タグ

ブックマーク / news.allabout.co.jp (2)

  • 調査で分かった「孫は祖父母の家のトイレが苦手」から見えてくるもの

    住宅リフォーム推進協議会の調査によると、孫が祖父母の家で楽しいと思うことは「一緒にご飯をべること」、孫が苦手な場所は祖父母の家の「トイレ」ということが分かった。調査の目的は、長く住み続けている祖父母自身が気づかない、自宅の問題に気づいてもらうことだというが、どういった問題があるのだろうか? 【今週の住活トピック】 「祖父母の家に対する意識調査」調査報告書発表/住宅リフォーム推進協議会 ■子どもや孫は、祖父母の家の「寒さ」が気になる? 「祖父母の家に対する意識調査」の結果が報告されたのは、2015年9月30日に開催された、住宅リフォーム推進協議会の「リフォームで生活向上プロジェクト格始動についての記者発表会でのこと。 筆者が最も関心を持ったのが、祖父母の家に対する孫・子どもの印象を聞いた、この調査だ。同じ家に長く住み続けている祖父母は、新しい住宅や設備と比べて、自宅が不便だったり快適で

    調査で分かった「孫は祖父母の家のトイレが苦手」から見えてくるもの
  • なぜ質疑応答で自分語りをする人がでてくるのか?

    「人前でしゃべる緊張をほぐすための7つのポイント」を書いたら、いろいろ反響をもらった。 そのなかのひとつに、「質疑応答がうまくいかないんですよー」っていうのがあった。 質疑応答! たしかに質疑応答はむずかしい。 そもそも、どんな質問が出るかわからないので準備不可能だ。 いや、いい質問が出ればいいが、おうおうにしてつまらない質問が出る。 いやいや。 つまらない質問ならまだいい。質問が出ない時もある。 出るケースでも、シャイな日人、最初だれも挙手しなくて、「いないですかー?」とちょっと微妙な感じになって、それからようやくひとり挙手して……と、ちょっともたつくケースは多い。 いやいやいや。 つまらない質問や、質問がでないほうがマシだってケースもある。 つまらない質問なら、どうにか、ぐいっとおもしろい質問に曲解して、おもしろく答えればいい。 質問が出ない場合は、自分で質問を考えて補足のようにちょ

    なぜ質疑応答で自分語りをする人がでてくるのか?
  • 1