タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ProgrammingとjavaScriptとstreamに関するkyo_agoのブックマーク (2)

  • WHATWG Streams APIについてのメモ - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。 WHATWG Streams APIを少し触ってみたので、そのメモです。 ドキュメント WHATWG Streams このメモはLast Updated 21 January 2015を元に書いた whatwg/streams サンプルやリファレンス実装などがある このメモはcommit 879902を元に書いた Stream APIがブラウザにやってくる @jxckさんがnodeのStream APIと絡めてWHATWGのStreams APIを紹介している 概念 JavaScriptのプログラム中で処理する(大きめな)データの読み書きを統一的に扱うためのインターフェースをStreams APIとしてWHATWGが策定している。例えばXHRで大きなファイルを読み込んだ時にはすべてのデータを読み込んだあとにコールバックが呼ばれる*1。これだと読み

    WHATWG Streams APIについてのメモ - maru source
  • ストリーム表現とその変換 - ✘╹◡╹✘

    データをストリームとして表現する方法と、ストリームを変換する方法を紹介する。 ストリームはメッセージが流れる川である Pub/Subメッセージングモデルでメッセージを流すためのオブジェクトのことをストリームと呼ぶことにする。ストリームにはメッセージをPublishでき、またメッセージを受け取ったときの処理をSubscribeできる。例えばキーボードからの入力をPublishして、内容をコンソールに出力するような処理をSubscribeできる。 kamo.jsでストリームを表現する ストリームについて説明するために、kamo.jsというストリームを表現するためのライブラリをつくった。kamo.jsは、ストリームを作成するためのkamo.Streamというコンストラクタ関数を提供する。このコンストラクタ関数から作成されたオブジェクトは、publishとsubscribeというメソッド(※プロパ

    ストリーム表現とその変換 - ✘╹◡╹✘
  • 1