ゴールデンウィークの時間を利用して、マーケティングに関する体系的学習と、クラウドサインにおけるマーケティングプランニングを設計していました。その中で見えてきたのは、マーケティングと製品開発の相互影響です。 国産SaaSは情報があまりにセールスよりの情報ばかりになってしまっています。肝心要のプロダクトに関する情報があまりありません。理由は明快で、SalesforceやMarketoなどセールスオペレーションに関するSaaSが隆起しているため、国内での情報発信もセールス寄りの情報が伝搬されています。 肝心のプロダクト関連の情報はというと、「顧客の声はそのまま聞かず、汎用的なニーズかどうかを探る」とか「プロダクトフィードバック手法」といった当然のような手法しか伝搬しておらず、より戦略立てて製品開発を行う必要があると感じていました。 マーケティングプランニングと製品開発マーケティングプランニングで
グローバルSaaS企業のセールスノウハウが日本に輸入され、特に「The model」発売により国産SaaS企業のセールスノウハウが一気に進化されていっています。逆に言えば、The modelを知ってさえいれば競合優位であった時代は終わりを迎え、高度なレベルで実践しており、その教育機関が内部になければ競合優位にはならなくなってきました。ビジネスイノベーションのコモディティ化です。 2つの意味のインサイドセールスインサイドセールスの考え方も、日本では高度化してきました。主に日本では2種類のインサイドセールスの用語が飛び交っています。以下の図をご覧ください。 先ほど紹介した「The model」が言及するインサイドセールスは、主にフィールドセールス(クローザー)へと見込み顧客を繋げる役割であることが多いです。マーケティングがリード数を追い、インサイドセールスが商談化して、フィールドセールスが受注
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く