福岡市で4坪の小さいコーヒーショップをやっています。 接客コミュニケーションのなかから聞かれるキャッシュレスについて。 「なんたらPAYとかついていけーん」 「お店してるけど、なんたらPAYとかいれたほうがいいの?」 よく聞く会話なので、キャッシュレスについて少しだけ書いてみようと思いました。 1. 今、私が感じているキャッシュレスを導入運用したメリット・デメリット 2. 「消費者として」私はスマホになんたらPAYをいれたほうがいいの? 3. 「店舗、会社として」私はなんたらPAYをいれたほうがいいの? 4. キャッシュレスは何が淘汰され何が残るの? 5. 感覚を手にしていきたい ~初めに、キャッシュレス用語3つの整理~ 1、クレジットカード決済 VISA、JCB、MatserCardなど クレジットカードを用いた決済で、店舗側が支払う手数料は3%くらい 2、交通系電子マネー SUICA、
PayPayの100億円第2弾キャンペーンが始まっていますが、前回のキャンペーンに関連にて気になる海外記事が出ていました。DeepWeb&DarkWebを調査するGemini Advisoryによると2018年11月~12月にDarkWebに追加された日本のクレジットカード情報がPayPayに関係すると発表しました。 geminiadvisory.io Gemini Advisoryは、2018年の11月と12月にダークウェブに追加された日本の支払い記録におけるパターン外の急上昇を確認しました。この新たに追加されたレコードの急増は、日本発行のカードの需要の増加と並行しているように見えました。Gemini Advisoryは、この期間中に、多数の日本のカード会員が、新しくリリースされた日本のPayPayというペイメントアプリに関するさまざまな苦情を発表したことを明らかにしました。 サイバー犯
5. 5 Paypayが行っていることと今後の課題だとおもうこと 初回利用 日常利用 ? 1 2 インパクト・認知が大事。景表法ぎりぎりのキャッシュ バック率で単価が高い商品をもつ店舗を獲得する • 現状 • ①とにかく初回利用を増やす施策については実施中 • ②リピートへの歩留まりを上げる施策については着手初期(に見える) • ③お金がばらまかれなくなったら、利用可能店舗があってもpaypayを優先して使う理由ない 3 習慣的利用(ヘビーリピート)への 歩留まりを上げる ・課題:決済手段として選ばれる必然性 →もっと便利なサービスがあるのになぜ paypay使うの? リピート利用への歩留まりを上げる ・課題:利用可能店舗数の拡大 →毎回高単価な買い物はしない(できない) →飲食などで利用機会を増やす必要あり 課題:100億でも足りていないかも? 田端学長の記述より 6. 6 課題に対して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く