最近AWSが楽しすぎて1年契約した某VPSの方を放置しっぱなしです。よくないですね。 諸事情により、今年中にAWSのソリューションアーキテクトを受ける事にしたので、しばらくAWSしか触らない生活が続きそうです。本業のプログラミングが進まない進まない。そろそろフレームワークの選定とかしたいんですけどね。 前回まででEC2を直接立ち上げて、Webサーバとして運用する話をしましたが、EC2を含むいろいろなAWS便利サービスを包括的に扱えるElastic BeanstalkというサービスがAWSでは提供されているので、早速触ってみようと思います。 Elastic Beanstalkとは Elastic Beanstalkとは、AWSにて提供されているアプリケーションを統合管理することができるプラットフォームです。と、言ってもピンとこないですよね。 AWSではElastic Load Balance
![AWS Elastic Beanstalkを使って環境構築してみた - sometimes I laugh](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d33af7cb9b181cc3b9e1324fc6712a0f953d8d71/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Faff36916c21291ed2c4c0fa56151a698bc7ea907%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fw%252Fwatass%252F20141103%252F20141103203916.jpg)