を有したプラットフォームで、利用者にとっては話題の記事やトピックに関して簡単に、まとめて情報を得られることが特徴である。 これらの先行キュレーションサービスも新たな時代に向けての体制刷新を進めているようだ。NAVERまとめを運

    話題のニュースキュレーションアプリ動向(1)「大手各社、会員拡大へ広告強化」 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/08/06
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/07/10
  • 広告のコトバが、どんどん弱くなっている。

    コピーライターの仕事というと、テレビCMのキャッチフレーズなどを連想する人が多いと思いますが、ネット通販やカタログにある商品コピーも、書いているのはコピーライターです。同じコピーライターの仕事でも、前者は一行のキャッチフレーズ、後者は文をメインとする長い文章。制作の過程はまったく別物のようにも思えますが、実はそんなこともないのです。 そもそもコピーライターという仕事を有名にしたのは糸井重里さんだと思いますが、その糸井さんは、以前に取材でお会いした時にこうおっしゃっていました。「一の短いコピーをクライアントに受け入れてもらうためにも分厚い企画書をつくったり、相手を説得するために勉強したりと膨大なエネルギーと時間がいる。報酬のほとんどはそっちにかかるほどで、作業自体はとても地道。キャッチコピーはトイレでハッとひらめく!という人がいるけれど僕には信じられない」。 糸井さんが最終的な作品として

    広告のコトバが、どんどん弱くなっている。
    kynokb
    kynokb 2014/06/25
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/06/05
  • 編集権の独立―オウンドメディア普及の時代にこそ、発揮される価値 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    さて、今回のテーマは「編集権の独立」についてです。 ネット企業では長く、スーツ(ビジネスマン)とギーク(プログラマー)の緊張関係、対立関係が存在しますが、メディア企業においては、スーツ(ビジネスマン)とジャーナリスト&編集者との間で「編集権の独立」を巡る対立が100年戦争のように、くすぶり続けています。 さて、「編集権の独立」とは何でしょうか。WIKIPEDIAによると「編集権の独立」=Editorial Independenceとは以下のように定義されます。 Editorial independence is the freedom of editors to make decisions without interference from the owners of a publication. 「出版物のオーナーから妨害されずに、編集者が意思決定できる自由」のことを指して「編集権の独

    kynokb
    kynokb 2014/05/22
  • 「個人」の時代、あらためてメディアの役割を考える/アドタイ・デイズレポート(8) - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    テレビや新聞、雑誌などのマスメディアが、新しいビジネスモデル構築や異業種間のコラボレーションなどさまざまな挑戦を始めている。「メディアの未来をつくるのは誰だ?」と題したパネルディスカッションでは、各社で新領域を開拓している30代の3人の取り組みをもとに、国内メディアの将来像について話し合った。 【D3】4月16日(水) 12:30~13:30 メディアの未来をつくるのは誰だ? <登壇者> 朝日新聞東京社 メディアラボ 竹下 隆一郎 氏 東洋経済新報社 デジタルメディア局 東洋経済オンライン編集長 佐々木 紀彦 氏 日放送協会(NHK) 報道局 社会番組部 ディレクター 阿部 博史 氏 ターゲットを若年層にシフトして成功 ——最近の取り組みについてご紹介下さい。 竹下:朝日新聞社内に2013年6月、新組織「メディアラボ」が立ち上がりました。既存のリソースを生かしながらも、報道や新聞という

    「個人」の時代、あらためてメディアの役割を考える/アドタイ・デイズレポート(8) - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/05/22
    広告界のニュース&情報ポータル
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/04/15
    動画マーケティングの最新情報|movieTIMES ムービータイムス
  • 「コンテンツマーケティングにおける誘導施策 ~潜在顧客をコンテンツに惹きつけるには~」【AdverTimes DAYS 2014】 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【E2】4月16日(水) 10:40 ~ 11:20 コンテンツマーケティングにおける誘導施策 ~潜在顧客をコンテンツに惹きつけるには~ 講演者 アウトブレインジャパン株式会社 社長 嶋瀬 宏 氏 [講演者プロフィール] 2001年 三菱商事株式会社入社。国内外における新規プロジェクト開発などを担当。同社退職後、新規事業のインキュベーション・コンサルティングを行う株式会社ステラ・ホールディングスを設立。長崎大学発ベンチャーの創立や多くの新規ウェブメディア開発プロジェクトなどに携わる。2013年11月よりアウトブレインジャパン株式会社の社長に就任。 講演内容 昨今、注目を集めているコンテンツを起点とした潜在顧客とのコミュニケーション手法「コンテンツマーケティング」。消費者が求める「コンテンツ」を創ることもさることながら、創ったコンテンツの「マーケティング」、すなわち消費者に届ける施策作りも重

    「コンテンツマーケティングにおける誘導施策 ~潜在顧客をコンテンツに惹きつけるには~」【AdverTimes DAYS 2014】 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/04/15
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/04/10
    ソーシャルメディア関連の情報を効率的にチェック出来る便利なニュースまとめ読みサイト「ONLY : D(オンリード)」オープン
  • 雑誌とWebの新しい関係、集英社の挑戦

    集英社より3月1日に新しいハイブリッド型メディアが誕生した。主に女性向けのアンチエイジングをテーマとした雑誌「MyAge(マイエイジ)」とオンラインメディア「OurAge(アワエイジ)」である。 読者の皆様に申し上げなければいけないのは、このメディアの仕掛け人である集英社・役員待遇の田中恵さんは筆者が教鞭をとる事業構想大学院大学の今期の卒業生であり、筆者がゼミなどで指導した優秀な生徒であるということだ。そのため、極力客観的に紹介するつもりではあるが、いくらかひいき目になってしまうかもしれないがご容赦いただきたい。 雑誌×オンラインメディアの新プロジェクト MyAge/OurAgeは雑誌(季刊誌のMyAge)とオンラインメディア(OurAge)を、ひとつの編集部で担当し、同時に運営する集英社女性誌グループでも初の試みにであるということだ。MyAge/OurAgeともに「美&元気をあきらめない

    雑誌とWebの新しい関係、集英社の挑戦
    kynokb
    kynokb 2014/04/02
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kynokb
    kynokb 2014/03/27