You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
はじめに Hugo のウェブサイトに組み込む RSS リーダーを TypeScript で開発してみたいと思い調査したところ、Hugo の最新版には ESBuild が組み込まれていて、非常に手厚く JavaScript の開発環境がサポートされていることが分かりました。 本記事では紹介していませんが Babel も利用できるようです。 また、NPM パッケージも利用できるため、普段のウェブ開発と同様の流れで開発ができ、各種ライブラリを用いた開発も非常に楽でした。 今回は Hugo で JavaScript 開発する方法を RSS リーダーの開発を例に上げ、そこで得た知見についても交える形で記事として残しておくことにしました。 ちなみに本記事内容は Hugo で JavaScript 開発する方法に焦点を絞ったものなのですが、ウェブサイトに RSS リーダーを組み込むことに焦点を絞って見た
少し前からライブラリを読むトレーニングを始めたのですが、最近ようやく読み方がわかってきたので、やり始めた頃に知っておきたかったことをまとめます。 これから JavaScript/TypeScript で書かれたライブラリを読んでみようと思っている方の助けになれば嬉しいです。 「私はこういう道具を使ったり、こういう工夫をしています」みたいな感じの内容ですので、もし「もっといい読み方があるよ」みたいなのがありましたらIssueなどで教えていただきたいです。 (※ライブラリを読むにあたって、ブラウザの話と NodeJS の話があるのですが、似てる点がほとんどなのでごった煮します。) エントリポイントを探す ライブラリを読むにあたって そのライブラリが持つ module がどう協調して全体が作られるのか その関数は正確にはどういう挙動をするのか などを考えると、ユーザーから渡された入力や呼び出しが
ECMAScriptの仕様策定に関する行うTC39のミーティングログはすべて公開されています。 rwaldron/tc39-notes: TC39 Meeting Notes ECMAScript は 毎年5-6月あたりに新しいバージョンが公開されます。 新しいバージョンに入る仕様は、毎年1月のミーティングで確定します。(なのでES2019はもう決まっています。) そのため、ECMAScript 2019の仕様に関する議事録は2018-03 から 2019-01 の6回分になります。(2ヶ月に1度開催される) https://github.com/rwaldron/tc39-notes/tree/master/es9 このログを読みながら、進んでいるプロポーザルや進まなかったプロポーザルについてを見ていく読書会をしました。 なぜそのStageになっているのかという、数値だけではわからない背
https://www.npmjs.com/package/what-do-i-depend-on github.com 先日のleft-pad騒動で、自分のプロジェクトのnode_modulesを慌ててチェックした。 普段依存の依存とかまったく意識してないけど、いざ見なおしてみるとその数の多さにビックリする。 全ての依存を把握するのは正直無理だけど、ざっと見てみるだけでも発見がある。 意外とscoped packageが使われてたり。めちゃくちゃミニマルなパッケージが人気だったり。 babel関係のパッケージが多すぎて目眩がしたり。 というわけで、自分のプロジェクトの依存パッケージを再帰的に調べて、依存度合いをチェックするツールを作った。 node_modules/ 内の package.json を再帰的に調べて、パッケージが登場した回数を表示する。 使い方 インストール npm i
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く