タグ

ブックマーク / hase0831.hatenablog.jp (7)

  • 「プライド貯金箱」の話、の、つづき - インターネットの備忘録

    前にこんな話を書きました。見た夢の話。 hase0831.hatenablog.jp この方法でしばらく運用をしていたのですが、年明けから、ちょっといろいろあって、プライド貯金箱の残高が、激減した時期がありました。傷ついたプライドを快復するために引き出す一方で、ぜんぜん貯まらなくて、やばい、これはつらい、このままだと精神が死んでしまう、心が目の粗い紙ヤスリみたいにザラザラだ、と思って焦っていたのですが、また、新しい夢を見ました。 夢のなかでわたしは、相変わらず胸のところに貯金箱を抱えて、その中身が少なくなっていることを憂いており、どうしよう、どうしよう、とオロオロしていました。つらいなあ、悲しいなあと思いながら、抱えた貯金箱を覗いたり振ってみたりしていたんだけど、そうやって思いつめているのにも飽きて、急に馬鹿馬鹿しい気持ちになり、ふいに貯金箱を投げ捨ててみると、地面に叩きつけられた貯金箱は

    「プライド貯金箱」の話、の、つづき - インターネットの備忘録
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2015/05/12
    口座つくったのかな。
  • 「真面目」が一番コスパが良い - インターネットの備忘録

    交渉とか駆け引きとか、あるじゃないですか。やるの好きな人も多いし、やれるようになりたがる人もけっこう多い。ナントカの交渉術みたいなの。 わたしもセールスやってたとき「無理な交渉を仕掛けられたら、電話をわざと長めに保留することで社内検討している感を演出する」みたいないま思うとよくわかんないノウハウを教わったりしたんですけど、その後そういうスタイルからは手を引いたとはいえ、いろんな人と仕事してると「よくもまあそんな条件出せますね」みたいな、ワ~信じられない!恥知らずってこれかー!みたいな交渉をしてくる人に当たります。 で、まだ20代の新人さん相手とかなら分かんないですけど、こちとらもう十何年も仕事してるわけで、海千山千なわけですよ、だいたいの会社の利益構造とか社外から取得できる情報レベルでもおおよそは判断できるんだから、要件に関して実現可能ラインと不可能ラインだって大きくはずさないレベルでイメ

    「真面目」が一番コスパが良い - インターネットの備忘録
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2015/04/04
    大人ってこんなこと考えているのか。
  • 楽しくってあったかい、「ハクキンカイロ」を買った話 - インターネットの備忘録

    冬ですね。寒いですね。 寒がりなので防寒対策には目がないんですが、ヒートテック的なものを着てしまうと電車や建物の中は暑いし歩いたりすると汗ばむし、着こむのはちょっとなあと思っていたところ、「これめっちゃあったかいよ」と教えてもらった「ハクキンカイロ」。 ▼体こちら ハクキンカイロ ハクキンウォーマー スタンダード 1個入 【保温約24時間】 出版社/メーカー: ハクキンカイロ 発売日: 2014/09/06 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る ▼燃料のベンジンはこちら(これじゃなくても「カイロ用ベンジン」でも良いみたい) ハクキンベンジン カイロ用 【HTRC3】 出版社/メーカー: ハクキンカイロ 発売日: 2012/02/08 メディア: ヘルスケア&ケア用品 購入: 5人 クリック: 13回 この商品を含むブログ (2件) を見る ベンジンをタンクに入れて

    楽しくってあったかい、「ハクキンカイロ」を買った話 - インターネットの備忘録
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/12/28
    たのしそう。コーヒーを入れるのと一緒に朝の儀式に採用したい。
  • ヒエラルキーの限界/「サーバントリーダーシップ」を読んだよ - インターネットの備忘録

    分厚くて死ぬかと思いましたがなんとか通読したので備忘。 サーバントリーダーシップ 作者: ロバート・K・グリーンリーフ,ラリー・C・スピアーズ,金井壽宏,金井真弓 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2008/12/24 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 62回 この商品を含むブログ (21件) を見る 詳細な内容は読んでもらうとして(ポエミーだったので疲れたよ…)、みんなだいすきグロービスからざっくり概要を引用。 米国のロバート・グリーンリーフ博士が提唱した概念で、「まず相手に奉仕し、その後相手を導くものである」という発想に立って、リーダーシップを発揮することを指す。 サーバント・リーダーシップの10の特性といわれるものは以下のとおりである。 (1)傾聴 :人の言うことがきちんと聞ける (2)共感 :同時に共感もできる (3)癒し :来の姿が取り戻せるよう自他ともに癒す

    ヒエラルキーの限界/「サーバントリーダーシップ」を読んだよ - インターネットの備忘録
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/11/21
    楽しそう。
  • 学習って、結局読書が一番効率良い気がする - インターネットの備忘録

    最近若手に貸すのラインナップが固まりつつあるので備忘 すべきことの洗い出し・整理が苦手な子に 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく 作者: 渡辺健介,matsu(マツモト ナオコ)出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/06/29メディア: 単行購入: 92人 クリック: 1,213回この商品を含むブログ (244件) を見る マジでこれもう10冊近く買って渡してる。 全体像を捉えて把握する・説明するのが苦手な子に [カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術 (中経出版) 作者: 永田豊志出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版発売日: 2014/01/30メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 目の前で書いて見せると納得感深まるっぽい。 数字の重要さの認識が弱い子に その数学が戦略を決める (文春文庫) 作者: イア

    学習って、結局読書が一番効率良い気がする - インターネットの備忘録
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/10/17
    後で読もう
  • インターネットでは軸足をブラすと死ぬ - インターネットの備忘録

    ウッカリ主語がでかくなりましたが「そういうときは身を隠すんだ!」――ネットの乱気流に巻き込まれたら - シロクマの屑籠 読みまして。 乱気流に巻き込まれるのが良いことなのか悪いことなのか分かりませんが、わたしにも経験はあって、初めてホッテントリに入ったときや、初めて見知らぬ人からdisられたときのことはなかなか忘れられません。 頭に血がのぼってカーッとなり、自分をどんどん見失って、何度も何度もリロードしては増えるカウンターを見てドキドキした覚えがあります。舞い上がるってやつですね。 普段は自分のコントロールできる範囲の出来事ばかりなのに、インターネットの表舞台に引き上げられた瞬間、シロクマせんせのお言葉でいう「乱気流に乗ってしまった」瞬間は、驚きと興奮と恐怖で気持ちがグチャグチャになりました。海で大波にさらわれて上下左右も分からなくなってパニックになる、みたいな感じ。 何度かそういう目に遭

    インターネットでは軸足をブラすと死ぬ - インターネットの備忘録
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/07/28
    はてなのバスケットボール。
  • 離婚しました - インターネットの備忘録

    書くか書くまいか悩んだのですが、結婚いいよお〜という記事を書きまくってたくせに、結婚に失敗したことを書かないのは不誠実だなと思ったので、書きます。 入籍しました - インターネットの備忘録 ということで、残念ながら夫と離婚しました。 結婚生活はほんとうに素晴らしいものだったし、憎み合って別れたわけではないので、入籍したときに感じたことすべてが水泡に帰したわけじゃないんですが、それでもやっぱり悲しいですね。 夫と知り合って結婚したことでわたしは生まれ変われた気がするし、今も尊敬している相手なので、いっときでもわたしと人生を共にしてくれたことを感謝しています。 いっぽうで彼を幸せにしてあげられなかったことを心から悔やんでいて、そのことは一生後悔していくんだと思う。 一生を共にする約束を反故にしたんだから相応の苦しみはあって然るべきで、しばらくは辛いと思いますが、なんとか乗り越えていきたい所存で

    離婚しました - インターネットの備忘録
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2013/12/31
    てっきり男のひとだと。長谷雄・野菜さん。
  • 1