タグ

ブックマーク / note.com (741)

  • 電子化は郵便をどう変えるのか?デンマークの例|安岡美佳|Mika Yasuoka Jensen

    デンマークの郵便事情は、先進国にもかかわらず「かなり悪い」という話を聞いたことがありますか。かつて、郵便は、公共・ユニバーサルサービスとして全国津々浦々郵便ネットワークが行き届き、人々のコミュニケーションの要となっていました。私が北欧に住み始めた2005年頃は、ひどいと言われつつも2−3日で国内郵便は届いていましたし、日からのEMSも1週間程度で届いていました。 約20年後の現在、郵送による手紙や小包は、今まで比較にならないほど、不便で届きにくくなっています。日人的感覚ではもちろんのこと、欧州人も時に苦笑いするほどです。もちろんコロナによる航空便の状況やウクライナ侵攻などの影響は大きく、過去2年ほどの状況は極端とも言えるのですが、今後も郵便は不便になる一方であることは変わらないように思えます。もちろん重要な手紙や書類・小包もあるでしょう。例えば、オンラインショッピングでの購入品やビジネ

    電子化は郵便をどう変えるのか?デンマークの例|安岡美佳|Mika Yasuoka Jensen
    kyo_ago
    kyo_ago 2023/12/20
  • マイナンバーカードの機能が多すぎる!|MORIDaisuke

    デジタル社会のパスポートとも呼ばれるマイナンバーカードは、対面・オンラインでの人確認を行うための様々な機能を有しています。 私は公共業界でデジタルアイデンティティに関する仕事をしているのですが、マイナンバーカードは調べても調べても知らない機能が出てきて、いまだに全容を把握しきれていませんでした。 そろそろちゃんと整理して理解しなければと思いまして、自分用のメモとして公開情報を調べながら、このnoteにとりまとめていきます。 おことわりこのnoteは私が個人的に調査した公開情報をまとめたものです。業務上知り得た秘密情報や非公開情報は含んでおりません。 マイナンバーカードの仕様理解については素人に毛が生えたレベルですので、抜け漏れや誤りがあったら優しく教えていただけると嬉しいです。 予想よりも機能が多すぎて、かなり長い記事になってしまいました。斜め読み、読み飛ばし推奨です。 今回は物理カード

    マイナンバーカードの機能が多すぎる!|MORIDaisuke
  • Copilot Studioを使ってみた。注意点と実際にかかるお金の話など|shi3z

    Copilot StudioはMicrosoft 365 E5というお高いパッケージに入らないとプレビュー版すら使えないらしい。 仕方ないので会社で入りましたよ。会社に所属してるのは3人だけど、E5だと25人分のアカウントがついてくる。 しかし!!! 金さえ払えば使えるというほどイージーなものではなかったので皆さんにお伝えします。ちなみにE5に入っただけで月額45000円(1800円x25で)になりました(ただし七日間の試用期間中にキャンセルすれば無料に)。 まずMicrosoft365で企業アカウントを作り、会社のメンバー的な人に個人アカウントを発行します(この時点でかなりハードルが高い)。 そしてCopilot Studioのページからリンクに飛べば、企業の個人アカウントでログインできた。やったぜ! しかしログインしても、様子がおかしい。 なんかフローチャートが出てきて、フローチャート

    Copilot Studioを使ってみた。注意点と実際にかかるお金の話など|shi3z
  • ChatGPTでAIにWindows用文字起こしアプリを作ってもらって販売した話|海行(うみゆき)

    注:最後のアプリの売り上げに関する部分と、アプリ開発時のChatGPTとの会話の完全なやり取りのオマケ部分のみ有料となります。 Whisperを使って誰でも手軽にサクッと高精度文字起こしができるWindows用アプリ「MyWhisper(マイウィスパー)」をChatGPTに作ってもらってboothで販売したという話です。 https://umiyuki.booth.pm/items/4663311 Whisperでお手軽に音声ファイルを文字起こしできるWindowsアプリ、MyWhisper(マイウィスパー)を開発してboothにて公開しました!CPU処理するのでGPU無くても動作します。有料のプロ版は全てのモデルが使えます。無料版はLargeモデル(最高品質)以外のモデルが使用できます https://t.co/FrdtcQzZ5r pic.twitter.com/ELKEkfGMau

    ChatGPTでAIにWindows用文字起こしアプリを作ってもらって販売した話|海行(うみゆき)
  • 【イベントレポ】めもりーさんと語る、Findy Engineer Labオフ会|まっきー|Findy DevRel

    こんにちは、ファインディDevRelのまっきーです🐬 9/27に開催した「めもりーさんと語るFindy Engineer Lab オフ会@東京」のイベントレポートです📝 🧪Findy Engineer Labオフ会とは?ファインディが運営するオウンドメディア「Findy Engineer Lab」にご寄稿いただいた方をゲストにお招きしたオフ会イベントです。 Findy Engineer Labオフ会の見どころポイント✅ 少人数で著者の方とお話できる! 著者のキャリアや記事の深掘りができる! LT会を通してオフラインの熱気を味わえる! 今回はめもりーさんをお招きしたイベントでした。 ⏬めもりーさんの記事はこちら

    【イベントレポ】めもりーさんと語る、Findy Engineer Labオフ会|まっきー|Findy DevRel
    kyo_ago
    kyo_ago 2023/10/06
  • noteの404ページに飾る作品を投稿しよう!「#404美術館」の作品を募集します|note公式

    【12月7日 更新】 さまざまなタイプの投稿を募集したいという思いから、画像サイズ指定をなくしました。横長、縦長画像でもぜひご投稿ください!ウェブサイトを見ていると、時々遭遇する404ページ。「お探しのページは見つかりませんでした」というメッセージを見たことがある方も多いのではないでしょうか? いつもは素通りしてしまう404ページを、noteでは、クリエイターの作品を静かに見られる美術館にしたいと考えました。その場所に展示する作品を、ハッシュタグ「 #404美術館 」で募集いたします。 以下3つの応募要項を満たしている作品の中から素敵な作品をnote編集部でピックアップし、404ページの「404美術館」の箇所に展示させていただき、後日まとめて紹介する予定です。 応募要項■募集作品 ・サイズ:画像サイズの指定はありません(片辺1000px以上が望ましいです) ・ジャンル:イラストや写真、漫画

    noteの404ページに飾る作品を投稿しよう!「#404美術館」の作品を募集します|note公式
  • 自分の意見を言えない|kubosho

    かつての自分は自分の事をよく話す人だった。 そんなある時飲み会の場でいつものように話していたとき、飲み相手が「自分のことばかり話すのではなく、もう少し人の話を聞くと良い」という話をした。 自分としてはその言葉が今までの自分の行動を振り返させるような言葉になって、それ以後は発言しすぎていないかを気にするようになった。この言葉を言ってくれたこと自体は感謝している。 ただこのことについて気にする機会が増えていくにつれて、だんだん自分の意見を言うことに抵抗感が出てくるようになってきた。正直良くない傾向とは思っている。 ただ前述の言葉が楔のように自分の中へしがみつき、その楔を抜けないでいる。 自分の意見を言わなかったことによる後悔や不利益もあったので、これからは自分の意見を今よりは言っていきたい。

    自分の意見を言えない|kubosho
    kyo_ago
    kyo_ago 2023/09/07
  • アクセシビリティの指摘はなぜあんなに『めんどうくさい』のか|平尾ゆうてん

    お前がめんどうくさがっているとき、相手もまためんどうくさがっているのだ シンドーイ・ダルイ5世まあ、そんな言葉を残したダルイ5世なんて存在しないんだけど、あることの『めんどうくささ』には、こういうお互い様な部分があることは読者のみなさんも経験的に感じているのではないでしょうか。 今回の話は、アクセシビリティの専門家として日々相談を受けたりレビューをする中で感じている『めんどうくささ』を説明しつつ、相談をしている側やレビューを受ける側も私の話をめんどうくさいと思って受け取っているんだろうなぁ〜という予想をしながら、これらにまつわる問題の整理と、それでもあえて『めんどうくさい』コミュニケーションをとっている言い訳を書きたいと思います。 相談に対する返答の『いつもの3点セット』「〇〇したいんだけど、アクセシビリティ的にどう思いますか?」 こういった問いは毎日のように尋ねられます。まず断言しておく

    アクセシビリティの指摘はなぜあんなに『めんどうくさい』のか|平尾ゆうてん
  • 放課後、の問題解決|ryumuramatsu(村松竜)

    特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール。 ご縁があり2年前から細々と寄付したり応援しているNPOです。 平岩さんにより2009年設立、スタッフ300人、ボランティア300人の大勢力。 通常の会社であれば売上に相当する経常収益は6億円規模(2018年)、年々成長しつつしかも黒字。スタートアップなら上場が視野に入るような堂々たる事業規模です。(公式サイト) ・  ・  ・ 平岩さん達が解決しようとしている事は、「放課後の解決」。 かつて実際に現場の都内の小学校に行って見てきましたが、この着眼点の凄さですよ。放課後に着目し、徹底的にそれを「解決」しようとするその姿勢が凄いです。 子どもが小学生になると、保護者側の就労時間と小学校や学童で子どもを預かってくれる時間とのギャップに悩む方が少なくありません。子どもたちが安心して放課後を過ごせる場所がほしい。そしてできることなら様々な体験をして

    放課後、の問題解決|ryumuramatsu(村松竜)
    kyo_ago
    kyo_ago 2023/08/18
  • LINEの3.6B言語モデルで遊んだら爆笑した|shi3z

    LINEから36億(3.6B)パラメータの大規模言語モデル(LLM)が公開されたので早速遊んでみた。正確には遊んだのは昨日のデイリーAIニュースなのだが、面白かったのでこちらにも転載する。 細かいやり方は大先生のページを参照のこと。 例によってこんな関数を書いた def line(prompt): # 推論の実行 input_ids = tokenizer.encode(prompt, add_special_tokens=False, return_tensors="pt") tokens = model.generate( input_ids.to(device=model.device), min_length=50, max_length=300, temperature=1.0, do_sample=True, pad_token_id=tokenizer.pad_token_i

    LINEの3.6B言語モデルで遊んだら爆笑した|shi3z
  • プレ・シンギュラリティ、もう始まってない?|shi3z

    毎日AIニュースを追いかけていると、当然、波がある。 「今週は落ち着いてるな」とか「今日はやばいな」とか。 今日は、久々に「やばいな」という日だった。 まず、一日のうちにSOTA(State Of The Art)超えしたという大規模言語モデルを三つくらい見た。明らかにおかしい。 さらに、AttentionとMLPを使わない大規模言語モデルの実装も見た。世界を三次元的に解釈して合理的な質問と答えを行う大規模言語モデルもあれば、4ビット量子化した60モデルは8ビット量子化した30Bモデルよりも高性能という主張がなされたり、Googleは論理回路の設計を強化学習で行なっているという。どれもこれもにわかには信じ難いが、今目の前で起きていることだ。 「シンギュラリティ」の定義には、「AIAIを設計し、改良し続ける」という部分があるが、今のAIは人間も考えているが、実はAIAIを設計している部分

    プレ・シンギュラリティ、もう始まってない?|shi3z
  • エンジニアの稼働率を上げれば上げるほど機能リリースが遅くなっていく|mtx2s

    組織内のメンバーを「リソース」として見始めると、それを100%使い切ることにばかり注力してしまいます。リソースの稼働率を下げることは、すなわち、生産性を下げること。マネージャーは、まるで強迫観念に取り憑かれたように、そのような考えに囚われます。 自社でのソフトウェアプロダクト開発において、その対象は特に、開発者に強く向けられます。その理由は明らかでしょう。バックログに積み上がり続けるアイデアをソフトウェアに変えられるのは、開発者だけです。より多く、できる限り早く、アイデアを市場投入したい。彼らに空き時間という無駄を作らせてしまうわけにはいかない。 しかし、そのような努力が、必ずしも良い結果につながるとは限りません。むしろ、開発者の稼働率を高めすぎたことが、リードタイムに悪影響を与えているかもしれないのです。そして言うまでもなく、アイデアの市場投入が延びれば延びるほど、ユーザーにとってもビジ

    エンジニアの稼働率を上げれば上げるほど機能リリースが遅くなっていく|mtx2s
  • Next.jsにSentryを導入した際の課題と解決策について|食べログ フロントエンドエンジニアブログ

    はじめまして、2021年11月にべログFE(フロントエンド)チームにジョインした遠藤です。 Next.jsを採用した新規プロジェクトに参画し、Sentryの導入を行いました。記事ではSentryを導入した際の課題と解決策について記載していきます。 1. はじめに「Sentryとは何か?」、「べログでSentryを選定した理由」などにご興味がある方はまず下記の記事を読んでみてください。 Sentryは便利ですが以前はアプリケーションに導入するにはいくつかのファイルを作成して、エラーやパフォーマンスをトラッキングするのに様々な設定を行う必要がありました。 そこでSentryが簡単にセットアップができるように@sentry/nextjsでwizardを提供してくれています。 wizardはコマンドを実行するだけでSentryに必要なファイルを自動で生成し、設定までしてくれる便利な代物です。

    Next.jsにSentryを導入した際の課題と解決策について|食べログ フロントエンドエンジニアブログ
  • たった半年で「町工場向けSaaS」を立ち上げ、内諾100件で法人化するまでの話|鶴岡 友也/BLUEPRINT, inc. 最高事業責任者

    去年の夏ごろ、いつものように会議をしていると、元キーエンスのメンバーがこんな話をしてくれました。 「僕、前職の営業でいろんな町工場を回ってたんすけど、図面がめちゃくちゃバラバラに、紙とかPDFで管理されてて。一回探しに行ったら20分、30分も戻ってこないことがけっこうあったんです」 「なんとかできないのかなって、ずっと思ってたんですよね」 そんな言葉から今回の事業はスタートしました。 それから半年ほどでサービスを開発・法人化し、導入社数はすでに200社近く。新規事業としてはかなりのスピードで成長できていると思います。 このnoteでは、僕らの開発した「町工場向けSaaS」が売れるまでの半年間を振り返ってみます。営業やPMなど事業開発に関わる方や、レガシー的な業界で働く方にとって、少しでもお役に立てばうれしいです! 町工場をまわってユーザーヒアリング町工場向けに、図面の管理が楽になるサービス

    たった半年で「町工場向けSaaS」を立ち上げ、内諾100件で法人化するまでの話|鶴岡 友也/BLUEPRINT, inc. 最高事業責任者
  • とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

    「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃ですが(2023年6月6日)、この手の騒動は周期的に起こってる印象です。 ということはつまり いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である その困難さが界隈以外に共有されていない であるわけで、その都度Twitterにトリビアが投下されてはTLが賑わい華やかではありますが、そろそろ自分の整理としてもどれだけ日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難かをメモっておこうかと思いました。 なおこの件については既にQiitaにGeoloniaの宮内さんが鼻血の出そうな良エン

    とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
  • 入院付き添い親の人権を考える|nanohana

    娘には嚥下障害があり、飲み込みが著しく下手だ。全身の障害により筋力がとても弱く、嚥下に必要な筋肉もまた、同じようにとても弱いらしい。こんなにたくさん不自由があるのだから、少しくらいオマケしてくれたら良いのにと思うけれど、神様の仕事にはぬかりがない。 嚥下がうまくできないというのは実に不便で、口からものがべられないのはもちろんのことだが、唾液の処理がうまくできず、娘は常に大量のよだれを垂らしている。風邪を引くと自力で痰が出せず、むせこんで気管に入ったりして、肺炎になりやすい。そして重症化しやすく、治りが遅い。なので、ちょっとした風邪が重症化して入院、そしてそれが長引いたりする。 一番大変だったのは娘が0歳の秋頃。ちょっと風邪気味かな、鼻水が増えてきた、と思ったのもつかの間、あれよあれよという間に痰が大量に引けるようになり、微熱。たまたま小児科の外来受診日だったため、ついでに見てもらって風邪

    入院付き添い親の人権を考える|nanohana
  • レンタル旅人を始めました|レンタル旅人-異世界B級グルメ-

    こんにちは、異世界B級グルメです。 旅を始めてから1年が経ちました。 振り返ってみると、ぼったくられたり騙されたりする日もあれば 現地の方々に親切にして頂いたり、毎日がとても思い出深い日々でした。 YouTubeの動画で田舎や路地裏の地元飯を探しに行く様子や綺麗な景色などを紹介していますが、同じような旅に挑戦してほしいと思ってレンタル旅人として僕の旅を体験して頂こうと思いました。 概要海外を一緒に旅する 料金1日3万円(依頼者様と僕の現地でかかった交通費、飲費、入場料などは別途お支払い頂きます。) 参加の条件無し(誰でも可能) 国と募集期間エジプト 3月15日〜5月2日終日まで(カイロ周辺、アレクサンドリア、ダハブ) ギリシャ 5月18日〜5月31日終日まで(18日から24日はギリシャ南部、24日から31日は北部) バルカン半島の国々 6月1日〜7月31日終日まで(旅程が細かい為お問い合

    レンタル旅人を始めました|レンタル旅人-異世界B級グルメ-
    kyo_ago
    kyo_ago 2023/05/29
  • ゼレンスキーは「略式軍服」を着たのか?|ヒト

    オトナンサー編集部著「なぜ「Tシャツ」? ゼレンスキー大統領の姿から伝わるメッセージとは? 広報のプロに聞く」。22年03月21日の記事だ。 広報コンサルタントである山口明雄氏が次のように語っている。 『ゼレンスキー大統領のカーキ色のTシャツは『略式軍服』の一部なのです。CNNは、ゼレンスキー大統領が地下壕(ごう)のインタビュー室にはいってくる姿を、『緑色の略式軍服に身を包んで現れた』と報道しています。』 https://otonanswer.jp/post/109933/ この記事が「略式軍服」という言葉をメディアで使った最古の記事の一つだった。ではこの記事が「略式軍服」の発信地なのだろうか。いや、山口氏はCNNが「緑色の略式軍服」と報道したと引用しているだけだ。ならば次はそのインタビュー動画を確認せねばなるまい。 そして私は当該のCNNインタビュー動画を発見した。 2022年の3月2日

    ゼレンスキーは「略式軍服」を着たのか?|ヒト
  • エンジニアが推進するプロダクトマネジメント | Qiita Conference 2023|小城久美子 / ozyozyo

    Qiita Conference 2023で登壇の機会をいただきましたので、登壇内容を一部noteにもしておきます。登壇資料は最後に貼ってあります。 前提プロダクトマネジメントはUXTech、Businessの交差領域であり、各々の専門性が重なるというのが基概念のはずです。(左)しかし、プロダクトマネージャーという職種が増えてきた結果、分業したままなんとかプロダクトマネージャーがその糊となって繋げている組織をみることがあります。(右) プロダクトマネージャーではなく、プロダクトマネジメントは各領域の専門家が集まるチームでやっていきましょう。プロダクトマネージャーはその旗を降る人であって一人でプロダクトマネジメントをするわけではありません。 エンジニアがプロダクトづくりを推進するためには、Tech x UXTech x Businessの領域に積極的に手をだして重なりをつくっていきまし

    エンジニアが推進するプロダクトマネジメント | Qiita Conference 2023|小城久美子 / ozyozyo
  • 大規模言語モデル間の性能比較まとめ|mah_lab / 西見 公宏

    StableLMのファインチューニングってできるのかな?と調べたところ、GitHubのIssueで「モデル自体の性能がまだ良くないから、ファインチューニングの段階ではないよ」というコメントがありまして。 シートの中身を見てみるlm-evalシートstablelm-base-alpha-7bは54行目にありまして、確かに他の言語モデルと比較するとまだまだな性能のようです。応援したいですね。 シートの列の意味それぞれの列の意味については推定ですが以下の通りです。 RAM 言語モデルのGPUメモリ消費量。 lambada(ppl) LAMBADAデータセットによる測定値。ロングレンジの言語理解能力をテストする(文章全体を読まないと答えられないタスクでの評価)。PPLはPerplexityという指標で、モデルの予測の不確かさを示す。PPLが低いほど、モデルの予測精度が高い。 lambada(acc

    大規模言語モデル間の性能比較まとめ|mah_lab / 西見 公宏